大津高校の日々

学校全体でのあれこれ

クラスマッチ

3月23日(火)クラスマッチがあり、2年生はサッカー、1年生はキックベースボール、1・2年でソフトバレーとオセロが行われました。青空の下、白熱した戦いが繰り広げられました。結果は、以下の通りです。

☆キックベースボール   1位 1年7組A   2位 1年1組A   3位 1年6組A

☆サッカー        1位 2年8組    2位 2年3組    3位 2年1組  

☆ソフトバレーボール   1位 1年6組    2位 2年3組    3位 2年6組  

☆オセロ         1位 2年2組    2位 2年1組    3位 1年1組

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の放課後の様子

 桜の花が、満開に近い状態です。吹奏楽部は26日(金)定期演奏会に向けて、演劇部は21日(日)の春公演に向けて準備に力が入っています。

 

 

 

 

 

体育コース特別授業

 3月18日(木)5限目、1,2年生体育コースの専門の時間に校長先生から特別授業を実施していただきました。

 

生徒総会

 3月5日(金)6限目に新型コロナ感染拡大防止のため放送で生徒総会を行いました。今回は、生徒会憲章の改正といじめ防止宣言の項目設定が議題で、限られた時間の中で改正案を読んで賛成、反対の判断をする場面や、話し合いによって項目を決める場面がありました。どのクラスも真剣に取り組んでいました。

 

 

1年SSクラス課題研究発表会

 3月5日(金)午後に、グループに分かれて担当の先生方のご指導のもと、約半年間取り組んできた課題研究の発表会が行われました。今、社会的にも問題になっている海洋プラスティック問題についてや、プログラミングや校内の植物、アリや数学のパラドクス、指示薬や幸福度や英語学習、コロナウィルスと経済活動や酵母についてなど、様々な分野の様々な研究が発表され、みんな刺激を受けていました。