建築科ブログ

建築科ブログ

建築科 課題研究(地域活性班)

「課題研究」の授業にて令和2年7月豪雨で被害に遭った青井阿蘇神社の被害状況調査を行ってきました。

 

がれきや泥などの撤去は終わっていましたが、調べていくと想像以上の高さまで浸水していることが分かりました。

 

豪雨災害から3ヶ月ほど経ちますが、この災害を忘れず後世に伝えていければと思います。

中学生の皆さんありがとうございました!【建築科】

7月18日・19日の2日間で中学生に向けた体験入学を行いました。

建築科では伝統建築コース・建築コース・3DCADコース・伝統建築専攻科コースの4つのコースに分けて紹介を行いました。

 

 伝統建築コースの紹介

 

 鉋削り体験をしてくれた中学生にはプレゼントもありました。

 

 

建築コースの紹介

小さなお客様も来てくれました!(^_^)

 

 

3DCAD体験コース

 

 

伝統建築専攻科の紹介

 

今回の体験入学で球磨工業高校に興味を持った方が増えたと思います。

 

球磨工業高校の先輩や先生は皆さんと一緒に活動できることを楽しみにしています。

また球磨工業高校で会いましょう!

中学生の皆さんありがとうございました。

 

明日は中学生体験入学です!

建築科では明日18日と19日が中学生体験入学ということで、予行練習・準備を行いました。

 

 

明日は、高校生が気合いを入れて頑張ります!!

中学生の皆さんよろしくお願いします。

建築科集会

 

先日、建築科集会を行いました。

司会を務めたのは今年度群長の五藤慶太(相良中出身)です。 

まず始めに建築科科長である松葉英星先生より、各学年に向けて、また自分の目標についてのお話がありました。 

 

 

その後2、3年生を筆頭に、1年生は初めてとなる校歌の練習を行いました。だんだん声が出てくるようになりましたが、

まだまだ練習あるのみです。1年生は一人前の球磨工生になるため、まずは校歌を覚え、大きな声で歌えるようになりましょう。

最後に校歌の練習の動画を載せています。是非ご覧になってください。

  

 IMG_2101.MOV

↑こちらをクリックしてください。

 

道具の手入れ【建築科】

休校中の4月24日、建築科の木造実習室では

建築科の職員が道具の手入れを行っています。

鑿(のみ)を砥石(といし)で研いでいるところ。

その砥石(といし)を手入れしているところ。

道具箱がずらりと並んでいます。

実習では一人ひと箱の道具箱が貸し出されます。

自分の道具は責任をもって管理するよう、実習をとおして教えられます。

箱の中身はこんな感じ。新一年生の皆さん、しっかりと使い方を学んでいってくださいね花丸

道具箱は手作りで長年大切に使われ、後輩達に引き継がれています。

道具箱のふたには道具の名称(ふりがなつき)を覚えやすいように写真が貼られています。

生徒の皆さん、学校活動が再開されたら実習を頑張りましょうキラキラ

作業環境を整えて皆さんが登校してくるのを待っています花丸