大津高校の日々

学校全体でのあれこれ

大学入学共通テスト激励会

大学入学共通テストを明日と明後日に控え、本校体育館で激励会を行いました。
副校長先生、学年主任からの激励の言葉があり、その後進路指導主事から受験に際しての諸注意がありました。本校からは146名の生徒が受験に臨みます。当日は「あせらず」「あなどらず」「あきらめず」で持てる力を十分に発揮してきてください。

 

サッカー部が県知事を表敬訪問しました。

1月16日(金)、本校サッカー部が熊本県庁にて高円宮杯JFA U-18サッカープレミアリーグ2024ファイナル優勝報告のため県知事を表敬訪問しました。冒頭、熊本県サッカー協会会長の河田様からは「今回の全国制覇は熊本県サッカー界の歴史に残る出来事だ。」と今回の日本一の栄冠をたたえていただきました。その後、高野校長より大津高校サッカー部の沿革についての紹介や今回の御礼等あいさつがありました。続けて山城監督から部員一人ひとりを紹介した後、主将の五嶋君がプレミアリーグファイナル優勝について、「地元大津町民の方々をはじめ多くの熊本県民のみなさまからの応援を実感しながら一戦一戦戦うことができました。」と報告しました。

木村熊本県知事からは、「学校のスローガンである『凡事徹底』にあるように小さなことをコツコツ積み上げてきた結果総合力を高め、長丁場のリーグ戦で、しかもJリーグのユースチームとも対戦しながら、チーム悲願の全国制覇を達成できた。歴史に残る快挙で私たち県民の誇りだ。」と部員へねぎらいの言葉とエールが送られました。

熊日スポーツ大賞 贈呈式

1月11日(土)、熊本日日新聞本社・本館2階ホールにて、「第55回熊日スポーツ賞」の贈呈式が行われました。高校年代最高峰の高円宮杯U-18プレミアリーグで念願の全国制覇を果たした本校男子サッカー部が大賞に選ばれ、賞状と、監督と選手にそれぞれメダルが授与されました。

すべての賞の贈呈が終了した後、熊日新聞社常務の藤本様による主催者挨拶の中で、大津高校男子サッカー部のプレミアリーグファイナル優勝は、先輩の代から引き継がれた思いの積み重ねで成し遂げられたことだと称えられました。

 

【賞状授与】            【メダル授与】

 

【贈呈式後の集合写真】

 

2024年度大津高校野球部「小学生との交流会」軟式チーム対象

1月11日(土)に今年も少年野球との交流会(軟式チーム)を行いました。

毎年行っています。小学生たちの純粋な取り組みに今年も本校生が大きな刺激を受けました。

本当にありがとうございました。26日には交流会(硬式チーム)を予定しています。

【第103回全国高校サッカー選手権3回戦結果報告】沢山のご声援ありがとうございました

第103回全国高校サッカー選手権大会3回戦が2日に行われ、流通経済大柏高校(千葉)と本校サッカー部が『フクダ電子アリーナ』で対戦しました。

試合は前半36分に相手に先制されるも、1点を追いかける後半14分、コーナーキックからキャプテンの五嶋くんがゴールを決め、1ー1の同点に追いつきました。その後一進一退の攻防が続き、28分に相手に追加点を許すとこれが決勝点となり、1―2で惜しくも敗れました。

大会期間中は本校生徒、保護者の皆様をはじめ、卒業生や大津高校サッカー部を応援してくださる多くの方々の応援やご声援のおかげで、選手たちは全国の大舞台で躍動することができました。心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

正門に門松を飾りました

12月25日(水)、大津高校鷹揚同窓会様より新年に向けた門松を寄贈していただきました。当日は「三気の里」より設置していただきました。門松のおかげで玄関が華やかになりました。ありがとうございました。

今年も残すところわずかとなりました。この一年間、保護者・地域の皆様には本校の教育活動にご支援とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。皆様にとって、よいお年をお迎えいただけますことを心よりお祈り申し上げます。

令和6年度2学期表彰式・終業式・サッカー部全国大会激励会

12月20日(金)、表彰式および2学期終業式を行いました。
生徒の体調面を考慮し、表彰式と終業式はリモート形式で実施しました。表彰式では、4つの団体と個人24人が校長先生から直接表彰されました(表彰対象の総数は団体5、個人54)。その後、校長先生からの訓話、教務部、進路指導部から2学期の振り返りや冬休み中の過ごし方などについての話がありました。

【表彰式の様子】

 

【校長訓話】

 

体育館では、サッカー部の全国大会表彰・優勝報告(2024年度高円宮U-18プレミアリーグファイナル)ならびに全国大会激励会を行いました。激励会では、12月28日から開催される「第103回全国高校サッカー選手権大会」へ向けて、キャプテンの五嶋くんが「全国制覇を目指して頑張ります」と力強く決意表明しました。

【2024年度高円宮U-18プレミアリーグファイナル表彰】

 

【顧問挨拶(2024年度高円宮U-18プレミアリーグファイナル優勝報告)】

 

【決意表明(五嶋キャプテン)】

 

【激励の言葉(生徒会長)】

 

また、冬休みを前に大津警察署よりスクールサポーターの國武様を講師にお招きして、「闇バイト防止講話」を行いました。講話では、具体的な事例を挙げながら、いわゆる「闇バイト」の危険性や、その被害にあわないための対策や心構えについてお話しいただきました。最近よく耳にするニュースという事もあり、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。

【闇バイト防止講話の様子】

 

令和6年度 大津高校ダンス発表会

12月19日(木)午後、大津町生涯学習センター文化ホールで1、2年生女子によるダンス発表会が行われました。この日に向けて各グループで衣装を考え、ダンスの振り付けなど練習を重ねてきました。生徒たちは楽しみながら、練習の成果を発揮していました。クラス毎にそのクラスの特徴や良さが存分に発揮された、素晴らしいダンス発表会になりました。なお、2年生パートで一席となった2年1組チームは、来月実施の県大会に出場します。

 

令和6年度 第2学期 クラスマッチ

12月19日(木)に、1、2生の男子がソフトボールとソフトバレーボールに分かれてクラスマッチを行いました。気温が低い中でのクラスマッチでしたが、熱い戦いが繰り広げられていました。大きな怪我などもなく、クラスの団結を高めたり、友人との仲を深める充実したクラスマッチとなりました。

令和6年度(2024年度)美術コース特別実習

12月12日(木)、13日(金)の2日間、美術コース特別実習を行いました。

〇1日目

1年生は「油彩で自画像」2年生は「美術館研修」3年生は「卒業制作」を行いました。

1・3年生は、丸一日をかけての制作というとても貴重な時間を過ごしました。

 

 
2年生は本校の大先輩である坂本善三さんの美術館「坂本善三美術館」を訪問しました。

ここでは、「善三先生と私 ー坂本善三と坂本寧ー」という展示が行われており、このお二人の関係性や、作品に込められた思いを学ぶことができました。

 

 


〇2日目

1年生は「美術館研修」2年生は「ポスター制作」3年生は「卒業制作」を行いました。

1年生は前日の2年生と同じ「坂本善三美術館」を訪問しました。

それぞれ好きな作品を選び、発表をすることができました。

   

この2日間の実習での作品制作や作品鑑賞を通して、自分とより深く向き合い、自分にとっての美術の存在意義を見つけ、これからの活動に活かしてほしいです。