新着情報
【総合的な探究の時間】提言書作成③
10月25日(火)3年生の総合的な探究の時間では、提言書作成を引き続き行っています。
最後まで書き上げている生徒も出てきたので、ある程度完成した生徒には以下の点を助言しました。
1.提言書のフォーマットを守ること
2.他者が読んでも理解できる文章を作ること
3.数値データを必ず入れること
提言書の作成例を共有していますが、フォーマットを変更している生徒がいました。また、自分の視点から文章を書くため、他者が読んでも理解できない表現がありました。
提言書とは他者に読んでもらうことが前提であることを意識し、読んだ人が行動に移すことができる提言書を作成することを目指しています。
個別指導が始まりました。
【ASⅠ・ASⅡ・ATⅠ合同】中間発表会
10月25日(火)に1・2年生合同のSSH中間発表会を実施しました。
今年から1・2学年全体での行事となり、会場を体育館と教室棟に分けて実施しました。
1年生は発表のみ、2年生は発表に対する質疑に分かれて実施しました。
※2年ASクラスだけは発表も質疑も行いました。
1年生は2年生からの鋭い質問に戸惑いながらも研究内容についてしっかりと返答していました。
2年生は昨年度の経験を生かし、1年生に的確なアドバイスをしていました。
【科学部】第73回生徒理科研究発表会に出場しました。
科学部が生徒理科研究発表会に参加しました。
参加した班は生物部門に光合成班・サンゴ班・ホタル班、地学部門に海水準班の計4班です。
結果は生物部門の3班が優秀賞、海水準班が優良賞と、九州や全国大会などの上位大会の進出は逃しました。
しかし、それぞれの班が他校から多くのことを学びました。
<光合成班>
<サンゴ班>
<ホタル班>
<海水準班>
また、今大会では発表後に2年生から1年生に対してアドバイスが行われていました。
1年生はこのアドバイスを次年度の1年生につなげてほしいと思います。
【科学部】生徒理科研究発表会に向けて
10月23日(日)に行われる生徒理科研究発表会の準備が進んでいます。
今年度は生物部門に3件、地学部門に1件が出場します。
本日は本番を想定した発表練習を行っていました。
本番の仕上がりが楽しみです。
【SSH】土坪高校との自然科学研究交流
今年度から土坪高校との自然科学研究交流が本格的に始まりました。
初回の本日は、土坪高校から3つ、本校から2つの研究発表を行いました。
発表内容は以下の通りです。
<土坪高校>
チャンジャ湖公園の生態環境について
換気、物質、浄化によるホルムアルデヒド除去
果菜類の残留農薬除去に最も効果的な方法
<天草高校>
天草ブルーカーボンニュートラル ~地域循環型クリーンエネルギーの創造~
天草の特産品の柑橘類で化粧品を作ろう
質疑応答では活発な意見交換が行われました。
今後は交流と研究活動の連携を進めていきたいと思います。