福祉科日誌

福祉科ブログ

ハート 日頃の感謝を込めて・・・


 今日は、家庭科の時間にロールケーキ作をしました。フワフワの生地とフワフワのクリームを作るために、
電動泡だて器が大活躍していました。
 自分達の好みに合わせた生地と、クリームを選んでデコレーションにもチャレンジ!工夫を凝らし、人の顔をイメージした
ケーキもできていました
  】
 

 

 
】    【試食中絵文字:食事 給食】   【片付けもばっちりです絵文字:良くできました OK

芦高福祉科にはお風呂があります!

 え?お風呂?とびっくりされた方もいらっしゃると思いますが、本校には入浴介護実習を行うための専用の実習室があります。
入浴介護実習室には3つの浴槽があります。今日はその中の在宅でも使われている、個別浴槽で実習をしました。
 冬なので、実際にお湯をためて実習することは健康のことを考えてできませんでしたが、片麻痺の要介護者を想定して、実習に
取り組みました。
 
 】
 
】【安全確保のため片足づつ入ります

星 感謝の気持ちを込めて!


 明日、行われる保護者会に備えて、1年福祉科ではサンタクロース作りをしました。
サンタクロースにメッセージをつけて、資料入れの封筒に貼ってみました。
 介護実習で、折り紙を使って壁面作成など指導者の方に、教えていただいていたので、
上手にできました。友達同士でどうやったら上手に折れるかアドバイスしたり、おもしろい形の
サンタクロースができたりして楽しかったです。
 保護者の皆様、楽しみにしてきて下さい。お待ちしております。
    

             

お知らせ 芦北町福祉スポーツ大会を盛り上げてきました!


 1年福祉科が、芦北町福祉スポーツ大会のボランティアスタッフとして参加しました。
 このボランティアは、芦北高校福祉科の登竜門ともいわれ、先輩方から代々受け継がれてきた
伝統ある地域貢献活動です。参加される方々が安心安全に活動でき、楽しんでいただけるように
気配り・目配り・心配り』を忘れないようにしよう!と張り切って参加してきました。絵文字:良くできました OK
  
【朝のあいさつ】 【ピンクのユニフォームを着用】
  
   【各係りで打合せを入念に行いました】
  
 【記念撮影】   【いよいよ始まりました!】
  
【子どもたちも・・・】
【参加者の方から直接ボランティアへの労いの言葉をいただきました】
  
【片付け中・・・来た時よりも美しく】【終わりの言葉】

【全員ではいポーズ絵文字:良くできました OK
1年福祉科のみなさん、今日は本当に楽しそうに活動できていましたよ!お疲れ様でした。絵文字:キラキラ