工業化学科 指導の重点
(ア) 工業化学に関する知識と技術を習得させ、実際に活用する能力と態度を育てるだけでなく、社会人として自立し共生できる人間として相応しい態度と望ましい勤労観を養い、積極的に社会に貢献する人材を育成する。
(イ) 工業化学が果たす社会的役割や意義を理解させ、将来必要とされる発展的な専門知識と技術にも興味関心を持たせ、最新の技術水準に対応できる能力を養う。また、各種国家資格の学習などをとおして実践的化学技術者としての資質や能力を高める。
(ウ) 化学工業が資源とエネルギーを有効活用して様々な材料を製造していることを理解させる。また、環境保全に関しても重要な役割を果たしていることを理解させるだけでなく、災害防止や安全管理の重要性を理解させ、落ち着いた学校生活を送ることができる環境を整備する。