☆海洋科学科☆

海洋科学科

【マリン校舎】(食品系)たこ飯製造実習

令和4年8月31日(水)

 本日の食品系では、苓北町で獲れたタコがたくさん入ったたこ飯を製造しました!

 甘塩っぱい醤油ベースのたれで煮込まれたタコのほかに、シイタケや人参、ゴボウなどの野菜と出汁をたっぷりとすった油揚げなど様々な具材と旨味がつまった一品となっています!!

 マリン祭にて販売予定ですので楽しみにお待ちください。

 

たこ飯は家庭用の炊飯器12台を使って製造しています

(一般企業でも同様の方法で製造を行なっているところもあるそうです)

 

   炊きあがったご飯を計量して袋詰めしています

 

          完成したたこ飯

【マリン校舎】(食品系)食品技能コンテスト全国大会

令和4年8月11日(木)・12日(金)

 第20回食品技能コンテスト全国大会が長崎大学文教キャンパス(長崎市)で開催され、食品系3年の生徒2名が出場し、優秀賞を受賞しました。コンテストには、北海道から沖縄まで全国8つの水産高校が参加し、総勢13名の選手が日頃の学習の成果を披露しました。競技以外にも、水産ミュージアムの見学や大学の先生の講義を聴くことができ、貴重な2日間となりました。

【マリン校舎】(食品系)青年・女性漁業者交流大会

令和4年8月23日(火)

 第24回熊本県青年・女性漁業者交流大会がアスパル富合(熊本市富合町)で開催され、食品系3年の生徒2名が参加しました。「魚価の安定化を目指した新商品開発~地域水産業の活性化に向けた取組~」というテーマでこれまでの研究を発表し、熊本県知事賞を受賞しました。参加した生徒らは、「他の地域の漁業者の取組を知れてよかった」「自分たちの取組を評価してもらえて嬉しい」と話していました。

 

【マリン校舎】(食品系)テレビ取材を受けました!!

令和4年7月27日(水)

 本日食品系の生徒達は、授業で開発を行なった「きびなごの味付缶詰」、「ふぐのアクアパッツァ」、「ふぐのスパイスカレー」についてテレビ取材を受けました!!

 生徒達はリポーターの方々から商品開発を行なった時の苦労話や出来上がったときの喜びなどについて聞かれ、緊張しながらも楽しそうに取材を受けていました。

 本日取材を受けた内容は、8月2日(火)のTKU「英太郎のかたらんね」(午前9時50分~)内で放送される予定です(^∇^)。

 

 

 

 

【マリン校舎】イルカセンターで新商品を販売!

令和4年7月9日(土)

 食品系3年生の生徒らが天草市イルカセンターで実習製品の販売会を実施しました。販売したのは、牛深産のサバフグを使ったアクアパッツァとスパイスカレーのレトルトパウチ商品です。昨年度から開発に取り組み、試行錯誤してようやく完成しました。商品に同封したアンケート結果なども参考に、さらに研究や商品改良を続けていく予定です。