学校の様子

学校の様子

令和4年度の転退任式

令和4年度の転退任式が行われました。今回は13名の先生方が対象で、感動的なお別れの日となりました。「先生方ありがとうございました。」

卒業おめでとう

本校体育館で3月1日(水)に卒業式を行いました。本年度も在校生の参加はできませんでしたが、来賓の方は少数ですがお招きできました。卒業生のなかには涙を流す者もおり、厳粛ながら、記憶に残る卒業式ができたのではないでしょうか。

日仏農業教育連携フランス訪問5日目

フランス訪問の5日間の行程も無事に?終わることが出来ました。本日は、移動だけで終わりました。訪問中は、時差ボケもあり大変でしたが、良い研修が出来ました。熊本に帰りましたら、今後に役立て頑張っていこうと思いますので、よろしくお願いします。

日仏農業教育連携フランス訪問4日目

フランス訪問も4日目が終わろうとしています。最初の画像は、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ像です。(『星の王子様』の作者)リヨンのベルクール広場にあります。朝、出発前にダッシュで探しに行ってきました。(まさか見れるとは!!)その後、『サンジャン(旧市街)』と『ポール・ボキューズ市場』、帰りは『TGV(高速鉄道)』でパリ空港まで移動しました。それでは、今からパリ空港を出発します。また、日本でお会いいたしましょう(>_<)

 

日仏農業教育連携フランス訪問3日目

フランス訪問3日目が終わりました。本日は、『シャト・ド・ピゼイ(ワイン工場)』と『シャルキュトリー・ボボス(ソーセージ工場)』と『リヨン美食館(日仏食育セミナー・交流校と懇談会)』に行ってきました。フランス訪問の一番の目的は交流校であります『ブプリスクブール農業高校』と交流することでした。初めて、交流校とお会いでき、緊張はしましたが、翻訳機を使用しながらではありますが、フランス語で会話することができました。今後の展開を語り合い、いい一日になりました。

 

 

日仏農業教育連携フランス訪問2日目

フランス訪問も2日目が終わりました。『プレサン高校』と『シバンス高校』の視察に行ってきました。高校といっても日本の短大(農大)以上のレベルのカリキュラムになっています。新たな発見があり楽しかったです。お昼は学校の食堂で食べました。

 

 

 

日仏農業教育連携フランス訪問1日目

日仏農業教育連携フランス訪問1日目が終了しました。現在、フランス時刻深夜2時。すごく、眠いです。移動だけで、飛行機で15時間、バスで5時間。フランスではゼネラルストライキ中のため、公共交通機関が止まっています。(高速鉄道移動がバスに変更)明日から3日間の交流。しっかり勉強してきます。

 

修学旅行2日目

 今日は終日、東京都内班別自主研修

首都東京の建造物・文化を体感します

JR新浦安駅から行って来ます

その前に朝ごはん

元気です

改札前で確認中

SUICAを買ったり乗車券を買ったり

改札を通り、go

夕方、無事に戻りました お土産よし

お土産よし

全員ホテルに帰り着きました

たくさん歩いたけど元気

健康管理に気をつけて、夜はゆっくり休みます

今日も一日、お疲れ様でした!