○校舎改築工事中です。工事区間内への立ち入り禁止。
セミナー駐車場閉鎖中(工事事務所と資材置き場)。
管理棟北側に実習棟を新築しています。
熊工会館前からボクシング室前までの区間は仮囲い工事中。(高さ約3m)
○最新の記事は、「学校生活・新着情報」のメニューから「ニュース何月」のカテゴリーを開いてください。
○「熊工空撮2015」の動画は、左のメニューから「動画(You Tube)」へのリンクを開いてください。
○12月6日(金)献血セミナーがありました。
○サザンカです。(花壇と樹木)モミジです。ドウダンツツジの紅葉です。イチョウです。
○12月2日(月)修学旅行の前日に結団式がありました。
○11月28日(木)胃がん検診(職員35歳以上)がありました。
○11月26日(火)~29日(金)2学期の期末考査がありました。
○ラグビーの優勝旗と優勝盾です。
○令和元年11月22日(金)体育の授業「サッカー」の様子です。
○令和元年11月19日(火)科集会がありました。
○令和元年11月15日(金)校内長距離走大会がありました。
○熊工祭の「壁新聞」です。
○令和元年11月9日(土)熊工祭がありました。
○令和元年11月9日(土)吹奏楽部の推戴式がありました。
○ヘルテック2019年11月号のPDFを掲載しました。(保健室のページ)
○熊工祭のポスターです。
○コスモスです。(花壇と樹木)キンモクセイです。ツワブキです。
○10月25日(金)体育の授業(長距離走)の様子です。
○10月25日(金)工事の様子です。
○10月16日(水)~18日(金)2学期中間考査がありました。
○入試関係はこちらです。(入試関係のページ)
○ヘルテック2019年10月号のPDFを掲載しました。(保健室のページ)
○10月10日(木)食バザー説明会がありました。
○10月9日(水)科集会がありました。
○10月1日(火)スタンド解体がありました。
○9月29日(日)体育大会がありました。
○9月28日(土)体育大会前日の準備の様子です。
○9月26日(木)工事の様子です。工事作業用のロング・スパン・エレベーターが見えます。
○9月26日(木)各科応援団リーダーの衣装確認指導がありました。
○9月26日(木)体育大会の予行演習がありました。
○ヒガンバナです。(花壇と樹木)シロバナヒガンバナです。ショウキズイセンです。
○熊本県広報グループの「気になる!熊本」の復興メニューに熊工SPHの特集が掲載されました。(外部リンクです。新しいウィンドウが開きます。)
○9月18日(水)国体出場選手の推戴式がありました。
○9月5日(木)スタンド構築がありました。
○体育大会のポスターです。
○9月4日(水)除草作業がありました。
○ヘルテック2019年9月号のPDFを掲載しました。(保健室のページ)
○9月2日(月)~3日(火)整理考査がありました。
○第2学期始業式がありました。
○ソフトボールU17日本代表選手の推戴式がありました。
○第4回表彰式がありました。
○エリック先生の新任式がありました。
○公衆電話ボックスの移設が完了しました。
○令和元年8月20日(火)・21日(水)学校見学会がありました。多数の見学ありがとうございました。
○令和元年8月14日(水)夏の甲子園野球大会2回戦で惜敗しました。応援ありがとうございました。
○令和元年8月10日(土)夏の甲子園野球大会1回戦に勝利しました。
○オシロイバナです。(花壇と樹木)
○祝 夏の甲子園出場!の横断幕です。
○令和元年8月1日(木)熊工ナインの壮行会がありました。
○令和元年7月30日(火)全校登校日、野球部の表彰式と推戴式がありました。
○令和元年7月25日(木)野球部が優勝しました。応援ありがとうございます。
○令和元年7月19日(金)1学期終業式がありました。
○令和元年7月19日(金)全国大会出場選手の推戴式がありました。
○令和元年7月19日(金)第2回表彰式がありました。
○ヘルテック2019年7月号のPDFを掲載しました。(保健室のページ)
○令和元年7月12日(金)3年生への進路講話がありました。
○令和元年7月12日(金)2年生の学年集会がありました。
○令和元年7月11日(木)情報システム科2・3年生への講演がありました。
○令和元年7月4日(木)推戴式(野球部)がありました。
○令和元年7月4日(木)第1回表彰式がありました。
○令和元年7月4日(木)Yasmin 先生の退任式がありました。
○令和元年6月28日(金)全校集会がありました。
○令和元年6月25日(火)1学期の期末考査がありました。
○令和元年6月24日(月)工事の様子です。
○アガパンサスです。(花壇と樹木)バラです。
○令和元年6月18日(火)科集会がありました。
○ヘルテック2019年6月号のPDFを掲載しました。(保健室のページ)
○令和元年6月14日(金)性教育講演会がありました。
○令和元年5月29日(水)2年生の内科検診がありました。
○令和元年5月24日(金)工事の様子です。
○令和元年5月23日(木)熊本県高等学校総合体育大会・総合文化祭・ものづくりコンテスト出場選手の推戴式がありました。
○令和元年5月20日(月)3年生の個人写真撮影がありました。
○令和元年5月15日(水)~17日(金)1年生の阿蘇宿泊研修の様子です。
○令和元年5月15日(水)~17日(金)1学期の中間考査がありました。
○令和元年5月13日(月)「殉難之碑」参拝がありました。
○白い花のエンドウです。(花壇と樹木)ハナミズキです。ツツジです。モミジの花です。モモイロヒルザキツキミソウです。赤いバラです。ビワの実です。グラジオラスです。
○ヘルテック2019年5月号のPDFを掲載しました。(保健室のページ)
○平成31年4月26日(金)歓迎遠足がありました。
○平成31年4月23日(火)新体力テスト・身体計測がありました。
○平成31年4月22日(月)新体力テスト・身体計測の係打合せがありました。
○平成31年4月19日(金)平成最後の満月です。
○平成31年4月17日(水)阿蘇の噴煙です。
○平成31年4月16日(火)自転車点検の様子です。
○平成31年4月16日(火)工事の様子です。
○平成31年4月16日(火)歯科検診がありました。
○平成31年4月15日(月)生徒指導部講話がありました。
○平成31年4月12日(金)1年生の結核検診がありました。
○平成31年4月11日(木)部活動紹介がありました。
○平成31年4月11日(木)新入生テストがありました。
○平成31年4月10日(水)対面式がありました。
○平成31年4月9日(火)入学式がありました。
○ヘルテック2019年4月号のPDFを掲載しました。(保健室のページ)
○平成31年4月8日(月)始業式がありました。
○平成31年4月8日(月)新・転任式がありました。
○平成31年4月3日(水)工事の様子です。
○サクラです。(花壇と樹木)チューリップです。ベニバナトキワマンサクです。ハナニラです。ドクダミです。オキザリスです。ヒメツルニチニチソウです。ベニカナメモチです。ドウダンツツジです。シバザクラです。タンポポです。チロリアンランプです。
○平成31年3月29日(金)工事の様子です。
○平成31年3月28日(木)転・退任式がありました。
○ムラサキハナナです。(花壇と樹木)
○平成31年3月22日(金)表彰式と終業式がありました。
○平成31年3月20日(水)合格者説明会がありました。
○平成31年3月20日(水)教科書販売がありました。
○平成31年3月13日(水)合格者発表がありました。制服等の採寸がありました。
○平成31年3月11日(月)全国高校選抜大会選手団の推戴式がありました。
○平成31年3月7日(木)虹を観測しました。
○ハクモクレンです。(花壇と樹木)オトメツバキです。オオマツユキソウです。コブシです。スミレです。
○平成31年3月6日(水)~7日(木)後期(一般)選抜がありました。
○平成31年3月1日(金)卒業証書授与式がありました。
○3月の行事予定を掲載しました。
○ヘルテック学年末号のPDFを掲載しました。(保健室のページ)
○ツバキです。(花壇と樹木)パンジーです。
○平成31年2月19日(火)~22日(金)学年末考査がありました。
○平成31年2月12日(火)進情会の入会式がありました。
○平成31年2月8日(金)新校舎の工事の様子です。
○平成31年2月1日(金)前期(特色)選抜がありました。
○スイセンです。甘い香りがしています。(花壇と樹木)ウメがほころび始めました。
○ヘルテック1月号のPDFを掲載しました。(保健室のページ)
○インテリア科作品展のお知らせ。
○平成31年1月31日(木)3年生の学年集会がありました。
○平成31年1月28日(月)~31日(木)3年生の学年末考査がありました。
○平成31年1月25日(金)3年生の通学用自転車に黄色のステッカーを貼りました。
○平成31年1月18日(金)情報システム科の進路座談会がありました。
○平成31年1月11日(金)献血がありました。
○平成31年1月7日(月)新校舎の工事現場の様子です。
○平成31年1月8日(火)第3学期始業式がありました。
○平成30年12月21日(金)第2学期終業式がありました。
○平成30年12月21日(金)ジャパンマイコンカーラリー2019全国大会に出場する選手の推戴式がありました。
○平成30年12月19日(水)大掃除がありました。
○平成30年12月17日(月)職員胃検診がありました。
○平成30年12月14日(金)薬物乱用防止講演会がありました。
○平成30年12月12日(水)人権教育講演会がありました。
○平成30年12月7日(金)献血セミナーがありました。
○平成30年12月6日(木)ドローン操縦技能講習がありました。
○平成30年12月3日(月)~7日(金)3年生の新社会人セミナーがありました。
○各ページの画面がうまく表示されない方は、ブラウザを試しにGoogle Chomeにしてみてください。お手数をおかけします。申し訳ございません。
左のメニューからそれぞれのページを開くことができます。
各ページの内容は随時編集して、追加掲載します。
大雨洪水警報発令時等における登下校の際の留意事項.pdf
平成30年6月8日付け、配布しましたお願いの文書です。
熊本県立熊本工業高等学校
TEL 096-383-2105
FAX 096-385-4482
URL:http://sh.higo.ed.jp/kumakoths/
E-mail:kumamoto-th@pref.kumamoto.lg.jp
プライバシーポリシー
Copyright(C)2006 Kumamoto Technical High School. All Rights Reserved.
安全安心「熊工メール」登録のお願い
休校など緊急を要する連絡を熊工メールにて行っています。
熊工メール登録をされていない本校生徒及び保護者の方は、
登録方法をご覧になり登録していただきますようお願いします。
熊工メールの登録方法はこちら
新しいウィンドウが開きます。
熊本県広報サイトの
復興メニューに
熊工SPHの特集が掲載されました。
熊本県立熊本工業高等学校
〒862-0953
熊本市中央区上京塚町5番1号
(地図)
TEL
096-383-2105
FAX
096-385-4482
URL:
http://sh.higo.ed.jp/kumakoths/
E-mail:
kumamoto-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 井上 龍一
運用担当者
嶋田 孝昭
熊本工URLのQRコードです。