福祉科日誌

2020年11月の記事一覧

ポータブルトイレでの排泄介助★(1年福祉科)

1年福祉科の生活支援技術の授業で

「ポータブルトイレでの排泄介助」の実技テストを行いました合格

3年福祉科(介護類型)の生徒が利用者役になり、1年生の介助をチェックしてくれました虫眼鏡ひらめき

 

1年生は放課後に残って自主練習をした成果をしっかり出せたでしょうか?

緊張感をもってテストを受けてくれました。

 

 

準備ができたら、手をあげて合図をします。

今回の課題は、ベッドで仰臥位になられている利用者様のポータブルトイレでの排泄介助です。

まずは声かけをして、ベッドに腰掛けていただきます。

そしてポータブルトイレの準備をして、排泄を行っていただきます。

プライバシーへの配慮と自立支援を忘れないように行いました。

 

 

テストの後、3年生のデモンストレーションとフィードバックを行いましたグループひらめき

3年生は、1年生の時に熊本県介護技術コンテストで最優秀賞、九州大会で3位の成績を収めていますキラキラ

1年生は真剣なまなざしで、3年生の実技を見学しましたひらめき

そして、グループに分かれてアドバイスをもらいましたピース

 

お互いに多くの学びを得ることができたように思います了解

今回の経験を、次に生かしてください!!キラキラ

福祉ロボット体験をしました★(福祉科)

福祉科の生徒が、福祉機器・福祉ロボットを体験しました花丸

 

電動車椅子の操作体験ひらめき

レバーを押したり引いたりして、加速減速停止や障害物をよけながら自操(自分で電動車椅子を操作すること)しました急ぎ

指を少し動かすだけで、車椅子が操作でましたが、思ったよりスピードが出て、怖かったです困る汗・焦る

 

 

次は、Hugという移乗(ベッドから車椅子に移ること等)サポートロボットを体験しました!

利用者様を抱えることは、介護者にとって身体的な負担が生じます汗・焦るしかし、Hugを使うことで、少ない力で移乗を行うことができますキラキラまた転倒の危険も軽減することができますひらめき

 

 

そして、生徒みんなが癒やされたアニマルや赤ちゃんの人形ですハート

アザラシのパロちゃん、男の子の赤ちゃん、そして犬のハチ星

声かけやふれあいによって、反応してくれますにっこり

とてもかわいくて、みんな自然と笑顔になっていましたハート

 

そのほかにも、音声を前だけに伝えるスピーカーなども体験しました。

今後、福祉ロボットはますます需要が増えると思います。

今回学習したことを、将来に生かしてほしいですピース

福祉体験作文発表 ~優良賞~

「介護の日inくまもと~高校生福祉体験作文発表大会~」がありました。本校からは1年生が代表として、作文発表を行いました。夢を見つけたきっかけや、夢に向かって頑張っていること等を、精一杯発表し、1年生とは思えない堂々とした姿で周囲に感動を与え、優良賞に入賞しました。今後の活躍に期待します!