大津高校の日々

学校全体でのあれこれ

体育大会結団式

 本日、体育大会の選手決めの後に結団式を行いました。本日は、団長、副団長の紹介を行いました。昨年度は実施できなかった体育大会は、今年度は5月15日(土)に予定されています。

 

         黒鳳団                    紫龍団

 

         赤鷹団                    白虎団

面談旬間

 大津高校では、年度初め4月中旬から5月上旬にかけて面談旬間を設けています。授業を短縮し、担任と個別面談を行います。個別面談の間は、副担任が教室に着き、自学に取り組んでいます。個別面談では、1、2年生では生徒の困り感などを聞いたり、3年生では進路についての話など、大変意義のある時間です。

 

 

 

 

 

 

熊本地震復興支援上演・上映会

 4月18日(日)、演劇部と放送部が地元「水車」の修復等、熊本地震からの復興支援のために、演劇作品の上演と放送部のテレビドキュメント作品の上映を行いました。演劇部の作品と放送部の作品は共に熊本地震からの復興を題材にした作品です。

 

 

 

今日の朝の光景

 サッカー部とバスケットボール部が朝の自主練習をしています。3年生は、登校後すぐにそれぞれの先生方に添削指導の課題の提出をしています。

 

 

 

 

 

1年生オリエンテーション

 4月15日(木)、1年生に対してオリエンテーションを実施しました。校長、学年主任からの講話とスクールカウンセラーからは、「上手な気持ちの伝え方」の講話をしていただきました。

 

 

昼休みの光景

 本日、部活動の部員登録が行われます。昼休みに部員勧誘のため吹奏楽部が演奏をしています。そのとき、サッカー部員が盛り上げてくれました。

 

対面式と部活動紹介

 4月9日(金)生徒会企画による1年生との対面式と部活動紹介が行われました。今年度は、生徒会のメンバーと保健委員、放送部員が在校生代表として参加しました。生徒会長の村上くんからの歓迎の挨拶に対し、1年1組の坂倉くんが新入生代表で挨拶をしました。その後、生徒会企画の伝言ゲームや保健部員による「掃除の仕方」についてのプレゼンテーション、放送部作成による部活動紹介の動画(約50分)が流されました。

 

 

高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ

 本日、4月10日(土)高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ第2節 大津高校対ヴィッセル神戸U-18との試合が、大津運動公園球技場で行われました。後半PKのチャンスを生かし、1対0で勝利しました。

 

 

 

 

 

今日の放課後の光景

いよいよ令和3年度が始まりました。今日の放課後の部活動の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式

 4月8日(木)午後、令和3年度入学式を挙行しました。

 

 

 

 

 

新任式

 4月8日(木)新任式を行いました。令和3年度大嶋校長先生をはじめ18人の先生方が赴任されました。1年間よろしくお願いします。

転・退任式

 3月29日(月)1年から13年大津高校で活躍された先生方、21名の先生方とのお別れをしました。名残惜しいですが、先生方の新天地でのご活躍を祈念しています。ありがとうございました。

 

  

赤星校長先生、38年間お疲れ様でした!ありがとうございました!!

3学期表彰式・終業式

 3月24日(水)3学期の表彰式・終業式が行われました。3学期も大高生が各所で活躍し、多くの表彰がなされました。また、終業式では校長先生から「おもいやり」のお話などもあり、みんな真剣に話を聞きながら1年間を振り返っているようでした。式典の前には、放送部が第42回九州高校放送コンテスト熊本県大会テレビ番組部門1位、第42回九州高校放送コンテスト九州大会テレビ番組部門準優勝の成績を収めた作品をみんなで鑑賞し、高校生平和大使の水上さんから1万人署名活動の呼びかけが行われました。

 

 

 

クラスマッチ

3月23日(火)クラスマッチがあり、2年生はサッカー、1年生はキックベースボール、1・2年でソフトバレーとオセロが行われました。青空の下、白熱した戦いが繰り広げられました。結果は、以下の通りです。

☆キックベースボール   1位 1年7組A   2位 1年1組A   3位 1年6組A

☆サッカー        1位 2年8組    2位 2年3組    3位 2年1組  

☆ソフトバレーボール   1位 1年6組    2位 2年3組    3位 2年6組  

☆オセロ         1位 2年2組    2位 2年1組    3位 1年1組

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の放課後の様子

 桜の花が、満開に近い状態です。吹奏楽部は26日(金)定期演奏会に向けて、演劇部は21日(日)の春公演に向けて準備に力が入っています。

 

 

 

 

 

体育コース特別授業

 3月18日(木)5限目、1,2年生体育コースの専門の時間に校長先生から特別授業を実施していただきました。

 

生徒総会

 3月5日(金)6限目に新型コロナ感染拡大防止のため放送で生徒総会を行いました。今回は、生徒会憲章の改正といじめ防止宣言の項目設定が議題で、限られた時間の中で改正案を読んで賛成、反対の判断をする場面や、話し合いによって項目を決める場面がありました。どのクラスも真剣に取り組んでいました。

 

 

1年SSクラス課題研究発表会

 3月5日(金)午後に、グループに分かれて担当の先生方のご指導のもと、約半年間取り組んできた課題研究の発表会が行われました。今、社会的にも問題になっている海洋プラスティック問題についてや、プログラミングや校内の植物、アリや数学のパラドクス、指示薬や幸福度や英語学習、コロナウィルスと経済活動や酵母についてなど、様々な分野の様々な研究が発表され、みんな刺激を受けていました。

 

 

 

 

 

 

 

体育コース課題研究発表会

 1年生体育コースでは、「スポーツ概論」の時間を利用して、スポーツ分野の課題研究に取り組みました。その発表会を3月4日(木)の5・6限相当時間に体育館で開催しました。1年生(20名)による課題研究発表会で、各個人2分30秒~3分程度の発表です。2年体育コース生は視聴者として参加しました。

 

 

 

理数科出前講座(環境とエネルギー)

 3月3日(水)視聴覚室で理数科と1年生SSクラスで「エネルギー・環境教育に関する出前授業」を行いました。九州電力(株)熊本支店企画・総務部広報グループの小森昌三 様を講師に迎え、地球温暖化などの環境やエネルギー問題に対して、資料を基に詳しく解説していただきました。前半の講義に続き、後半は大分県の八丁原地熱発電所とネット中継で接続し、施設の説明などを見せていただきました。詳しい講義やリアルタイムでの中継に、生徒は熱心に耳を傾けていました。持続可能な社会のためSDGSに向けてどのように考え、行動していくべきかヒントになったと思います。

 

 

 

卒業式

 3月1日(月)、暖かい春の日、新型コロナウイルス感染症対策を行い、素晴らしい卒業式が挙行できました。先生方や在校生の思いが、卒業生や卒業生の保護者の方に伝わったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式に向けて

 本日、明日の卒業式に向けて準備を行いました。会場には、自動検温器と手指消毒液の準備、生徒や保護者の座席間の確保など新型コロナウイルス感染症拡大防止の手立てを行っています。午前中には、2年生も同席し、3年生の表彰式行いました。午後には、「鷹揚同窓会」会長にお越し頂き、同窓会入会式、卒業式の予行を行いました。

 その後、3年放送部の斉藤くんが編集してくれたDVDの視聴と3学年の先生方による卒業生に贈る演奏等がありました。

 

 

2学年献血セミナー

 献血セミナーや学校献血に触れ合う機会を通して、命の大切さや人と人とが助け合うことの大切さを学ぶため、本日6限目、2年生を対象に献血セミナーを実施しました。熊本県赤十字献血センター所長の井清司様から映像等を交えて、献血の必要性を話して頂きました。

 

小学生野球選手との交流会

 2月21日(日)第2回目 大津町の小学生の硬式野球選手達との交流会を実施しました。(第1回目は、軟式野球選手対象でした。)今回も野球の楽しみを高校生達が伝えるだけでなく、小学生の純粋に野球を楽しむ姿から大きな刺激を受けました。児童やその保護者、指導者達からも「楽しかったです」という感想を頂きました。有意義な時間でした。

MOV00274.mp4 ←当日の様子の動画です!

花植えボランティア

 2月19日(金)放課後に、校内花植えボランティアが行われました。3月1日の卒業式に向け、より一層校内が華やかになりました。

放課後の部活動の様子

 今日は7限授業でしたので、17時頃からの部活動スタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DV未然防止教育講話

 本日は、3年生の登校日です。卒業を控えた3年生に対して、「リ・スタートくまもと」の富永智子先生から、DVの実態と問題点についてお話をしていただきました。

 

 

県高校サッカー大会(新人戦)優勝

 県高校サッカー大会(新人戦)の準決勝(1月30日(土))、決勝(1月31日(日))が「えがお健康スタジアム」で開催されました。本校サッカー部は、4年連続18度目の優勝をすることができました。2月20日(土)~22日(月)に長崎県で開催される九州大会に出場します。

【準決勝】大津(白)2-1秀岳館(青)

 

【決勝】大津(青)4-2国府(緑)

 

 

 

今日の放課後の様子

 1月22日(金)放課後に教室を回って見ました。先生に質問する生徒、自学する生徒の様子がありました。

 

1年小論文講座

 1月22日(金)6限目、1年生の小論文講座を1学年国語科職員が担当しました。

 

 

演劇部報告!

「部活動紹介」の「演劇部」のページにも掲載していますが、こちら(盡己竢成ライフ)でも再掲します!!

 

演劇部「九州大会」上演報告

 令和2年12月25日・26日に荒尾総合文化センターで開催された「第62回九州高等学校演劇研究大会」に、本校演劇部が県代表として出演しました。上演11校のトップバッターとして「何つーか、てんでバラバラ、じゃね?」(創作台本)を披露することができました。
 本作品は、昨年8月に肥後大津駅から阿蘇までの豊肥本線の復旧をモチーフに、高校生たちの悩みを描いた作品で、生徒たちは自らを重ね合わせながら堂々と演じることができました。
 審査結果は優良賞(第4位相当)と上位入賞はなりませんでしたが、本校史上初の九州大会参加によって、部員たちは今後の成長の課題をみつける貴重な経験を積むことができました。来年度以降もさらに素敵なお芝居をご披露できるように取り組んでいきます。

今日の放課後の光景

 先生方は、放課後は質問に来る生徒の対応をされています。数日続いた寒さも今日は和らぎましたが、熊本県独自の緊急事態宣言が出され、本校では部活動の終了時間を早め18時30分を完全下校時間としました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大学入学共通テスト激励会

 1月15日(金)3限、明日の大学入学共通テストの激励会を体育館で行いました。校長先生と学年主任の先生から激励の言葉を頂きました。受験生徒には校長先生から合格祈願の鉛筆を渡されました。

 

 

 

3学年集会

 1月15日(金)、3年生は受験を控えた生徒以外は家庭学習に入ります。体育館で学年集会を開いた後、各教室でHRを実施しました。

 

令和3年度大学入学共通テスト説明会

 1月12日(火)6限、3年生の大学入学共通テスト受験者に対して説明会を実施しました。本校の受験会場は熊本大学です。会場、日程や注意点など進路指導部から説明がありました。激励会を1月15日(金)に予定しています。

 

3学期始業式

 1月12日(火)始業式を行いました。大掃除の後、各ホームルームにおいて一斉放送での表彰者式(表彰者の紹介)、始業式(校長訓話)、各校務分掌からの連絡を行いました。

 

 

小学生野球選手との交流会

 12月20日(日)本校野球場で野球部が、大津町の小学生軟式野球選手達との交流会を実施しました。

野球の楽しみを高校生達が伝えてくれました。また小学生からも純粋に楽しむ姿に大きな刺激を受けました。

児童やその保護者、指導者の方からも「またお願いします」とお話頂きました。有意義な時間でした。

交流会様子動画.mp4

大掃除

 12月18日(金)本校は終業式を行いました。終業式前の大掃除の光景です。

 

 

 

 

1,2年生クラスマッチ

 12月17日(木)1,2生の男子は、ソフトボールとミニバレーでクラスマッチを行いました。職員チームも1年生のソフトボールトーナメントに参加しました。

 

 

 

 

 

大津高校ダンス発表会

 大津高校では、教科「体育」におけるダンスの学習成果を発表することにより、協同・競争の経験を通してコミュニケーション能力の育成を図り、感性豊かな人間形成を目指しています。また、互いの人格を尊重し、積極的にスポーツ活動を実践する技能・態度の育成を図っています。

 12月17日(木)大津町生涯学習センター文化ホールを会場に、2年生ダンス選択者と1年生女子全員がダンス発表会を行いました。審査の結果、1年の部は1位2組、2位4組、3位1組、2年の部は1位5組、2位3組、3位6組となりました。表彰は3学期に行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第17回熊本県公立高等学校理数科研究発表会

 12月16日(水)第二高校を会場に第17回熊本県公立高等学校理数科研究発表会が開催されました。本校からは、先日の校内課題研究発表会で、代表に選ばれた「銅と塩酸の反応~イオン化傾向との矛盾を解明~」安藤さん、石田さん、後藤さん、佐藤さん、冨重さんが参加しました。最優秀賞は取れませんでしたが、好評かを得ました。

 

特別授業

 12月15日(火)、16日(水)に体育コースでは、3年生のゴルフ実習、1,2年生のクライミング実習を行いました。美術コースでは、3年生は卒業制作、1,2年生は崇城大学芸術学部から下城先生をお招きしてデッサンを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校外研修授業

 12月14日(月)3年「美術Ⅲ」の授業で熊本市現代美術館での研修を行いました。

 

 

1年SSクラス国際理解講話

 12月12日(金)5,6時間目に、1年SSクラスでは、ベトナムトレーディング株式会社代表取締役 澤村友里様をお招きし「日本とベトナムの架け橋に ~ベトナムトレーディンググループの取り組み~」と題した講演が行われました。

コロナウィルスの影響がなければ修学旅行で訪れる予定だったベトナムについて、また日本とベトナムの架け橋として大学在学中に起業し活躍されている澤村様の生き方についてお話を聞くことができました。

また、課題研究で外国人労働者について研究しているグループは、ベトナムから日本に来ている労働者の方の現状等を聞かせて頂き、学びを深める有意義な時間を過ごしました。

2年生「総探」課題研究優秀研究発表会

 2年生では、2学期間、「総合的な探究の時間」において全生徒が9つのゼミに分かれ、個人研究に取り組んでいました。本日は、各ゼミで優秀論文に選ばれた研究の発表を行い、発表者全員を「優秀研究賞」として表彰しました。さらに、先生方から審査員を選出し審議した結果、5組水上さんの研究テーマ「数字にこだわらず幸せに生きるには」を「最優秀研究賞」に選出しました。

 

 

 

 

 

 

 

「くまもとふるさと食の名人」による調理講習会

 本日、2年生6,7組の家庭科の授業で、大津町特産のさつまいもを使った「いきなり団子」を作りました。熊本県農林水産部農村振興局村づくり課の後援、JA菊池大津中央支所の協力を頂き、菊池地域「くまもとふるさと食の名人」の4名に来ていただき、ご指導いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジ大会閉会式

20日に行われたチャレンジ大会の閉会式が行われ、表彰と校長先生からの講評がありました。

男子1位は3年生で02:01:07、女子1位は2年生で02:38:00のタイムでした。男女上位10名に賞状とトロフィーが授与されました。

第35回大津高等学校チャレンジ大会

 11月20日(金)チャレンジ大会を実施しました。今年度は、コロナウイルス感染症防止のため、スタートの密を避け時差スタートにし、例年の42.195kmから距離を30kmに短縮し、計測チップをシューズに装着しての実施でした。スタートから小雨に見舞われましたが、途中では雨も上がり無事終了することができました。PTAの皆様には、事前に話し合いの機会を持って頂き、コース周辺の除草作業やゴール後に配付するドーナツ等の準備、給水所や信号機等での交通指導など大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大津高等学校理数科課題研究校内発表会

11月18日(水)大津町生涯学習センター文化ホールを会場に、大津高等学校理数科課題研究校内発表会を実施しました。理数科2年生が、8つのグループに分かれ、それぞれが興味を持った課題について、学校再開の6月から約半年間、課題研究の時間で研究した内容を発表しました。1年SSクラスの生徒も発表を参観し刺激を受けました。この中の優秀者が、12月に開催される熊本県の理数科課題研究発表会に本校代表として参加します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第99回全国高等学校サッカー選手権熊本県大会

 11月14日(土)大津町運動公園球技場で、準決勝(大津高校対ルーテル学院高校)が行われ、0対0のまま延長戦を終わり、PK戦の末惜敗しました。皆様の応援ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

 

命の大切さを学ぶ教室

本校の1,2年生を対象に企画した「命の大切さを学ぶ教室」に、清水誠一郎様を講師としてお招きし、「命と心 ~大切な人の為 生きる決意~」を演題として、講演していただきました。皆真剣に講演を聞き、大切なものを受け取りました。

 

第67回熊本県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会

本日、第67回熊本県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会が大津町文化ホールで開催化され、県教育委員会、県教育センター等から来賓として来ていただきました。最優秀賞には、熊本西高校が選ばれました。

本校は、事務局校として会の運営をしました。家庭クラブ委員、生徒会、放送部、吹奏楽部(アトラクション)の協力のもと盛況に閉会を迎えました。朝の駐車場、受付・案内、ステージ進行、片付けまでの積極的な生徒諸君の行動に他校の先生方からお褒めの言葉を頂きました。

 

 

 

 

 

1年SSクラスの課題研究の様子

本校では、普通科と理数科で「くくり募集」を行い、1年次には、SSクラスと普通クラスに分かれています。本日は、SSクラスの課題研究の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

今日の放課後の光景

放課後の個別指導、3年生の夕課外、自学の様子が見られます。部活動は大会に向けて小雨の中練習中です。

 

 

 

 

  

 

 

防災避難訓練

10月30日(金)6限目の時間に防災避難訓練を行いました。グラウンドへの避難後、消防署の方から講評をしていただきました。また、本校の卒業生で消防士の南部さんから消化器の説明をしていただき、水消化器を使った消火訓練を2人の代表者が行いました。

 

 

校章デザインの公募

新設される熊本県立かもと稲田支援学校の公募された校章デザインにおいて、本校美術コース3年の野田さんの作品が優秀賞に選ばれました。10月26日(月)熊本県立かもと稲田支援学校の校長先生が来校され、野田さんに表彰状を渡されました。

 

高校生のための「熊大ワクワク連続講義」

 10月24日(土)13時30分~15時 本校に於いて「熊大ワクワク連続講義」を開催していただきました。熊本大学教育学部大石康晴教授、熊本大学医学部門岡康弘教授に来校して頂き、本校1,2年生の希望者に対して講義をしていただきました。本校生徒にとっては、大変興味深い内容でした。ありがとうございました。

 

 

芸術鑑賞会「三国志」人形劇

 今年度は、多くの行事を見合わせてきましたが、コロナウイルス感染症防止対策をとり、通常3学年同時に鑑賞するところを、鑑賞者を半分にし、2講演で実施しました。劇の鑑賞の後、人形の動かし方など詳しく説明をしていただきました。

 

 

 

体育・美術コースの専攻授業

 本校の体育・美術コースでは、火曜日と木曜日の午後の授業はそれぞれの専攻授業が行われます。

本日、体育コースでは体育館で、サッカーとバスケットが練習していました。

 

 

 

 

美術コースでは、学年毎に課題に取り組んでいます。

 

 

 

初任者研修 研究授業

 本日は、本校を会場に今年度採用になった高校地歴公民科の先生3名の教科研修が行われました。本校の甲斐田先生の研究授業が公開され、多くの先生方が参観されました。

 

 

 

昨日の放課後の光景

 放課後は何時もの光景です。先生方は各学年で質問を受けています。また、3年生は受験に向けて、面接指導などを受けています。

 

 

 

 

 

1,2年生は、部活動に励んでいます。

 

 

 

 

 

国際理解講座

10月12日(月)6限、課題研究に取り組んでいる2年理数科と1年SSクラスに向けて、熊本県立大学国際教育交流センターの田中耕太郎特任教授と、熊本県青年海外協力協会の赤星亜朱香様をお迎えし、「令和SDGs熊本」講演会を開催しました。SDGsの考え方から見た世界や日本の現状について詳しく教えて頂き、1学期にSDGsについて学んだ本校生にとって、大変有意義な時間となりました。様々な角度からものを見て考える。今後の課題研究にいかしていきましょう!

 

 

大高生 我が町 クリーンプロジェクト

地域の学校として、日頃お世話になっている地域社会への奉仕活動を通じて、地域に貢献する心の育成を目指し清掃作業を行いました。1年生は校内、2,3年生は校外の清掃作業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

室小学校保健委員会との交流

 コロナウイルス感染拡大防止のための休校期間中、コロナウイルス感染者及びその家族や医療従事者に対しての差別発言など、心許ないニュースなどが流れる中、3年生有志5人が、今自分たちにできることとして、小学生向けのメッセージ動画を作成しました。(ホームページで紹介中)

 大津町内の小中学校に紹介したところ、室小学校から保健委員会での高校生からのプレゼンテーションの時間を頂きました。初めてのことで緊張しましたが、保健委員会の児童の皆さんが真剣に聞いてくれ、活発な意見交換ができ大変有意義な時間を持つことができました。

 

 

 

 

 

 

今日の放課後の光景

来週、10月6日(火)から中間考査が始まります。職員室への生徒の立ち入りが制限され、先生方への質問は、教室や廊下で行われています。また、各学年とも教室で、考査前の学習を行っています。互いに確認し合う光景がありました。

 

 

 

 

 

 

教育実習

昨日まで、3人の卒業生が教育実習を行いました。在校生との関わりや、先生方からのご指導など、良い経験ができたと思います。しっかり教材研究をして臨んだ研究授業は、大変よくできていたと思います。今後の活躍を期待します。

 

 

 

今日の放課後の光景

今日も放課後の質問や自学の様子と部活動の光景を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第147回九州地区高等学校野球熊本大会

昨日の雨から順延になり、本日9月25日(金)、第147回九州地区高等学校野球熊本大会二回戦第二試合藤崎台球場で、大津高校は八代高校と対戦しました。残念ながら0対3で敗戦しました。応援ありがとうございました。

来年度夏の甲子園を目指して頑張ります!!

2年生公務員ガイダンス

9月23日(水)16時、2年生の公務員志望者を対象に、熊本壺溪塾 水前寺校副校長 後藤和孝先生に来校いただき、公務員受験ガイダンスを開催しました。参加した2年生にとっては、1年後の公務員受験に向けて良いスタートが切れたと思います。分かり易い説明ありがとうございました。

 

 

第147回九州地区高等学校野球熊本大会

9月21日(月)県営八代球場での1回戦第3試合、大津高校は湧心館・松橋・八代農業の合同チームと対戦しました。結果は、11対1  五回コールドで勝利しました。応援ありがとうございました。

 

 

 

次回は、9月24日(木)藤崎台球場2回戦第2試合で八代高校と対戦します。応援よろしくお願いします。

 

今日の放課後の光景

3年生は、受験に向けての課外、個別添削、自学など頑張っています。部活動も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災講話(2年生)

本日6限目、先週の1年生に引き続き、2年生でも防災主任の安武先生に防災に関する講話をしていただきました。今後さらに、作成したハザードマップを体育館廊下に掲示し、防災意識を高めていきます。

 

 

高円宮杯JFA U-18

9月12日(土)サッカースーパープリンスリーグ2020九州が大津町運動公園で行われ、大津高校は5対1で日章学園(宮崎県)に勝利しました。また、9月13日(日)サッカーリーグ2020熊本1部がルーテル学院高校グランドで行われ、大津高校2ndは2対2でルーテル学院高校に引き分けました。

 

 

 

今日の放課後の光景

放課後の渡り廊下、生徒からの要望があり、西側にもブラインドカーテンが付きました。これで西日を気にせず学習ができます。

 

 

パソコン室では、文芸部とパソコン部が活動しています。

 

美術棟では、美術コースの生徒が活動しています。

 

 

金曜日には英語部がスティーブン先生と活動しています。

 

吹奏楽部は赤星先生の熱心な指導を受け、頑張っています。

 

 

外は曇り空、秋の気配です。

 

 

 

 

 

美術コースの活動

台風一過、やっと美術コースの「団画」の作品を校舎周辺に掲示することができました。正面玄関横と美術棟に掲示しています。

 

 

 

 

 

台風一過

昨日は台風10号の影響で休校にしました。本日、サッカー部員が朝練終了後の授業再開前に校舎周辺の清掃作業に取り組んでくれました。

 

 

 

大学入学共通テスト出願説明会

本日6限目、3年生で大学入学共通テストへの出願を希望する生徒諸君に対して、進路指導部から説明がありました。

頑張れ受験生!!

 

今日の放課後の様子

台風の影響もあり、今日の放課後は秋を感じさせる涼しさがありました。今週の土曜日に大会を控えた部活動もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の放課後の様子

台風接近で風が強くなっています。屋外は埃っぽいですが頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

退任式と新任式

昨日、2年8組の副担任、美術科の橋本先生が退任されました。朝の読書の時間に校内放送で全校生徒に挨拶をしていただきました。お世話になりました。

 

本日、橋本先生の後任として本校の卒業生でもある野口先生に勤務していただくことになりました。朝の読書の時間に校内放送で全校生徒に挨拶をしていただきました。2年8組の副担任と美術の授業をしていただきます。よろしくお願いします。

「恕のこころウィーク」

本校では、本校の教育目標である「恕のこころ(思いやりの心)」について、2学期の当初の週に「恕のこころウィーク」として、「いじめ」や「命」について理解を深め、いじめのない安全・安心な学校づくりを目指しています。今年度は、8月26日(水)に「いじめ」についての手記、28日(金)に「命」に関する資料を、放送部員が朝の読書の時間に校内放送で朗読しました。6限目のLHRの時間を利用し、「心のきずなを深める」ための標語作品に取り組みます。