工業化学科
【工業化学科】半導体産業企業説明会を行いました
またまた、OneTeamプロジェクトです。
今回は、熊本の半導体産業のTOPにあるJASM(株) 人事部 村上様 から、熊本県の3校の工業化学科に企業説明会ならびに工業化学科の半導体の役目についてお話を頂きました。
講演は熊本工業高校で実施し、玉名工業高校、八代工業高校はリモートになりますが、各学校の1.2年生が同時に話を聞きます。
生徒達はメモを取りながら真剣に話を聞いていました。
また、生徒たちの質問にも時間いっぱいまで答えて頂きありがとうございました。
【工業化学科 one teamプロジェクト ものづくりコンテスト九州大会練習会】
7月6日(土) OneTeamプロジェクト高校生ものづくりコンテスト九州大会練習会を行いました。
熊本県にある工業化学科を有する3校で一緒に活動や学びの学習を行い、切磋琢磨しながら仲間意識を養うことを目標にしています。
今回の合同練習会は、熊本県大会で優勝した玉名工業高校の永田さんをメインに分析作業を行い、次世代の選手達がその操作を見ながら勉強会を行います。
九州大会の会場に限りなく近くセッテイングした実習室で、永田さんの分析作業が始まります。
永田さんの分析作業を次世代選手達が見学します。
正確な操作と速さは、練習を続けなければ自分の物になりません。
生徒達は近くで作業を見たあと、自分で理解した内容をメモすることで県大会の反省や来年に向けての修得を行います。
入れ替わりで近くに来る生徒に、分析作業する永田さんの集中力も養います。
約2時間半に及ぶ作業が終わりました。各先生方からの注意箇所の指導やアドバイスをうけたあと、講評をいただきました。
永田さん、お疲れ様でした。来週の九州大会頑張ってください。
追記:玉名工業高校の永田さんは九州大会で最優秀賞でした。おめでとうございます。
次は全国大会に向けて頑張ってください!
【高校生ものづくりコンテスト熊本県大会 化学分析部門】
6月15日・16日に玉名工業高校にて、高校生ものづくりコンテスト熊本県大会が開催されました。
工業化学科は化学分析部門に3名出場しました。
白衣を着用し説明を聞きます。
競技のテーマは「キレート滴定による試料水中の全硬度、カルシウムイオン、マグネシウムイオンを求める」です。
会場に移動したらいよいよコンテストの開始です。
16日、全員が一斉に作業に取りかかります。
2時間半で2本の検体を測定し、結果をまとめて提出です。
競技終了後は、昼食です。
午後からは、選手交流会が開催されました。それぞれ9人の選手が3人組になり、コミュニケーションを図りながら、司会者から出る指令を解いていきます。
いよいよ結果と講評です。
結果は 4位、6位、7位でした。
残念ながら、3位までに入賞することは出来ませんでした。
11月から練習を始めて来ましたが、みんなの技術が高く僅差を超えることが出来ませんでした。
来年、絶対リベンジを目指して頑張ります。
【工業化学科】ものづくりコンテスト支援指導(2回目)
先日、二回目のものづくりコンテスト支援指導のため、崇城大学工学部ナノサイエンスの西田教授に来校して頂きした。
今回は、最初の秤量から結果報告までを一通りおこなうなかで、その都度助言や指導を頂きます。
選手にとっても、大変有意義な時間になりました。
今年は出場出来ない生徒も、一緒に講義を受けています。
選手のみなさん、あと4週間。頑張って精度を上げていきましょう。
【工業化学科】コバルト団結
4月26日、ちょっと曇り。今日は歓迎遠足です。
運動公園到着後、簡単な挨拶をして一旦昼食。40分程度休憩を取って再び集合しました。
1年生の自己紹介の後に、2,3年の自己紹介。先生達も自己紹介。
この後、2,3年による歓芸会を開催。大いに盛り上がりました。
少しぱらついた雨も、校歌とチームワークで吹き飛ばせたかな。
【工業化学科】高大連携によるものづくりコンテスト支援指導
今年度も、高大連携企画による競技技術の指導に、崇城大学工学部ナノサイエンス学科の西田教授が来校されました。
本日、第1回目は作業内容と秤量の仕方や、滴定の基本操作の確認です。基本操作を理解していなければ本操作はできません。
生徒達は練習をしながら迷っている方法や操作の確認などを質問すると、教授からとても丁寧にご指導頂きました。
実演をしている生徒達だけで無く、普段一緒に練習をしている生徒達も、指導された内容を確認します。
2時間以上も直接ご指導を頂きました。ありがとうございました。
1ヶ月後には再度来校頂きます。しっかり練習して自分の技術を磨いておきましょう。
【工業化学科】恒例の「外来水草除去ボランティア」を行いました
今年度1回目の下江津湖広木地区で、外来水草除去のボランティア活動です。今年から熊工レオクラブとして、生徒会や定時制の生徒も一緒に参加しました。今回も、肥後東ライオンズクラブやリバーウェーブの方など総勢200名の皆様と一緒に活動しました。
肥後東ライオンズクラブから挨拶が行われると、次は熊工生徒会から参加してくれた生徒の挨拶です。
まずは、江津湖公園を管理者の方から、希少植物の説明がありました。今回の除去場所は、希少植物と外来種が混在して成長している小川です。稀少植物を残しながら、外来種の除去していきます。
撮影隊も来られていました。
約2時間、休憩を取るように伝えても手が止まらないようで、みんな一生懸命除草作業していました。
結果、除草前、除草後がこれです。
ほんとに綺麗になり、小川の水も流れるようになりました。
最後は皆さんで記念撮影です。
熊工の生徒でも記念撮影しました!
皆さんお疲れ様でした。また10月もよろしくお願いします。
工業化学科が考えるSDGsは、地域に関する環境を学び、環境保全活動を通して奉仕の心や郷土愛を育てる、です。
【工業化学】熊本大学工学部を訪問しました
春休み中に、進学を希望する新2,3年の生徒6人をつれて、熊本大学工学部(化学系学科)の研究室を見学しました。
進学希望者が、進学後の具体的な専門的学びをイメージしてもらい、進路選択に活かせるような機会となることを目的としています。
訪問した研究室は、無機材料の伊田研究室。材料化学の木田研究室、化学工学の佐々木研究室の3つです。
どの研究室も、学生の皆さんのとても丁寧な説明と質疑対応のをされていて、高校生達もリラックスしてお話を聴くことが出来ました。
ありがとうございました。
【工業化学科】危険物甲種取扱に合格しました
2年生の2名が、甲種危険物取扱者に合格しました。
甲種は、危険物取扱者試験の中でも一番難関の国家資格です。
校長室にて、消防試験研究センター支部長から表彰と記念品を頂きました。
松﨑君は昨年の6月に、宮本君は今年の3月に見事合格しました。お二人ともおめでとうございます。
【工業化学科】1、2年で工場見学に行きました。
工業化学科は、年に1回工場見学を計画しています。(修学旅行での計画は別です)
今年度は、
2年生 2月28日に、住友化学(株)大分工場と、(株)レゾナック大分コンビナート
1年生 3月15日に、三井化学(株)大牟田工場と、富士フイルムマテリアルマニュファクチャリング
にお伺いしました。
2年生 住友化学(株)大分工場
2年 (株)レゾナック大分コンビナート
1年 三井化学(株)大牟田工場 昼食場所 諏訪公園
1年 富士フイルムマテリアルマニュファクチャリング
会社概要説明や、製品、仕事内容などの説明です。工場内はどこも撮影禁止なので、記念撮影だけご覧下さい。
1年生、2年生からの沢山の質問を、企業の方から答えて頂きました。ありがとうございました。
熊本県立熊本工業高等学校
〒862-0953
熊本市中央区上京塚町5番1号
(地図)
TEL(全日制)
096-383-2105
TEL(就職)
096ー382-1800
TEL(定時制)
096-383-0310
FAX
096-385-4482
URL:
https://sh.higo.ed.jp/kumakoths/
E-mail:
kumamoto-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 野崎 康司
運用担当者
HP担当者