校長ブログ

校長ブログ

菊池南中学校の生徒さんが花を持って来てくれました!

今日は思い掛けず、菊池南中学校3年生の地域活動委員会の生徒さんが本校に花を持って来てくれました。花瓶には「地域の皆様、いつもありがとうございます」と書かれたプレートも添えられており、とても心温まる思いになりました。花卉はJA菊池から提供されたとのことで、トルコ桔梗、ガーベラ、かすみ草、ユーカリがきれいに活けられていました。また、引率された先生が私が以前勤務していた学校の生徒さんでさらにうれしく感じました。

菊池南中学校はSDGsの視点で生徒会活動に取り組んでおり、「持続可能な社会づくり」を菊池市から世界へ発信しておられます。このような素晴らしい学習をしてきた中学生に対し地元の高校としてしっかりとその経験を受け継ぎさらに活動が充実するような取り組みをしなければならないと感じました。

地域の最高学府として地元の小中学生の学びの受け皿となることができるようしっかりと連携を深めながら教育活動を充実させていきたいと思っています。

 

 

2学期もあと2週間になりました!

今日は職員朝会で修学旅行団からの報告とお礼がありました。大きな事故、怪我病気等のなく無事終了し、本当に良かったと思います。私は熊本空港で修学旅行団を出迎えましたが、みんな楽しさと充実感に満ちた顔で到着ロビーに姿を見せ高校生活の素晴らしい思い出ができたであろうことを大変うれしく感じました。この修学旅行を契機として各自の目標に向かってさらに充実した生活を送ってくれることを期待しています。

この2年余り続くコロナ禍で生徒たちはたくさんの自由と楽しみを奪われたきました。本来なら当たり前に経験できる学校行事等も中止や延期、規模縮小を余儀なくされ不完全燃焼の生活を送ってきました。まだまだ油断はできないものの今回の修学旅行の実施などやっと日常が戻りつつあることを実感するとともに、このまま続いてくれることを祈るばかりです。

2学期もあと2週間となりますます慌ただしくなってきますので、先生方には健康や事故等には十分留意をして生活を送っていただくようにお願いしたところです。本日は職員のメンタルヘルス研修も予定しています。

修学旅行団、無事出発しました!

早速、この学校ホームページにも出発の様子から空港その他、旅の様子がアップされていますが、5時40分集合、6時出発予定でしたが、時間より早く修学旅行団が無事出発しました。朝が早かったので遅刻者や体調不良者など心配していましたが、そんな心配は無用でみんな張り切って出発して行きました。バスの各号回って生徒たちに声を掛けましたが、みんなのウキウキが伝わってき、私も行きたくなりました。今回はスキーの得意な教頭先生に団長をお願いしました。

朝早くから居残り組の学年の先生方、生徒部の先生方が交通誘導を行ってくれており、保護者から集合場所である菊池公園への生徒たちの迎え入れがスムーズに出来ていました。ここでも学年のチーム力が発揮されておりありがたく感じました。

残念ながら、東京は雨のため皇居前での集合写真が取れなかったとの連絡がありましたが、一行は順調に志賀高原に向かっているようです。生徒たちは明日から丸2日スキー実習を行い、これまで味わったことのない貴重な体験や経験を積むことになると思います。

また何よりも寝食を通して友達との絆、先生方との交流をしっかりと深めて帰って来て欲しいと願っています。

 

(長野県に入って、休憩の様子)

(ホテル到着)

 

(食事の様子)

 

明日から2年生が修学旅行に出発します!

心配していたコロナウイルスの感染状況もだいぶ落ち着き今年は修学旅行が実施できる運びとなり、とてもうれしく思うと同時に、昨年中止の判断をせざるを得なかった3年生に大変申し訳なく思っています。何と言っても修学旅行は高校生活の大切な思い出の1つどうにかして実施できればと思っていましたので、コースは変更したとは言え良かったと思っています。

私自身の修学旅行は奈良・伊勢鳥羽・京都を「サンフラワー」で往復する、行く前は「老人会コース」なんて不満を言っていましたが、行けば本当に思い出に残る最高の修学旅行でした。感染対策で東京周辺は避け、長野県へのスキー実習となりましたが必ずや楽しい思い出に残る修学旅行になると期待しています。

昨日の職員朝会で学年主任の渡邉先生から「生徒も教員も楽しい修学旅行にしたい。」との出発前のあいさつがあり、本当にそのような修学旅行になればいいなあと思います。

今日は2年生は代休でしたが、明日は朝早い出発となります。皆が元気に旅立ってくれればと思っています。

最後の体育研究会の女性部会が本校で開催されました!

このブログで以前予告しましたが、本日、県高等学校教育研究会体育部会女性部会の最後の研修会が本校で開催されました。県内から40名程度の女性体育教師が参加されました。私は本研究会の副会長も務めさせていただいており、会長代行と当番校の校長の立場で会の冒頭にあいさつをさせていただきました。

これだけの女性の先生方を目の前にし、少々圧倒される思いがしましたが、これまで長い歴史の中で重要な役割を果たしてきたこの女性部会の集まりが今日で終わりかと思うと、お世話になった先輩の女性の先生方の顔も浮かび感慨深い思いがしました。

しかし、これも時代の流れの中で男女関係なく同じ体育教師として1つのテーブルで活動ができるようになった証であると喜ばしく思わなければならならいのかなとも思ったところです。

今日の研究会では本校の岩崎緑先生が1年3・4組女子のバレーボールの授業を公開しました。ICTを活用した授業展開で生徒たちが楽しそうに生き生きと活動しており、素晴らしい授業を見せてくれました。

その後、班別のディスカッションなどもあり、最後にするのには勿体ないような会の雰囲気でした。これからも女性体育教師としての矜持は持ちながらも男性の先生方とお互いに高め合いながら、体育スポーツ活動を通した高校生の健全育成にご尽力いただくものと確信しました。