【学校からの連絡】
〇(在校生向け)大雨・台風・大雪等の緊急時の対応について
〇軽装勤務の通年実施について・・・熊本県では、働きやすい職場環境整備の観点から通年の軽装勤務を実施しており、本校でも奨励していますので御理解をお願いします。
〇玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校の概要が分かる「玉校ガイド2024」のダウンロードはこちらから!→玉校ガイド2024
玉名高校附属中ブログ
【中】同窓会から部活動奨励費をいただきました
7月5日(水)に視聴覚室において部活動奨励費授与式が行われました。毎年同窓会から過分なる御支援をいただいています。今年は同窓会副会長の牧野様から、中学校の部活動を代表して女子バドミントン部主将の源川さんが拝受しました。現在、県大会に出場するラグビー部や陸上部、器楽部や音楽部は、県大会に向けて練習に励んでいるところです。他の部活動は中体連が終わって2年生を中心とした新チームでの活動が始まったところです。中学校部活動全員で奨励費を大切に使わせていただき、良い結果報告ができますように活動により一層励んでいきます。
【中】通信陸上競技大会熊本県大会で4位と6位
6月24日(土)と25日(日)に第69回全日本中学校通信陸上競技大会熊本県大会が熊本のえがお健康スタジアムで行われました。
内野君が男子2年1500mで4位,大木さんが女子2年800mで6位になりました。内野君は先頭集団についていこうという強い気持ちで走りぬきました。大木さんは予選を8位で通過、決勝はさらにタイムを上げてのすばらしい走りを見せてくれました。大会のたびに成長する生徒の姿に感動させられます。
陸上部は次の中体連大会(7月22日(土)23日(日))に向け、頑張ります。
【中】令和5年度玉名荒尾中学校総合体育大会
6月24日(土)、25日(日)に令和5年度玉名荒尾中学校総合体育大会がおこなわれました。本校からはバドミントン、剣道、ソフトテニス、女子バスケット、サッカーに出場しました。今年は県大会の切符を掴むことはできませんでしたが、選手一人一人が最後まで諦めず、これまでの練習の成果を思う存分発揮し、持てる力を出し切りました。選手は全力を出し切った満足感、残念ながら力及ばず勝利を逃した悔しさなど、この中体連でなければ経験することができない真剣勝負の「本気」を感じることができました。早速、来年度に向けて頑張りたいという頼もしい声も聞こえてきています。今年度は応援の制限もなくなり大きな声援が各会場で選手の背中を押してくれました。保護者のみなさまありがとうございました。今月、県大会を控えるラグビー部、陸上部は万全の準備をして大会に臨んでください。
【中】玉名荒尾中体連大会にむけて
いよいよ今週末は玉名荒尾中体連大会が開催されます。日曜日の天気が少し心配ではありますが、それぞれの部活動で頑張っている玉附生、特に3年生は集大成となる大会ですのでEnjoyしてほしいと思います。女子バスケットボールは玉附バスケットボール部としての最後の大会となります。思いを乗せたシュートが一本でも多く決まることを心から願っています。
写真は、ラグビー部の練習風景です。ラグビー部は、玉名中学校、荒尾海陽中学校と合同チームで県大会に参加します。
【中】熊本県中学校陸上競技選手権大会で3位
去る6月10日(土)、11日(日)に熊本のえがお健康スタジアムで、第37回熊本県中学校陸上競技選手権大会が行われました。11日(日)に行われた2年男子1500mで本校の内野君がみごと3位に入賞しました。最初から先頭集団に入り、粘りに粘って最後まで頑張った姿にとても感動しました。
【中】玉名高等学校附属中学校オープンスクール2023
玉名高等学校附属中学校オープンスクール2023
下記の日程にて開催いたします。皆様の御参加お待ちしております。
2023年7月31日(月)10:00~12:00
学校説明会・体験授業・本校生徒との交流会・質疑応答・保護者向け説明会
詳細は添付しておりますちらしをご覧ください。
【中】第1回人権集会
6月6日(火)の3・4限目に、人権ボランティア委員会の企画のもと、第1回人権集会が行われました。
まず、「人や気持ちがつながる」をコンセプトに、じゃんけん列車を行いました。じゃんけんを繰り返すごとに列が長くなるだけでなく、笑顔が増えていきました。
次に、「玉名高校附属中学校『いじめゼロ宣言』」を人権ボランティア委員長の発声に続き、全員で読み上げを行いました。その後、各クラスが学級目標と学級旗、クラスのいじめゼロ宣言を発表しました。どのクラスも一人一人の思いがこもった内容で、クラスメートのことを互いに考えながら練り上げたものとなっていました。
その後、昨年度の玉附生の人権作文入賞者2名の発表プレゼンを視聴し、人権ボランティア委員長の感想発表、副校長先生の講評と続きました。教室へ戻った後は、人権標語や人権作文に取り組みました。
人権ボランティア委員会による企画・運営により、互いの人権が尊重されるクラス・学校づくりを考える貴重な時間となりました。
【中】1年生集団宿泊研修(3日目)
研修3日目の研修は「副校長講話」「全体のまとめ」でした。
松尾副校長先生が企画してくださった講話の前半では「ほめほめ大作戦」と題して、今回一番長く行動を
共にした班員同士で互いの「良いところ」を出し合いました。この活動をとおして、仲間の長所を再確認
すると同時に、自分でも気づいていなかったような長所をほめてもらったことで自己肯定感が高まり、
これからもっと期待に応えられるような自分になりたいという思いを強くしたようです。
後半はfishbone法を用いて、各班で設定した宿泊研修の目標達成のために必要な項目を整理し、その項目
において具体的にどのような行動をとったかを書き出しました。今回の研修を振り返りながら、目標達成
に必要なプロセスを考えることができました。
「全体のまとめ」ではこの3日間の宿泊研修を振り返って、班ごとに3分間の発表をしました。
寸劇やクイズを取り入れたり、ニュース仕立てにしたりと内容も構成もそれぞれに趣向を凝らした
発表で、楽しくも実りのある全体のまとめができました。
3日間お世話になった国立阿蘇青少年交流の家の方々や、送迎でお世話になった岸田観光の方々、
そして研修に参加させてくださった保護者の皆様、関係各位に心から感謝いたします。
この宿泊研修での学びを今後に生かして13期生のさらなる成長につなげたいと思います。
【中】1年生集団宿泊研修(2日目)
集団宿泊研修の2日目は午前中に「オリエンテーリング」、午後から「校長講話」「レクレーション」
夜には「キャンドルのつどい」と活動が盛り沢山の1日でした。
班ごとに渡された地図を見ながらチェックポイントを探します。心地よい風を感じながら阿蘇の草原を
駆け回りました。チェックポイントのすぐ近くには放牧されたたくさんの牛たちも!
校長講話では廣瀬校長先生から玉名高校の歴史や著名な卒業生についてのお話をたくさん教えていただきました。
生徒たちは玉高の歴史と伝統の重みを感じ、この場所で学校生活を送ることができる誇りと自覚を高めたようです。
レクレーションでは「人間知恵の輪」や「大繩跳び」「じゃんけん大会」などの活動をとおして、
みんなで楽しみながら力を合わせ、ますます親睦を深めることができました。
また「キャンドルのつどい」では、厳かな雰囲気の中で、「自分や仲間の存在を見直す」貴重な時間を
共有することで、13期生みんなでこれからも頑張ろうという意識を互いに高めあう場となりました。
【中】5/23に新体力テストと身体測定、歯科検診が行われました!
5月23日に午前中は新体力テストと身体測定、午後からは歯科検診が行われました。
* 全体説明の後、それぞれの測定場所で自分の目標を超えるように頑張りました。
* 握力測定では、歯をくいしばって頑張っていました。その姿に周りの人も「頑張れ!」と応援していました!
* 前日に器具の設置やライン引きなどの会場準備を体育委員と保健委員さんが準備してくれました!
みんなのために尽くしてくれた委員さんに感謝です!
*歯科検診では、学校歯科医の先生方に歯と口腔状態を診ていただきました。
6/4からは、歯の衛生週間が始まります。1本1本歯を丁寧にみがくことやよく噛むこと等・・・これを機会に歯と口の健康について考えてみませんか?
【中】1年生集団宿泊研修(1日目)
5月28日(日)から3日間、阿蘇青少年交流の家で集団宿泊研修を実施しました。
気持ちいい空気の中で食べたお弁当の美味しさ!
おにぎり弁当でした。
腹ごしらえが済んだら、次は水基巡りへ!
往復8㎞の道のりを、皆で声を掛け合いながら頑張って歩きました。
湧き水と一緒に巨大ソフトクリームを発見!
交流の家のスタッフの方から教えてもらった「お金持ちになれるかもしれない水」を、みんな一生懸命探してました。
たくさん歩いてお腹ペコペコ。
夜ごはんはバイキングで、みんな何回もおかわりに行ってます。
これまで以上に学年間の仲も深まった1日目でした。
【中】創立120周年・第76回体育祭「久遠嚆」~120(いつま)でも繋げ、若駒の軌跡~
5月14日(日)に第76回体育祭が開催されました。前日の雨の影響から10時開始となりました。当日は生徒会をはじめ多くの人たちがグランド整備に早朝から尽力してくれたおかげで開催できました。4年ぶりに保護者の方や地域の皆様に観覧していただき、生徒一同喜んでいます。練習の成果を十分に表現することができたと思います。
【中】令和5年度玉名高校附属中学校公開授業(5月20日)
5月20日土曜日の2時限目と3時限目に公開授業を行いました。
2時間目は総合、理科、国語、英語、3時限目は英語、数学、理科、社会を公開しました。多くの小学生の皆さんと保護者の方に参観いただきました。1年生の総合の授業は「ようこそ先輩」を行い、高校1年生の10期生が13期生の中学1年生に、「どう中学時代を過ごすべきか」をレクチャーしました。1年生は目を輝かせて聞いていました。先輩のアドバイスを受けて、充実した中学生活にしてくれると思います。
【ご案内】
7月31日月曜日にオープンスクール2023(第1回学校説明会)を行います。
日時:令和5年7月31日(月) 受付9:30~ 終了予定12:00
内容:体験授業 ・ 附属中生徒との交流 ・ 説明会
申込み方法:右のQRコードを読み込んで、申込みフォームを通じてお申し込
みください。
【中】第一回城北地区中学生バドミントン大会(4月29日30日)
第一回城北地区中学生バドミントン大会に出場しました。
男子団体Bクラス、女子団体Bクラスでともに優勝することができました。
また、男子ダブルス増藤くん・斉藤くん(3年)、荒木くん・西嶋くん(3年)と女子シングルス源川さんが、6月11日に行われる令和5年度 熊本県中学生バドミントン選手権大会に出場します。
【全・中】定期演奏会のご案内 ♪
第40回熊本県立玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校器楽(吹奏楽)部・音楽(合唱)部・箏曲部3部合同定期演奏会を行います。皆様のご来場、部員一同、心よりお待ちしております!
♪ 日 時 令和5年3月19日(日)13:00開場 13:30開演
♫ 場 所 玉名市民会館大ホール
♬ ステージ構成
第1部 器楽部・音楽部クラッシックステージ
第2部 箏曲部ステージ
第3部 音楽部・器楽部ポップスステージ
○今年度の演奏会は、入場者数を管理するために、入場整理券が必要となります。
○入場整理券は、当日会場正面入り口付近で配布します。
【全】Biology in English
昨年、附属中学校を卒業した附属中9期生。今、高校1年生の学習を終えようとしています。
今日は、その9期生が生物の授業をなんと英語で受けるという取り組みに参加すると聞き、生物室をのぞいてみました。先生は生物の先生ではなく本校のALTアンドリュー先生。
今日の授業は、DNA。ナノレベルのDNAを、可視化してみようという実験でした。
まずは、関係する用語を英語で確認した後、DNAについてアンドリュー先生から講義。この後実験に移ります。
イチゴやバナナをつぶしてそれを食塩水に浸け、石鹸を混ぜてDNAを浮かせるという実験。生徒たちは、アンドリュー先生の英語の指示を注意深く聞き、手際よく実験を進めていました。
イチゴの溶液に白く浮かんだものがDNA。これを顕微鏡でみたらあの鎖型のものが見えるのでしょうね。
最後は小テストまでやって授業が終わりました。
さすが! 生物や化学の専門的な英語もしっかり理解して、楽しんで授業を受けていました。ユメタンで鍛えた英語力だけでなく、生徒たちがもつ「好奇心」の強さに驚きました。
9期生、頑張ってます!
【中】令和4年度 グローバルデイ
今年もやりました校内グローバルデイ。
グローバルデイとは、県立中学校3校(八代中、宇土中、玉名高校附属中)合同で、1年間の学習の成果を発表し合うイベントです。
新型コロナウィルス感染症が流行する前は、3校の3年生が集まって、交流会をしたり発表会を見合ったりしていましたが、ここ数年は、各学校で発表会をしています。
玉附は一貫して「英語劇」。これまで、『風に立つライオン』『金栗四三物語』『ライオンキング』『走れメロス』『トイストーリー』と、いろいろなジャンルの物語を英語劇にして披露してきました。
令和4年度の3年生の英語劇は『SING』。いろいろな動物たちが困難や悩みを乗り越えながら団結し、劇場で自分たちの才能を開花させていくというお話です。
発表は3月ですが、実はこの活動のために12月から取り組みます。ストーリーを決め、台本を英語で書き、役を決め練習し、学年全体でオーディション。その後正式にキャストに選ばれた人はひたすら英語の練習と役作り。選ばれなかった人は、大道具や小道具、音響、字幕などの仕事に携わります。なんと今年は「動画班」までできて、メイキング映像まで作ってくれました。
1,2年生は、3年生の熱演を見て「とにかく英語が上手で驚いた。」「来年は自分たちがやると思うと、不安だが、がんばりたい」「キャストだけでなく、いろんな役割がきちんと分担されて、みんなで一つの作品を作っている感じがした」という感想がみられました。
校内グローバルデイは、卒業する3年生が、1、2年生に学習の集大成を見せる場でもあります。1,2年生にとって、3年生一人ひとりがあこがれの存在。勉強だけでなく部活動や生徒会活動など様々な場面で、先輩の姿を手本に、今後頑張ってくれると思います。
さて、八代中学校や宇土中学校のグローバルデイ2022は、熊本県教育委員会が設置しているKSH(熊本県スーパーハイスクール)のホームページから観覧することができます。
視聴の方法については、保護者の皆さまに安全安心メールでお知らせします。他校の生徒の頑張りもご覧いただけると嬉しいです。
【全・中】器楽(吹奏楽)部・音楽(合唱)部・箏曲部3部合同定期演奏会のご案内 ♪
第40回熊本県立玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校器楽(吹奏楽)部・音楽(合唱)部・箏曲部3部合同定期演奏会を行います。皆様のご来場、部員一同、心よりお待ちしております!
♪ 日 時 令和5年3月19日(日)
13:00開場 13:30開演
♫ 場 所 玉名市民会館大ホール
♬ ステージ構成
第1部 器楽部・音楽部クラッシックステージ
第2部 箏曲部ステージ
第3部 音楽部・器楽部ポップスステージ
○今年度の演奏会は、入場者数を管理するために、入場整理券が必要となります。
○入場整理券は、当日会場正面入り口付近で配布します。
○団体(学校など)でご来場いただける場合は、入場整理券申込書に必要事項をご記入の上、FAXでお申し込みください。
【中】「夢をかなえる講演会」を行いました。
2月13日(月)の3,4時間目に木村達哉氏を講師にお招きし、講演会を行いました。木村達哉氏は、元灘中学校・高等学校の英語科の教師で、生徒たちが普段使っている「夢をかなえる英単語」通称「ユメタン」の著者です。ご自身の人生を振り返りながら、「何のために勉強するのか」「英語の勉強方法で大事なこと」などユーモアたっぷりでお話をされました。生徒は、「話がとてもおもしろかった」「勉強する意味が分かった」「今日習ったやり方を実践しようと思った」等、前向きな感想ばかりでした。
【中】中3保育体験
27日(金)、3年生がくすのき保育園で保育体験に参加しました。
これまで家庭科の授業で学んだ知識を生かして、班ごとにアイデアを出し合い
子供の発達段階に合わせた楽しいおもちゃを創作しました。
今日は、実際に使い方を説明したうえで、園児にプレゼントをするという活動でしたが、
園児たちがとても喜んでくれたので、生徒たちも大喜びでした。
最後は、合同チームを作り一緒に紅白リレーをして親睦を深めてきました。
くすのき保育園のみなさん、どうもありがとうございました!