幼・小学部だより

幼小学部より、最近の出来事をおたよりします。

小学部 1学期点字・墨字競技会の様子

小学部では、毎学期「点字・墨字競技会」を行っています。学習に欠かすことのできない点字や墨字の読み書きの力を確かめ、成長を感じる機会でもあります。今年度も1学期に第1回を行うことができました。1年生は初めての参加でとても緊張していましたが、よく頑張っていました。パーキンスブレイラー、点字盤、墨字など自分の学習に合った文字や道具を使い、参加しています。

 

 

 

 

 

 

 

小学部4年 三校交流見学旅行

小学部では近隣の東町小学校と熊本聾学校と交流を続けています。コロナの影響で3年ぶりの復活となりました。見学旅行には東町小学校と盲学校が参加し、小学部4年の児童は1年生の時以来の交流でした。お互いのことを少しずつ知っていく機会となりました。

7月1日(金)に見学旅行としてリサイクルを行っている「石坂グループ」、「水の科学館」、「防災センター」に行ってきました。学んだことは学校に帰ってからまとめて新聞作成中。終業式の日に発行予定です。

「手引きお願い!」と自分で援助依頼をして誘導してもらいました。「あと3段だよ。」「右に曲がるよ。」と優しく教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大事なことはICレコーダーにすぐ録音!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

点字盤でメモをとりました。「どうやって書いているの?」たくさん質問してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東町小学校の学校便りでも三校交流の内容が紹介されました。2学期も交流を通してお互いに学ぶことができればいいですね。

 

幼稚部の様子

    ひまわり、終業式までに咲くかな!

 ひまわりがお日様に向かってぐんぐん伸びて蕾を膨らませています。もうすぐ、咲きそうです。トマトやピーマンも次々に大きな実を付けています。収穫に毎日畑に行っています。幼稚部の子供も上回るパワーで、毎日プールで水しぶきを上げています。顔を傾けて顔の半分を付けたり、シャワーが顔にかかっても平気になりました。自由自在にプールを動きまわっています。

 顔を傾けて、舌で水の確認をします。深いプールに挑戦しました。ぷかぷか浮きができました!たくさん収穫できました。少しかじって味見をしました!麦を触りました。小さい粒をつまんで、投げて遊びました。太鼓を登って、バランスボールに移動中!