幼小学部より、最近の出来事をおたよりします。
幼稚部の様子
畑の大根、育ったよ!
大根がなんとか育ち、念願の収穫ができました。小ぶりですが、大満足の育ちです。泥のついた指を舐めて怒っていましたが、甘い汁を舐めて機嫌を直して?ました。お家で美味しおでんになりました。
今週から、学習発表会に向けて少しずつ準備、練習を始めています。できることが増えるといいな!
幼稚部の様子
もうすぐ お正月!!
2学期も終わりです。手と足の踏ん張りがきくようになって、パワフルに動きまわったり立ちあがったりできるようになりました。運動会では、校長先生やお父さんと一緒に心を合わせて競技を頑張りました。3学期も元気に遊びましょう。
今週は、年賀状を作りました。絵具スタンプを先生と一緒にいっぱい押したり近くのポストに投函しに行ったりしました。おじいちゃん、おばあちゃん楽しみにしていてね。
家族へのありがとう作文 表彰式(小中高)
「家族へのありがとう作文」表彰
最優秀賞
小学部 長谷川さん
中学部 平馬さん
高等部 佐々木さん
優秀賞
小学部 高濵さん
奨励賞
高等部 土田さん
審査員特別賞
本科保健理療科 樋口さん
熊本県障害児・者親の会連合会
坂田会長が来校され、表彰いただきました。
ありがとうございました。
心温かくなる家族へのありがとうの作文です。
石焼き芋づくり
熊本県立鹿本商工高等学校からお借りした石焼き芋機を使って、石焼き芋づくりを体験しました。さつまいもは、以前本校にいらっしゃった先生からいただきました。
火を付ける前の機械に触れながら、「煙突があって機関車みたい!」と興味津々でした。
理科で学習したマッチを上手に使って薪に火をつけました。
火がついた薪を釜の中に入れ、さらに火が消えないよう薪を加えました。
じっくり焼いた熱々のお芋をおいしく頂きました。
熊本県立鹿本商工高等学校のみなさん、おいもを提供していただいた先生、ありがとうございました!
幼稚部の様子
ツリーの飾り付けを始めました!
今年も幼稚部にクリスマスツリーを飾っています。これから、少しずつ手作りの飾りを作っていきます。今週は、シールやお花紙の素材で飾りを作りました。シールが指から離れず、全身を使って悪戦苦闘しながら工夫して外しました。貼る作業も少しずつ慣れてきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 仲山 加津恵
運用担当者
情報部