学校生活

2017年8月の記事一覧

スリッパの秘話

  本校では、昨年度まで個人のスリッパでトイレ内に入ってトイレを利用していましたが、衛生面を理由に本年度から
トイレ用スリッパを用意して、履き替えることになりました。そのような中、今日私が履き替えて入っていたところ、
ある生徒が私のスリッパをきちんと並べてくれるありがたい行為を行っていました。それが、なんとも自然に当然のご
とくという感じで、とても嬉しく思いました。まだまだ伸び盛りの本校生ですが、心の教育が確実に定着し将来の社会を
担う人材に育ちつつあると確信しました。 
         

「ガス溶接技能講習会」開催

 8月8日から9日にかけて、本校で「ガス溶接技能講習会」が開催されています。
暑い中ですが、生徒、職員が真剣に受講しています。
 また、台風5号接近により一日順延となりました「小型車両系建設機械講習」も
本日(8日)実施されました。

小学生ものづくり教室終了しました

 最後は、自作のロボットカーでタイムを競うレース大会を行い、優勝者を決めました。スピードを求めると
コースアウトしてしまうために、そのプログラミングを高校生のお兄さん達に相談しアドバイスをもらいなが
ら試行錯誤の挑戦でした。その後は、全国大会出場したマイコン制御部のマイコンカーを見学し、すのスピード
に拍手喝采でした。
 また、九州大会2連覇のエコ電カーに試乗してもらいました。今日のものづくり教室を通して地元の小学校と
高校の交流ができたことは、大変意義ある行事でした。今日の教室が小学生にとって夏休みのよい思い出の一つ
となってもらえたら幸いです。今後ともよろしくお願いします。
   

   
                                                                                                                            
   
 

小学生ものづくり教室途中経過


  プログラミングしコースで試走を行いながら、ロボットカーが速く走るよう調整しています。
自分のプログラミングで走ることに、とても興味を持ちながら楽しんでくれています。
                
  

小学生ものづくり教室始まる


   地元の河江小学校6年生11名が参加してくれました。9時から始まり、本校のマイコン制御(せいぎょ)部13名の生徒が先生となり、これからいよいよプログラミングを行ったロボットカーを作成し、最終的にはレース大会まで行います。さて、どのようなロボットカーの走りになるか、楽しみです。                                                     
    

マイコンカー走る!!!

マイコンカー走る!!!

 

「ふるさと小川復興祭り」で、小川工業高校マイコン制御部がマイコンカーの実演を行います。手作りのマシンが高速で自動走行します。日時と場所は次のとおりです。

 

日時:8月6日(日)午後5時30分から午後7時30分

場所:イオンモール宇城TOHOシネマズ1階奥のイオンホール


ふるさと小川復興祭り総踊りの練習会報告

  8月6日(日)地元小川町イオンモール宇城駐車場特設会場において、「ふるさと小川復興祭り」が開催されます。当日19時から総踊り大会も計画されており、本校からは総勢60名で初参加の予定です。昨日(7月31日)夕方地元婦人会のご指導のなか練習会が行われ、本校から生徒、職員7名が参加し「火の国ウキウキ音頭」「小川音頭」の二曲の踊りのご指導をいただきました。上位3位までは表彰をされるということで、今後水曜、金曜に練習を行い、本番に備え優勝を目指します。なお、当日16時から特設会場にて本校作品の展示と「TOHOシネマズ宇城」横においてマイコンカーの実演を行います。多くの方々にご覧いただければと思います。お待ちしております。