校長ブログ
日々のコミュニケーション不足を反省!
先週から来年度の人事異動に向けての先生方との面談を実施しています。「何かあったら遠慮なく校長室に来てください。」などといつでも先生方の話を聞く態勢は取っているつもりでいるものの、校長室に気軽に訪ねて来て話をしていく先生方がそんなにおられる訳もありません。
今回の面談は人事異動に対する希望を聞くことが主な目的ですが、併せて、日頃の業務に対する課題や悩み事、困り事などいろいろな話を聞かせてもらっています。先生方は本当に生徒たちのことや学校のことを真剣に考えて業務に当たっていただいていると感謝の念に堪えません。同時にもっとこんな話をタイムリーに聞いておかなければならなかったと反省もしているところです。
私は日頃から主任主事の先生方を核とした組織的な学校運営を重視し、俗に言う「報連相」、報告、連絡、相談がスムーズにできる職場であらねばと思っていますが、1人1人の先生方と1対1で対話する機会の大切さを改めて痛感しています。
菊池高校を先生方、1人1人がさらに輝く職場とするためにの先生方とのコミュニケーションをこれまで以上に大切にしていきたいと思っています!
苦渋の判断、修学旅行は中止することとしました!
昨日、このブログに書きましたが、第3波を思わせるコロナウイルスの感染拡大により、12月9日から予定していた北海道小樽市での修学旅行(スキー研修)を中止することとしました。私自身もそうですが、修学旅行といえば高校生活での最も思い出深い行事の1つです。私の高校の時の修学旅行は往復サンフラワーでの奈良、伊勢、京都コースでしたが、1日自由見学で自転車で友達と京都市内を回ったことが、楽しい思い出として今でも鮮明に記憶に残っています。卒業後も集まると必ず話題に上る出来事です。
このような経験を生徒たちにさせることができないかと断腸の思いですが、2年生の学年の先生方、学年保護者役員の皆さん、本日の運営委員会等での意見聴収の結果、苦渋の判断ですが、中止することとしました。当初はこのコロナ禍を逆手に取りGO TO キャンペーンを利用し、通常では行くことができない北海道への修学旅行ということで計画したのですが、このような結果となり生徒たちには大変申訳なく思っています。
総体等の代替大会ではありませんが、少しでも高校時代の楽しい思い出として残るようなことが何かできないか、学年の先生方にも検討をお願いしているところです。今回の判断については何卒ご理解をお願いします!
寒くなり、コロナウイルス感染拡大が心配です!
11月も2週目となり寒さが増し、コロナウイルス感染拡大の傾向が顕著となり、本日も東京では新たに300人以上の感染者が出たとのこと。先日来、北海道での感染拡大も報道され、やはり寒さとともに第3波が到来しそうな事態となってきました。本校では12月9日(水)から北海道への修学旅行を予定しておりますが、これもかなり厳しい状況になってきており、2年生の学級役員さんや担任団等ともしっかり相談し、近々最終判断しなければならないと思っています。
本日は最後の公開授業、就職内定者の説明会、公務員ガイダンスが実施され、学校の活動自体は確実に前に進んで行っています。また、これから受験を迎える生徒たちも目標達成に向け、本当によく頑張ってくれています。先生方も生徒にしっかり寄り添ってサポートしていただいています。この努力が実を結び、みんなが笑顔で卒業を迎え、その頃にはコロナも収束していることを願うばかりです。
今一度「逆境の中にこそ夢がある」の言葉を心にコロナに負けず、前に進まなければと思っています。明日は県教育委員会からの学校訪問があります。
本校の伝統行事、育友会林体験学習を実施!
今日は本校の伝統行事である育友会林体験学習を実施しました。天気が心配されましたが、暑いくらいの天気で無事実施することができました。この育友会林体験学習は非常に歴史があり、地域のOB・OGの方々と会話をすると必ずと言って良いくらい話題に上がる思い出深い行事となっています。元来、育友会林という山を学校が持っているということ自体が珍しいことであり、その育友会林を活用した体験活動ができることが菊池高校生として非常に恵まれていることだと思います。
今日はコロナウイルス対策として普通科と商業科が分かれて活動する形態となりました。以前は全校生徒が10数キロ離れた現地まで自転車で行っていたという話も聞きますが、クラスごとに貸切バスで現地近くまで行っての活動でした。
普通科は林道の階段作り、商業科は森林の下草刈りと貴重な森林保全活動を体験し、生徒たちの汗と笑顔が輝いていました。このような活動を永年続けたことにより先日も紹介した国土緑化推進機構からの全国表彰に繋がったものと改めて感心しました。
この素晴らしい活動をこれからの菊池高校生にもしっかりと受け継いで行かなければならないと思っています!
商業科1年、エゴマの収穫体験をしました!
皆さんは「菊池のえごま」をご存知ですか?お恥ずかしながら私は全く知りませんでしたが、現在、行われている中学校説明会で商業科の特色ある活動として「エゴマの収穫体験」の話をしています。その活動が本日実施されました。本来、去る2日と本日、実施する予定でしたが、月曜日が雨で中止となったため、本日、本年度の「エゴマの収穫体験」の1回目(商業科1年3組)が実施されました。私も体験活動を実際に見てみたいと思い現地に行って来ました。
菊池市原の(株)旬援隊FLCパートナーズストアの代表取締役の笠泰紀さんにお世話になり例年、体験学習をさせていただいています。ナビを頼りに現地に着くまでにその遠さにびっくり、着くと生徒たちの楽しそうな歓声が聞こえ、体験学習の素晴らしさが伝わって来ました。
生徒たちはエゴマが健康食品としての希少価値に注目され、流行っていることや「きくちのえごま油」がインターネット販売でどのように売られているか、などのマーケティングも事前に学習しており、今回どのように収穫されるかの過程を実際に体験し、学習を深めました。併せて、薪割りなども体験し、非常に貴重な経験となりました。
このような菊池の豊かな歴史・伝統文化、自然などの地域資源や人材を有効に活用した学習活動を今後とも積極的に取り入れていきたいと考えています!
学校情報化優良校に選ばれました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木原 徹
運用責任者 総務部 HP係
〒861-1331
熊本県菊池市隈府1332-1
TEL:(0968)25-3175
FAX:(0968)25-5758
mail:kikuchi-h@pref.kumamoto.lg.jp
保護者向け携帯サイト
学校周辺地図
菊池高校第3グランド
野球場地図
入学時・入学後にかかる諸費用について