商業科の活動

☆菊高商業科☆

着地型観光を知る

今年の夏は、菊池渓谷で涼を楽しむことができません。
菊と言えば「菊池渓谷」と言うぐらいメジャースポットです。
しかし、菊池には、菊池渓谷以外にも自慢できるところはたくさんあります。
菊池に多くの人が訪れて、楽しんでもらうにはどうすればよいのかを
考えていきたいと思います。
7月14日(木)に1年5組、7月15日(金)に2年5組、7月19日(火)に1年6組が体験学習をします。
菊池川から縦横に引き込まれた井手を体全体で感じるアトラクションです。
この事業が成功するのか菊池高校商業科の生徒も一緒に考えていきたいと思います。

facebookページ「きくち井手あそび」

菊池遺産を歩く 1年6組

菊池市中心商店街を活性化させよう!! と商業科では取り組んでいます。

そのために段階的に学習しています。 1年生は、菊池を知ることからはじめます。
菊池遺産を巡る 歩いて 階段のぼって 汗をかきました。

菊池温泉発祥の地です。

学校からすぐのところにたくさんあることに驚きました。菊池一族ゆかりのお寺です。


菊池川から引いてある井手 涼しい

急な階段でした みんな 息が切れますね


地震の影響がこんなところにも


菊池公園に上ると眺めがいいですね 風も気持ちがいいです。

菊池神社参道の灯籠が地震で倒れていました。

商業科集会開催

昨年度よりはじめた商業科集会
今年度の第1回目を本日2時限目に開催しました。

商業科の取組を皆で共有し、積極的・自主的な行動をとれるように集会で確認しました。
2年生の福島くんが司会をしてくれました。

今回は、2年生の永田君が主役でした。永田君はゴルフでホールインワンを出したそうです。

そこでゴルフについてのミニ講座を実施しました。ホールインワンの出る確率は
アマチュアでは15000分の1だそうです。プロでも4000分の1ぐらいだそうです。
高校生でホールインワン!! すごいですね!! 永田君を商業科の生徒みんなで称えました。
これからも永田君がんばってください。

美少年酒造見学に行ってきました。

菊池市立水源小学校跡地に美少年酒造が移転して3年目になるそうです。
玄関 靴入れが商品陳列棚になっています。

製造責任者の水上様から説明を頂きました。

酒米は昨年1年生の時に稲刈り体験をしました。
私達が刈り取ったお米はどこに行ったのでしょうかね?

ここでお米を研ぎ蒸すそうです。大きな容器がありました。

今回の地震で被害を受けました。




せっかく作ったお酒が出荷直前に破損してしまうのは、とてもショッキングな事でした。

手伝えることはほとんどありませんでした。掃除と除草作業を手伝いました。

漫画家の松本零士さんとのコラボ商品です。

第4回 高校生ビジネスプラングランプリ 創造力無限大 

第4回 高校生ビジネスプラングランプリ 
出場者大募集


高校生ならではの 創造性あふれる ビジネスプランを 

菊池高校商業科は、菊池市中心商店街の活性化について
長年調査研究しています。一昨年からは菊池青年会議所が主催する
ビジネスプランコンテストにも参加しています。

授業を通して菊池のことを知り、気づき、考えて、より良くするための
改善策を提案しましょう。その成果を全国のコンテストに応募して評価してもらいましょう。

創造力無限大1.pdf  創造力無限大2.pdf  創造力無限大3.pdf