〇令和7年度 後期(一般)選抜当日の駐車場について(R07.02.22)
※ 現在、実習棟改築工事のため校内への駐車ができません。
お越しの際は公共交通機関か近隣の有料駐車場(コインパーキングなど)を御利用くださいますようお願いします。
当日は、引率の先生も駐車できません。
R7_後期(一般)選抜当日の駐車場について.pdf
〇令和7年度(2025年度)合格者招集日(3/18)の物品販売等について(R07.02.18)
※ 教科書代金に変更がありました。今一度、確認をお願いします。
➡➡➡ R07_新入生用 物販等.pdf
(1)物品販売(現金引換え)
(2)実習服等の採寸(入学式前日までに業者へ直接振込み、入学後に納品)
〇令和7年度(2025年度)入学願書等の入手について(R06.10.18)
入学願書等は、本校事務室窓口にて配付します。郵送を希望される場合は、下記FAX申込書に
必要事項を記入して御送付ください。なお、郵送料金については請求書を同封しますので、必
要金額の切手を同封して郵送してください。
R07_入学願書等送付FAX申込書.pdf
〇令和7年度(2025年度)入学者選抜生徒募集要項の配布を開始します。(R06.10.18)
R07_生徒募集要項.pdf
〇熊本県教育委員会の高校入試関連ページ
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/list189-619.html
〇令和6年度(2024年度)学校見学会の御案内 (終了しました)
・日時 8月20日(火)・21日(水) ※2日間とも午前・午後にわけて実施。
以下のPDFファイルをご確認の上、ファイル内にあるQRコードを読み取り、「Forms」にて生徒個人で申し込んでください。
R06_学校見学会要項.pdf
〇合格者説明会(3/19)の物品販売等について(R06.03.07)(終了しました)
合格者説明会(3/19)において物品販売等を行います。別添ファイルをご確認の上、それぞれの項目で釣り銭の無いよう、準備をお願いします。
合格者説明会の物品購入について.pdf
〇令和6年度(2024年度)入学願書等の入手について(R05.10.23)(終了しました)
入学願書等は、本校事務室窓口にて配付します。郵送を希望される場合は、下記FAX申込書に
必要事項を記入して御送付ください。なお、郵送料金については請求書を同封しますので、必
要金額の切手を同封して郵送してください。
R06_入学願書等送付FAX申込書.pdf
〇令和6年度(2024年度)入学者選抜生徒募集要項の配布を開始します。(R05.10.23)(終了しました)
R06_生徒募集要項.pdf
令和6年度入学者(全日制課程)の実績
(1)入学金 | 5,650円 |
(2)制服 | 男子: 53,750~53,960円 |
女子: 52,340~55,300円 ※女子制服は、令和4年度(2022年度)から新デザインになっています。 |
|
(3)教科書 (1年次分) |
19,643円~32,485円 学科によって金額が異なります。合格者説明会の日に購入してください。 |
(4)入学時一括徴収金 | 70,000円程度 学科によって金額が異なります。 内訳:諸費、補助教材費、学級費、その他(体育服は含んでおりません) |
(5)学校納付金 | 月額4,050円×12ヶ月分 内訳:保護者会費1,400円、部活動育成会費1,350円、生徒会費1,100円、空調費200円 |
(6)修学旅行積立 (1年次のみ) |
85,000円 分割または一括 |
【事務部】(全学年対象)熊本県奨学のための給付金(通常募集)申請案内
熊本県奨学のための給付金(通常募集の)の申請受付を行います。
募集案内の給付対象者をご確認のうえ、申請を希望する場合は、申請書類をそろえて、下記申請期限までに事務室までご提出ください。
申請書類は、下記様式をダウンロードしてご使用ください。ご家庭での印刷が難しい場合は、事務室にて書類一式を配付していますので、生徒または保護者様による受け取りをお願いします。
※ 寮生及び下宿生の保護者様につきましては、希望される方に郵送しますので、事務室担当までお電話ください。
【申請期限】令和7年(2025年)7月15日(火)
【提出場所】熊本工業高校 事務室(担当:福島文子)
【提出方法】持参(生徒・保護者) または 郵送
※ 前倒し給付(新入生対象)を申請された方も、本募集での申請が必要です。
※ 申請書等は、必ずA4サイズのコピー用紙に印刷してください。
※ 通常募集案内の給付対象者に該当しない場合でも、6月末までに諸事情により家計が急変し、保護者等全員の「県民税・市町村民税の所得割額」が非課税世帯相当に激減した世帯は、「家計急変給付」の対象となる場合があります。詳しくは、家計急変世帯への支援募集案内をご確認ください。(家計急変申請は申請期限以降も随時受け付けております。)
〇通常申請 案内・様式
01_熊本県奨学のための給付金交付申請書(個人番号併用)_別記第1号様式.pdf
〇家計急変申請 案内・様式
00_R7募集案内(家計急変_通常).pdf
01_熊本県奨学のための給付金交付申請書(個人番号併用)_別記第1号様式.pdf
熊本県立熊本工業高等学校
〒862-0953
熊本市中央区上京塚町5番1号
(地図)
TEL(全日制)
096-383-2105
TEL(就職)
096ー382-1800
TEL(定時制)
096-383-0310
FAX
096-385-4482
URL:
https://sh.higo.ed.jp/kumakoths/
E-mail:
kumamoto-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 野崎 康司
運用担当者
HP担当者