学校生活

☆菊高の学校生活☆

☆3月26日(金)令和2年度転退任式☆

本日、令和2年度転退任式が行われました。

本校から転退任される先生方は、次のとおりです。転出先については、熊日新聞や県教育委員会のHPをご覧ください。

松田庸伸先生(事務長)津川英雄先生(保健体育)  

渡邊伸一先生(国語) 長谷川博臣先生(商業)  

福島孝子先生(英語) 高木貴子先生(地歴公民)

米野晃司先生(数学) 松川幸先生(国語)  

水永康太先生(事務) 松本亜矢子先生(理科)  

吉住紗織先生(英語)

 

 まず、今年で定年となられる先生には県教育委員会から感謝状が渡されました。

津川英雄先生(保健体育) 角田和夫先生(英語)

先生方は、なんと玉名高校3年3組13号と14号、つまりクラスメイトだったそうです。

 

 

 次に、校長先生から、転退任される先生方のこれまでのご活躍の紹介があり、1人ずつあいさつをしていただきました。

先生方お一人お一人の菊池高校に対する熱い思いや、新天地での抱負などを話していただき、笑いあり、涙ありのアットホームな会になりました。

 

 

 

そして、

転退任式です。

それぞれの先生方から、沢山の熱いメッセージをいただきました。

そして、退場の時には、全校生徒・職員・卒業生が先生方を送り出すという心温まる転退任式でした。

 

 

 

先生方、菊池高校のことを忘れず、新天地でのご活躍お祈り申し上げます。

 

 

 

 

0

☆3月25日(木)合格者説明会☆

本日、13:30から合格者説明会が行われています。

新入生を歓迎する気持ちを込めて、屋上庭園では吹奏楽部が演奏しています。

 

 

正門から続々と新入生が!

 

体育館には、新入生と保護者が集合し、説明が行われました。

4月の入学式に向けて、しっかりと準備しておいてください。お待ちしています!

0

☆3月24日(水)終業式☆

3月24日(水)に終業式が行われ、無事令和2年度を終了しました。

奥園校長先生からは、今年度に取り組んできた「元気の良いあいさつ」について、改善が見られ大変良かったとお褒めの言葉をいただいたと同時に、菊池高校の生徒たちには、もっと良くなる、伸びしろがあると話していただきました。特に、あいさつについては、生徒会の生徒たちが1年間、毎日正門であいさつの励行を呼びかけてくれたこと、部活動の生徒たちが朝から校内清掃をしてくれたこと等にも触れていただきました。また、現在の1年生に2年生は最も重要な1年となり、2年生には3年生は進路を決定する大切な学年となるとのことで、改めて4月からの1年間を見据え、春休みを過ごす必要性を生徒たちも感じたようで、真剣に聞く姿が見られました。

その後、生徒会長平美月さんから「菊高生徒十則」が読み上げられました。

 

 

 

0