学校全体でのあれこれ
今日の授業の様子
本日の1,2年生の授業の様子を紹介します。2学期に入り教室備え付けのプロジェクターとスクリーン、Wifi環境が整い、多くの授業で活用されるようになりました。
今日の放課後の光景
本日は、3年生の放課後指導と課外の様子を紹介します。
いじめ防止授業
本日は、熊本県のスクールロイヤーをされている弁護士の木村真也先生においでいただき、全校生に対して、いじめを「しない、させない、許さない」心の醸成をはかるための「いじめ防止授業」をしていただきました。
就職激励会
本日放課後、9月16日から始まる就職試験に向けて、3年生の一般就職希望者に対して激励会を行いました。
秋の交通安全週間に向けて
本校の美術コースと演劇部が秋の交通安全週間のCM撮影に協力しました。8月21日(土)に打ち合わせをし、黒板アートのスチール写真を演劇部の生徒をモデルに撮影しました。その写真をもとに、美術コースの生徒による作品が9月4日(土)に完成し、CM撮影も行われました。
「命の大切さを学ぶ教室」
本校では毎年2学期開始時期に、本校の教育目標である「恕のこころ(思いやりの心)」について、あらためて理解を深め、いじめのない安全・安心な学校づくりを目指し、「恕のこころウィーク」を実施しています。本日5限目は、講師に深迫祐一さん、祥子さんご夫婦においでいただき、「今、大切な人を亡くしたら」を演題に1,2年生に対して、講演をしていただきました。視聴覚室から各教室へ講演をLIVE配信しました。
3年生共通テスト出願説明会
本日5限目体育館で、3年生の共通テスト出願のための説明会を実施しました。
今日の昼休みの光景
本校は、新型コロナウイルス感染症防止に伴う対応として、3年生は通常登校、1,2年生は時差登校を行っています。校内での感染防止の取り組みは、手指消毒、換気、マスク着用などの徹底を引き続き行っています。
3年生には、総合型の推薦や就職に向けた出願書類等の作成に取り組む生徒もいます。
始業式
2学期の始業式を各教室で全校放送で実施しました。
表彰式
第66回九州吹奏楽コンクール熊本支部予選高校Aパート金賞、第34回熊本県高等学校打楽器独奏コンクール個人表彰及び令和3年度第1回校内ビブリオバトル表彰を行いました。
吹奏楽部金賞 金賞 3年小早川くん
銀賞 3年柴田さん 銀賞 2年田中さん
銀賞 2年大津さん 銀賞 1年中村さん
ビブリオバトル優勝 3年内川さん ビブリオバトル準優勝 1年小林さん