ブログ

新着情報

【科学部】「STI for SDGs」アワード表彰式

先日報告した「STI for SDGs」アワードの表彰式がテレコムセンターで行われました。

代表として賞状を授与された石原くんは受賞後の一言コメントで「これからも研究を継続し、地域に貢献できるように頑張りたい。」と力強く話しました。

今後の活躍に期待がもてる表彰式でした。

【科学部】サイエンスアゴラ1日目

サイエンスアゴラが1日目の報告です。

大急ぎで準備して、何とか10時開始には間に合いました。

多くの方々に来場していただき、関東あまたか会の皆様方にはお弁当を差し入れていただきました。

とっても美味しかったです。ありがとうございました。

また、文部科学大臣政務官の山本様をはじめ、科学技術振興機構の方々にも御来場いただきました。

加えて、大阪・関西万博の公式キャラクターの「ミャクミャク」にも会えました。

また、2年生女子の二人はインタビューを受けていました。

また、オンラインで第二高校から発表してもらいました。

本来の活動であるブース展示では、研究発表と展示それぞれを一生懸命頑張っていました。

準備と練習の成果が現れていました。

 

【科学部】サイエンスアゴラに向けて⑤

サイエンスアゴラが明後日に迫る本日、科学部女子が水槽の前で人形を動かしていました。

これは、小学校低学年の子ども達にもアマモの危機を知ってもらうためのアニメーション作成を行っています。

アニメーションと聞けば、テレビで流れているものを想像する人もいるかと思います。

しかし、今回のアニメーション(通称「アマモーション」と呼んでいます)は割り箸につけたイラストを動かす簡単なアニメです。

この方法を選んだのは、アマモーションを見た子どもたち自身にもアニメを作成してもらうためです。

子どもたち自身もアマモくんを演じることで、アマモの危機をより身近に感じてくれるかもしれないと考えました。

アマモーションの披露はサイエンスアゴラ内で行いますが、後日何らかの形で発信したいと思います。

御期待下さい。

【SSH】科学の甲子園に参加します。

11月13日(日)に開催される第12回科学の甲子園に向けて、2年生の代表者6名が準備を進めています。

今日は放課後に集まり、実技競技の練習を行いました。

指定された道具のみで、反転機構を備えたシャトルウィンドカーを作るにはどうすればいいか、実験を繰り返していました。

【科学部】サイエンスアゴラに向けて④

サイエンスアゴラの準備が進んでいます。

今日も当日を想定して、発表班と対話班に分かれて練習を進めていました。

<発表班>

対話での参考とするために、発表内容の最終検討をしていました。

<対話班>

来場者との対話では、対話で得られた個人でできる対策を付箋に書いていただきます。

今日は、その付箋を貼っていく「my温暖化対策ボード」の最終版を作成していました。

<その他>

展示物の準備のため、砂をふるいにかけています。

さて、砂を使う展示物とは何でしょうか?

御来場の皆さんに、天草の海をお見せしたいと思います。