【学校からの連絡】
〇(在校生向け)大雨・台風・大雪等の緊急時の対応について
〇軽装勤務の通年実施について・・・熊本県では、働きやすい職場環境整備の観点から通年の軽装勤務を実施しており、本校でも奨励していますので御理解をお願いします。
〇玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校の概要が分かる「玉校ガイド2024」のダウンロードはこちらから!→玉校ガイド2024
玉名高校附属中ブログ
【附属中】公開授業が行われました!(2022.6.18)
* 6月18日(土)午前中、附属中学校の公開授業が小学生と保護者を対象に行われました!
学校説明の中で、①本校の特色や②生徒の様子について③入試について 担当者から説明が行われました。
*副校長より 教育実践スローガン
「夢実現・未来への挑戦~Challenge Your Self-will」
の基に特色ある本校の教育が推し進められていることの説明がありました。
*本校の授業の様子や生徒の様子の説明
本年度入学した中学1年生がメッセージ動画で玉名高校附属中学校について話してくれました。「友達が優しく、個性豊かで、一緒に話していて楽しい!」「自分を認めてもらえる!」「高校生と一緒に行事ができるので、迫力がある」等・・・すてきなメッセージを伝えてくれました!
* 公開授業では、実際に授業の様子を見ていただきました!
(理科の実験の様子)
気体集め方の授業で、グループで協力しながら実験をすすめていて、生徒の瞳が輝いていました!
高校の音楽の先生からも音楽の授業を専門的に教えていただいています!
* 今後、7月29日(金)にオープンスクール2022(第1回学校説明会)が行われる予定です!
【附属中】人権集会(6/7)
6月7日(火)の5,6時間目に全校生徒による人権集会を行いました。絵伝言ゲームのレクリエーションに始まり、「いじめ0(ゼロ)宣言」の唱和、クラス紹介、クラスの「いじめ0(ゼロ)宣言」の発表、人権作文の優秀作品の紹介など内容盛りだくさんでした。感染症予防の観点からリモートによる開催でしたが、人権やいじめについて考える良い機会になりました。
【附属中】芸術鑑賞(6/10)
6月10日(金)豊かな創造力・想像力や、思考力、コミュニケーション能力などを養うことを目的に芸術鑑賞会を行いました。貞松・浜田バレエ団をお迎えして、第1部では普段の練習風景や小作品集、第2部では阪神淡路大震災をモチーフにつくられた「セイラーズ・セイリング」第3部では「白鳥の湖」よりハイライトを鑑賞しました。第4部では日本のバレエ「祭」では先日行われたワークショップで御指導いただいた3年生も参加して素晴らしい舞台を見せてくれました。
舞台が出来上がるまでを団長みずから解説していただいき、ダンサーだけではなく音楽や衣装、舞台設営など、バレエという総合芸術をさまざまな視点から学ぶことができました。普段授業などで使っている体育館が、照明や特殊効果の工夫次第で素晴らしい劇場空間へと変わっていく様子も体感できました。附属中生は、あらためてバレエの美しさに心を動かされていました。
【附属中】エナジード講演会、教育実習生によるようこそ先輩(2022/6/6)
6月6日(月)5限は、「総合的な学習の時間」である「ペガサス・タイム(PT)」でオンライン講演会が行われました。
玉高附属中のPTで活用している教材の「ENAGEED」で学んだ知識や技能が、社会でどう生かせるかについて、【ENAGEED with Biz 2022】と題しての講演会でした。
講師はエーザイ株式会社人材開発本部タレントディベロップメント部の上村敏之様。
ご自身の豊富な職業経験を踏まえつつ、「エナジード」で学習している「①気付く力」「②発案する力」「③実現する力」というテーマに沿って、次の時代に求められる人の力について学生時代の過ごし方や社会人としての在り方など、中学生にも理解しやすく語っていただきました。
講話の内容がとても具体的で、生徒たちも自分の事として、真剣に聞き入っていました。今回の講話が、何かしら皆さんの進路選択に結びつくといいですね。
6限は、現在、教育実習中の本校を卒業した6名の先輩方に来ていただき、「大学での生活」「本校在学中に学んだことや卒業後の進路について」や「学生と社会人との違い」、「在学生に是非ともやっておいてもらいたいこと」などをテーマに、自身の経験を踏まえての思いを話してもらいました。
各教室、質疑応答でも盛り上がり、生徒たちにとって貴重な体験談を聞くことができる素晴らしい会になりました。
【附属中】教育実習生が附属中学校に来られました!
5月23日から1名、30日から2名の教育実習生が付属中学校に来られました。
本日、実習生の一人が、中学校実習の集大成として、多くの先生方の前で授業をされました!
【附属中】芸術鑑賞(バレエ)ワークショップ
5月24日(火)、「文化芸術による子供育成推進事業」のバレエのワークショップを実施しました。来て頂いたのは、〈貞松・浜田バレエ団〉の皆さんです。
6月10日(金)の本公演に向けて、今回は中学校3年生を対象にした、事前のワークショップです。
まずは、基本的なバレエの知識を教えていただき、小品をいくつか鑑賞しました。
そして、実際に自分たちでもやってみます!ほとんどの人が初めて経験するバレエに苦戦していましたが、皆笑顔で楽しそうです。(途中の休憩時間にも自主練をする姿がちらほら見られました。)
「ルルベ!」(踵をあげる動き)
次は、足を頑張って開いてみました。あちこちから叫び声が聞こえてきます…!
約1時間練習をした後、学年を2つのグループにわけて、演技の発表会をしました。短時間で皆、よく頑張りました!
そして、6月の本公演に参加する生徒達は、その後もレッスンが続きました。
3年生にとって、貴重な体験となりました。
貞松・浜田バレエ団の皆様、大変お世話になりました。
6月の本公演も楽しみです!
【附属中】中3 speaking test
5月12、13日(金)に中学3年生英語のspeaking testが行われました。
ペアーで長い英文を暗唱し、
京都で訪れたい場所について、積極的に英語で対話することができました。
【附属中】体育祭2022
附属中の田中です。
5月8日(日)は、3年ぶりに中高合同で体育祭が実施されました。
高校生のリードがありながらも、附属中生全員、練習から前日の準備、当日の競技、最後の片付けまで、一生懸命取り組んで、体育祭の成功に大きく貢献しました。
残念ながらすべての保護者の皆さまに生で見ていただくことができませんでしたが、事前にお知らせしていたとおり、当日の生徒たちの様子を動画で撮影し、編集したものを、You Tubeで限定公開します。
保護者の皆さまには、追って安心安全メールでアドレスをお知らせします。どうか、お子さんと一緒に、楽しんで見ていただけると嬉しいです。そして、がんばりをほめてあげてください。
【附属中】令和4年第一回城北地区中学生バドミントン大会 女子個人優勝! 女子団体ベスト4!
令和4年第一回城北地区中学生バドミントン大会兼熊本県中学生バドミントン選手権大会予選会が、4月29日に男女団体戦、5月4日に男女個人戦が開催されました。個人戦にはシングルス男女8名、ダブルス男女8ペアが出場しました。結果、女子団体(中村、鎌浦、髙木、菊川、源川、飯干、元田)がベスト8に進出し、女子シングルスでは3年の髙木さんが優勝、菊川さんがベスト16に入りました。女子団体と髙木さん、菊川さんは6月11日12日に行われる県大会に出場します。
【附属中】体育祭予行練習
3年ぶりの中高合同の体育祭が目前になりました。6日金曜日は予行練習。
予行練習開始早々、まさかの雨。入場行進を終えた時点で、生徒は教室待機となりました。わずかな時間でしたが、全校生徒がグランドに並び、行進する姿をみることができてうれしくなりました。
全体での予行練習は延期となり、室内での団別練習。中学生は、雨が上がった11時過ぎからグランドで、ダンスと演舞を練習しました。今年度、無事に開催できることを心から願っています。
【附属中】新しい年、新しい手帳、新しい毎日
附属中田中です。
附属中生はみんなスコラ手帳を持っています。生徒たちは手帳を使って、自分の毎日の生活の様子を記録したり、先の予定を書き込んだり、ちょっとした日記を書いたりと、思い思いに使っています。
私は英語を担当しているので、中1が過去形を学んだ時には必ず「スコラを英語で書いてみよう!今日の出来事を過去形で書いてみよう!」と言ってみます。
するとたいていの生徒は「えー無理無理無理」と言いますが、中には「やってみよっかな」と心の中で思ってくれる生徒もいて、英語のスコラがスタートするわけです。
昨年度、今の2年生が1年生で過去形を学んだ時、同じように言ってみました。すると一人、二人と英語スコラが増えてきて、現在は毎日7~8人の英語スコラが私の所に届きます。
週末に楽しんだこと、学校で疲れて早く寝たこと、宿題をがんばったこと。2年生になって未来形を勉強しました。すると週末の予定や自分の意志をbe going to やwill を使って書いてくるようになりました。
学んだ事を実際の生活で使うこと、それを継続することは、どんな立派な参考書を使うより効果的!
自分の時間の使い方を管理したり、忘れ物を減らしたり、さらに英語も上達したり・・・今後も英語スコラが増えるといいなと思っています!
【附属中】右も左も分からない新入生の「学校探検オリエンテーリング大会」
4月12日火曜日5,6校時 本日お楽しみ「12期生の学校探検オリエンテーリング大会」
この企画は通常の学校案内を、オリエンテーリング方式に班ごとにチェックポイントを探し、「指令」に従いクリアしていくことで、学校の敷地内にある特別教室や施設などの場所をおぼえてもらうという目的があります。
チェックポイントは、校内コースが中学職員室、校長室、保健室、美術室、さくらの広場など10カ所。外コースが若駒寮、金栗氏像、自転車小屋、ゴミ分別場など7カ所。
どちらも制限時間40分で、チェックポイントの「指令カード」を探し出し、その「指令」に従い「写真を撮る」というルール。
各班1台のデジカメを持って学校内を探検。子どもたちが撮った写真には笑顔があふれていました。ボーナスポイントもあり、19ポイントをゲットした班もありましたが、優勝は17ポイントのB組3班。タイムオーバーは失格とし、時間を守ることの大切さも学ばせました。我ながら面白い企画だったと満足しています。
【指令に従いポーズをとる生徒の姿】
玉名高等学校附属中学校12期生入学式
玉名高等学校附属中学校12期生入学式
令和4年4月8日金曜日に入学式が挙行されました。新しい制服を身にまとい、緊張の面持ちで初々しさ一杯の新入生70名。担任を先頭に入場する姿に自然と笑みがあふれました。
新入生代表による誓いの言葉「高い学識と豊かな人間性を備えた次世代のリーダーを目指し、日々努力していきます。」ついこの間まで小学生だったとは思えない生徒のことばに、感心せずにはいられませんでした。
入学式前の教室での姿、入学式中の姿、式後の学活での姿等々、どれを見ても今後が楽しみです。一緒に成長していきましょう。
【附属中】手帳甲子園(表紙部門)で今村さん(3B)が最優秀賞を受賞しました。
12月22日(木)に、Growth Fes手帳甲子園(全国大会)が、オンラインでで行われました。今村さんは表紙部門で参加しました。本校から全国大会に選出されたのは初めてでした。今回の手帳甲子園は、全国から上位5名が選ばれ(4名は高校生)、その5名によるプレゼンテーションを行い、その後、投票で最終審査を行うといったものでした。3分間のプレゼンテーションでした。今村さんは、非常に落ち着いた雰囲気で絵のコンセプトについて説明をし、MCからの質問にも的確な対応をしていました。他の4名のプレゼンテーションもさすが高校生といった個性的なものばかりで、作品の技術レベルが高く独創的でした。そんな中でも今村さんの作品の世界観や構成、そして配色の絶妙さが評価され、結果は見事、最優秀賞(1位)でした。
【附属中】第3学年修学旅行(最終日)
修学旅行も最終日です。
今日は大分県の鶴見岳の山麓にある城島高原パークを訪れました。
クラス別に記念撮影をすると、思い思いのアトラクションを目指し、班毎に一目散に駆け出して行きました。
昼食はクーポンを使い、それぞれ好きなものをいただきました。
バンジー系のアトラクションに何度も挑戦する強者もいました。
最後は園内の施設をお借りして、解団式を行いました。
4日間の日程を全て終了し、城島高原を後にして、一路玉名へ。
旅行中、様々なことを目にし、体験し、心に刻みました。
そして、鹿児島、宮崎、大分とそれぞれの訪問地で多くの方々にお世話になりました。添乗いただいた旅行業者やバス会社の方々にも本当にお世話になりました。
旅行を通して学んだことと感謝の気持ちを忘れず、明日からの学校生活も頑張りたいと思います。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
【附属中】第3学年修学旅行(3日目 午後)
3日目の午後は大分県の別府で、留学生の方々に協力いただき「グローバル探求プログラム」に挑戦しました。
10班に分かれ、別府鉄輪温泉を中心に、それぞれ留学生のリーダーと一緒にミッションをクリアして行きました。
もちろん、留学生との会話は英語です。
留学生と会話すればするほど、ポイントがもらえるので、みんな次々に留学生に話しかけていました。
かまど地獄ではスタッフの方の説明を一緒に聞いたり、足湯を体験したりしました。
夜はホテルで夕食のあと、プログラム活動の発表会を行いました。
上手くいった点、いかなかった点、面白かったミッション、班の仲間の良いところなどについて発表しました。
また、ポイントの上位の班には「豪華」商品のプレゼントがありました。
明日はいよいよ最終日です。
最後まで安全に気をつけて、充実した時間にしたいと思います。
【附属中】第3学年修学旅行(3日目 午前)
修学旅行3日目
最初の見学地は宮崎科学技術館です。
残念ながらプラネタリウムは見学できませんでしたが、それぞれ展示物を存分に楽しんでいる様子でした。
午後は、別府に移動です。
【附属中】第3学年修学旅行(2日目 午後)
修学旅行の2日目の午後は皆が楽しみにしていた「いおワールドかごしま水族館」見学がありました。
いおワールドかごしま水族館見学のあとは、フェリーに乗船し、しばし船旅を楽しみました。
その後、大隅半島に渡り、一路宮崎を目指しました。
夕刻ギリギリに青島に到着し、鬼の洗濯板と青島神社を見学しました。
夕食後、修学旅行実行委員が進行して全体会を行いっています。1日の行動を振り返り、互いに気づいたことを発表し、明日への改善に繋げています。
半分の旅程が終わりました。
後半も安全に気をつけて、実りある旅行にしたいと思います。