土木科ブログ

【土木科】ドローン探究②

 土木科3年の課題研究1グループ(5人)がドローンの基礎的な知識について、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一氏)による講義を実施していただきました。本日は2回目で、プロポ(送信機)の基礎知識や飛行の仕組みなどについて学習しました。第3回目は11月1日(月)に実施していただきます。

 

【土木科】ドローン探究①

 土木科3年の課題研究1グループ(5人)がドローンの基礎的な知識について、外部講師(株式会社「岳」:代表取締役 荒木圭一氏)による講話を実施していただきました。本日が第1回目となり、ドローンの4つの柱である「安全、防災・減災、教育、エンタメ」について学習しました。第2回目は10月14日(木)に実施していただきます。

 

 

【土木科】小型車両系建設機械運転特別教育

 7月29日(木)、30日(金)に小型車両系建設機械運転特別教育が行われました。

 重機の操作に興味、関心を示しながら特別教育を受講しました。この特別教育を進路選択に役立たせていきたいと思います。

 暑い中、ご指導いただきましたキャタピラー九州株式会社熊本教習センター様、ありがとうございました。

 

 

【土木科】熊本県建設企業の魅力発見フェア

 土木科3年生が熊本県建設企業の魅力発見フェアにオンラインで参加しました。

 一人一台タブレット端末が貸し出され、タブレットで専用ホームページを閲覧し、企業・団体による

紹介および説明動画を視聴して、zoomを用いた会話、質問という新しい形での取組でした。

 県内建設企業を知るきっかけとなり、建設業に対する関心も高まりました。

 

 

 

【土木科】熊本天草幹線道路「本渡道路」工事見学会

 土木科2、3年生で熊本天草幹線道路「本渡道路」(仮称)第二天草瀬戸大橋の工事見学会に参加してきました。大規模な工事の概要を見て、専門的な話を聞くことができ、専門分野に対する意識の向上につながりました。また、改めて地域に目を向けるよい機会ともなりました。

 今回、このような機会を設けていただきました 熊本県天草広域本部 土木部 工務第一課 幹線道路班 様、ありがとうございました。