電気科ブログ

カテゴリ:その他

電気科・1年夏休み課外

電気科1年・夏休み課外開始
 7月23日(月)7:45~9:00の部活動の前の涼しい時間に、第2種電気工事士の筆記試験の課外を始めました。
 電気工事の筆記試験は10月7日(日)に行われますが、1年生にとっては直流電源しか教科書では習っていないため、単相交流や三相交流、電気工事の工具や法規など初めて見たり聞いたりするものばかりで、内容的には厳しいものがありますが、一人でも多くの合格者を出して12月に行われる実技試験へチャレンジさせたいと思っています。

 
 部活動で練習試合や遠征等以外の生徒は、全員参加しています。

電気科・先輩による進路講話

電気科・先輩による進路講話
 7月13日(金)の4限目に1~3年の電気科を対象に進路講話を行ないました。講話をしてくれたのは、平成26年3月に卒業し、現在、電源開発(株)JーPOWER高砂火力発電所・発電グループで働いている横谷直樹(人吉二中出身)さんです。
 講話内容としては、会社の説明や発電所での仕事内容、福利厚生、休日の過ごし方やプライベートなどについてパソコンを使って分かりやすく説明していただきました。

 
 1~3年生の113名が、横谷さんの講話を熱心に聞きました。
 
          進路講話終了後、個人的に質問を受ける横谷さん

講話を受けて後輩より、いろんな質問が出ました。
 ①会社を選んだ理由を教えてください
 ②ボーナスはいくらですか?
 ③在学中に取得された資格を教えてください
 ④入社して取得する資格を教えてください
などの質問に対して、詳しく答えてもらいました。  


 
講話終了後、1・2年生は7月6日(金)に行なわれた性教育の講話のビデオを見ました。

電気科・「親子で学ぶ」

平成30年度電気科1年「親子で学ぶ」
~人吉電気工事業協同組合出前講座『電気工事業界を知ろう!!』~
 6月23日(土)本校の視聴覚室において、昨年度から人吉電気工事業協同組合の協力を得て「親子で学ぶ」と題して、出前授業をして頂きました。
 電気工事業より6名、生徒33名、保護者19名の参加で行なわれましたが、今回の目的である「電気工事業界や作業等を学び、生徒は3年間で取得する資格及び資格の必要性、保護者は必要となる資格について理解する」は、アンケート結果を見ても十分に達成できました。
 講話をされた方も、「生徒や保護者は熱心に聞いていただき、また実験にも積極的に参加され、とてもやりやすかった」との感想をいただきました。保護者も「本当にこのような場を設けていただき、ありがとうございました。参加して、保護者としても大変勉強になりました。魅力ある科で勉強させていただける事を嬉しく思います。また、このような機会がありましたら是非参加させていただきたいと思います」との感想をいただきました。
 
      受付の様子                    開会の様子

 
電気工事業協同組合、前理事長の山田さん挨拶           講師紹介

 
       講話の様子                     短絡実験装置

 
   ペンシルの芯を使っての実験          保護者も実験に参加されました
  
  安全ベルトを装着しての作業               故障個所の復旧作業

 
実際の作業ベルトを装着。生徒は重さに驚いてました。作業ベルトを着けて点検口から屋根裏を確認  

電気科・教育実習生(板﨑君)

電気科・教育実習生(板﨑君)の研究授業
 6月11日(月)~22日(金)の2週間、崇城大学4年の板﨑君(H26年卒、人吉二中出身、電子工作部)が教員を目指すということで、教育実習を行ないました。早いもので本日が最終日となり、電気科1年の5限目の電気基礎の時間に「ブリッジ回路」の研究授業の発表が行なわれました。
 
     板書をする板﨑君                     真面目に授業を受ける生徒達

 
 
板﨑君、2週間、お疲れ様でした!!!!!

電気科・進路講話

電気科・進路講話
 6月22日(金)6限目に、平成25年に卒業して関西電力に就職した西大志君(湯前中出身、カヌー部)が、電気科1~3年の後輩の前で、進路講話をしてくれました。
 講話内容は、関西電力の部門ごとの仕事内容や説明、高校の内にやっておいた方がいいと思うこと、仕事でのエピソードなどを取り入れ、詳しく『働くことの意義等』について話して頂きました。
 
高校生になると言われなくてもキチンとスリッパは列べて入室します      仲嶺科長による講師紹介

 
         パソコンを使い、分かりやすく『関西電力』の説明をする西君

                 電力関係に就職を目指している生徒の質問を受ける西君

【生徒からの質問】
〇高校時代の評定を教えてください
〇福利厚生がいいと思われるところを教えてください
〇仕事をしていて嬉しいことは何ですか?
〇休日の過ごし方を教えてください
〇高校時代に取得された資格を教えてください

などの、いろんな質問が出て、生徒達にとっては大変勉強になったと思います。

電気科・工業第2分科会

平成29年度熊本県高等学校教育研究会第2分科会研修会の開催

 2月16日(金)に、熊本県内の工業高校の電気・電子・情報の先生方が本校に来校され、工業高校第2分科会研修会が実施されました。
 研修は、「機械保全技能検定の検定盤を用いたシーケンス制御実習」で、講師は、天草工業高校情報技術科の村嶋伸一郎先生にしていただきました。
【研修内容】
〇午前
1 検定盤を用いたシーケンス制御実習
(1)リレーシーケンスの基本回路
(2)タイマを用いた回路
(3)技能検定に出題される回路
2 機械保全技能検定(電気系保全作業)3級について
(1)検定について(時期、受検手数料、等)
(2)課題について(内容、材料、工具、等)
〇午後
3 機械保全技能検定(電気系保全作業)3級の実技実習
(1)課題2:リレー、タイマの点検、有接点シーケンス回路の点検及び修復作業
(2)課題1:有接点シーケンスによる回路組立て作業
4 検定盤の製作について

 上記について研修を実施しましたが、今回の研修では、実際の機械保全技能検定(電気系保全作業)3級の問題を踏まえ、生徒への指導の仕方や検定試験対策など細かく指導していただき、大変勉強になりました。
 指導していただいた村嶋先生、お疲れ様でした。ありがとうございました。
 
  開会行事で挨拶をする西校長           講師紹介をする仲嶺電気科科長

 
 今回講師をしていただいた村嶋先生       今回24名の先生方が研修を受講されました

 
              真剣に問題に取り組まれる先生方

 
      悪い結線の例                  いい結線の例

 
       今回の課題             閉会の挨拶をされる仲嶺電気科科長

電気科2年・インターンシップ②

電気科2年・インターンシップ報告②
 電気科2年のインターンシップの報告をします。今回紹介するのは、「ニシムタ」「大和冷機」「ゆめマート」「翠嵐楼」「泉田こども園」で頑張っている生徒です。
   
「ニシムタ」でインターンシップをしている後村君(人吉二中出身)
 
  
「大和冷機」インターンシップをしている嶽森君(山江中出身)


   
「ゆめマート」でインターシップをしている平川君(左)と大柿君(右)(人吉二中出身)


  
「翠嵐楼」でインターンシップをしている川口君(人吉二中出身)


 
 
「泉田こども園」でインターンシップをしている福永さん(錦中出身)

電気科2年・インターンシップ①

電気科2年・インターンシップ報告①
 12月5日(火)~8日(金)の4日間、2学年(198名)がインターンシップで頑張っています。今回は、「九電工」と「九州電気保安協会」を報告します。

 「九電工」は、山本君(錦中出身)、石川君(あさぎり中出身)、鳥越さん(人吉一中出身)、吉田さん(人吉一中出身)が、旧人吉市役所横の道路の現場で、頑張っていました。
  

  溝を工事するため落ち葉の撤去作業             土嚢を作る生徒

 「九州電気保安協会」は、愛甲君(あさぎり中出身)、那須君(あさぎり中出身)、前田君(山江中出身)の3人が、湯前町にある木材工場の電気設備の点検を行いました。
  
     電気設備の点検①                 電気設備の点検②

  
   絶縁抵抗計を使用しての測定          3000[V]で動く電動機の説明

  
       工場内の電気設備                 電気設備の清掃

保管庫の組立

保管庫の組立
 12月6日(水)4~6限目の課題研究の時間に電気科3年の生徒が、「防災グッズ」を保管する倉庫を組立てました。
 さすがに3年生にもなると、保管庫を組立てるのに必要な工具等を準備し、3名の生徒はテキパキと動き1時間程で2台を組立てました。
  
        送られてきた保管庫                   テキパキと組立て作業をする生徒

  
          最終の組立て作業                  組立て作業をしてくれた生徒

電気科・先輩による進路講話

電気科・先輩による進路講話
 7月11日(火)2限目に、キャリア教育の一環として、生徒が先輩社員の講演を通じて、働くことの意義や学生のうちにやるべきことなどを考える機会の一つとする目的で、平成25年度に本校の電気科を卒業した横谷直樹君(人吉二中出身)が電気科1~3年生を対象に、進路講話をしてくれました。
 横谷君は、平成26年4月に㈱ジェイペックに入社し、現在は、兵庫県高砂火力発電所(発電グループ)に勤務し、主にタービンや発電機のメンテナンスを行っておられるそうです。
 講話では、パソコンを使って1年生でも分かるように詳しく丁寧に説明していただきました。会社の概要や仕事内容、休日の過ごし方や、就職試験に向けてのアドバイスなど、今回の進路講話を通して、生徒はいい勉強になったと思います。最後は、発電関係に進みたいと思っている生徒を集め、いろんな事を教えていただきました。


高校生になると、支持されなくても履物はきちんと揃えます。常識が身についています。


パソコンを使って、分かりやすくプレゼンをする横谷君


真剣に聞く、生徒達。3年生にとって就職前に、今回学んだ事は、大きかったと思います。


「仕事でのやりがいを教えてください」などの、多数の質問が出て、一つ一つ丁寧に答えていただきました。


謝辞を述べる電気科3年原先君(山江中出身)


講話後も、発電関係に進路を考えている生徒を集め、話をしてくれる横谷君

電気科・先輩による進路講話

電気科・先輩による進路講話
 6月30日(金)の2限目に電気科1~3年生を対象に、キャリア教育の一環として先輩社員の講演を通して、働くことの意義や学生のうちにやるべきことなどを考える機会の一つになればということで、進路講話を実施しました。
 講師は、本校を平成23年度に卒業した吉村純(人吉一中出身)様で、現在、関西電力(株)奈良支店にお勤めで、水力変電部門・南大阪電力所にて変電設備の管理を行っておられます。
 講話の内容としては、「企業が求める人材」・「働くことの意義・「社会人として必要なこと」・「学生のうちにやるべきこと」などを、生の体験や失敗したことなどを踏まえて分かりやすく話していただき、生徒達にとっては、とても充実した講義内容でした。


手前が1年生、左奥が2年生、右奥が3年生のスリッパです。高校生にもなると常識が身についています。


電気科長の仲嶺先生より挨拶及び講師紹介の後、進路講話をしていただきました。


パソコンを使い、後輩の前で熱心にプレゼンをされる吉村君


講話を聞いた生徒からは、活発な質問が出ました。
 ・仕事で辛かったことを教えてください(1年生)
 ・電力会社のメリットとデリメットについて教えてください(2年生)
 ・高校の時の評定を教えてください(2年生)
 ・他の電力会社と比較して、関西電力の強みを教えてください(3年生)
 ・面接のときに注意することや心構えについて教えてください(2年生)
 ・女子が働く上で、不利なことはありますか(3年生)
 ・職場(現場)での、男子と女子の比率を教えてください(3年生)
 ・現場の仕事内容では、女性が不利なことはありますか(3年生)
と、いろんな質問が出ましたが、1つ1つの質問に吉村君は丁寧に答えていただきました。


終了後、電力関係に進みたいと目標を持っている生徒を集め、意見交換会をしていただきました。

電気科・交歓会

電気科の交歓会 
 4月12日(水)の午後から、近くの村山公園において電気科の交歓会が行われました。
 電気科は、3年33名、2年39名、1年34名の106名ですが、1年に女子が2名入学し、電気科には女子が3年1名、2年4名の計7名となりました。
 交歓会は、昼食の後13:30~15:00まで、電気科恒例の「ドッジボール大会」を行いました。最初のころは1年生も先輩に対して遠慮していたようですが、後半は、先輩にも関係なくハッスルプレーがでるなど、終始笑いの絶えない交歓会(ドッジボール大会)でした。


電気科 科長の仲嶺先生のあいさつの後、交歓会の始まりです。


ルールの説明をする3年の久本君(人吉二中出身)


天気もよく、絶好の交歓会日和でした。


最後は、電気科生徒全員での記念撮影。


新入生2名を加え、女子が7名になった電気科の女子!















電気科・対面式

電気科 対面式
  4月11日(火)に、新入生と在校生の対面式が行われました。電気科は、3年の中田君(あさぎり中出身)、右田君(松橋中出身)、山本君(人吉一中出身)が「おもしろい紹介」をした後、2年生からは、嶽森君(山江中出身)、吉松君(人吉二中出身)がパフォーマンスをしてくれ、楽しい対面式となりました。
 
            電気科の紹介をする3年の山本君、中田君、右田君


    楽しいパフォーマンスをしてくれた電気科2年の嶽森君、吉松君







県知事表敬訪問

県知事へ表敬訪問
  10月23日(日)~29日(土)に実施された、「専門高校生による海外インターンシップ事業」について、事業に参加した県内工業高校生10名が蒲島知事へ表敬訪問し、報告をしました。


一人づづ、蒲島県知事の前で成果や報告をしました


アメリカに持って行った「竹灯篭」について説明をする園田さん


引率された球磨工業高校教諭の藤崎先生も今回の事業について説明しました



報告を聞かれた後、今後の活躍に期待するとのお言葉をいただきました

テレビ出演(RKKの情報番組ウエルカム)

 テレビ出演(RKK放送の情報番組・ウエルカム
 12月19日(月)に、ウエルカムというRKK放送の情報番組に電気科2年園田万帆さん(人吉一中出身)が、テレビ出演しました。10月23日(日)~29日(土)の7日間で実施された、「専門性高校生による海外インターンシップ事業」の報告で、参加した熊本県内の工業高校生10名が集合し、12分間の生放送に出演しました。 


インタビューに答える園田

「生放送だったので、とても緊張しましたが、スムーズに言えたのでよかった。いい経験になりました。」と、園田さん!



関西電力㈱講師派遣による講演

関西電力㈱講師派遣による講演

【期 日】 7月1日(金)11:00~12:00
【場 所】 球磨工業高校・視聴覚室
【対 象】 電気科1年~3年(99名参加)

【講 師】 関西電力㈱ 奈良支店
         永野 友浩 『本校 電気科 平成17年度卒 水上中出身』
【演 題】 企業が求める人材

 キャリア教育の一環として、先輩より後輩へ「企業が求める人材」と題して、講演をしていただきました。
 永野さんは入社して10年になりますが、高校で取組むべき事項や入社面接での取組み、研修中や現場での体験談などを話して頂き、後輩である電気科の生徒にとっては、実際の話を聞くことによって、大変勉強になったと思います。
 講演の後は、電力関係の進路を考えている生徒数名に、いろんな話をして頂きました。

◎スリッパも奇麗に整頓することが、癖になっているようです。


◎講演をして頂いた、永野さん(電気科H17年度卒、水上中出身)


◎真剣に先輩の話を聞く、生徒達


◎質問をする生徒


◎謝辞を述べる舟戸君(3年、球磨中出身)


◎講演の後、電力関係の進路を考えている生徒を集めて、話をして頂きました。