日誌

陸上競技部(短距離ブロック)

【陸上部 短距離ブロック】全九州新人陸上大会出場

 10月16日から3日間の日程で、「令和2年度全九州高等学校新人陸上競技大会」が諫早市のトランスコスモススタジアムで行われました。

 各県予選を勝ち上がってきた選手が集う大会で、各種目レベルの高い内容となりました。その中で本校から男子400mに出場した2Eの岸田聖直が2位入賞を果たしました。今大会で入賞することができ、大きな自信に繋がったと思います。

 今回の経験を活かしながら次なる目標に向けて日々の練習に励んでいきたいと思います。

 ↓↓↓動画を見れます!クリックして下さい!!↓↓↓

400m予選.MP4

400m決勝.MP4

【陸上部 短距離ブロック】新人戦 2種目入賞!

 9月18日~20日までの3日間、えがお健康スタジアムにおいて「第38回全九州高等学校新人陸上競技大会・熊本県予選大会」が行われました。この大会で3位までに入賞すると九州大会(長崎県)への出場権を獲得できます。

 結果は、2Eの岸田が400mで優勝、4×400mRで2位となり、2種目で九州大会への出場を決めることができました。

 災害復旧のため日々ボランティア活動に取り組みながらも、限られた時間の中で今大会に向けてトレーニングを積んできました。課題も残りましたが良く頑張ってくれたと思います。

 九州大会は10月16日からトランスコスモススタジアム長崎で行われます。熊本県代表としてしっかりと戦ってきたいと思います。

動画を見れます!↓↓↓クリックして下さい!!

400m決勝.MP4

マイル決勝.MP4

☆結果☆

100m予選

諏訪 11”37

松山 11”38

200m予選

岸田 22”70・・・決勝進出

西  22”91・・・決勝進出

200m決勝

岸田 22”43・・・4位

西  22”91

400m予選

岸田 51”84・・・決勝進出

辻脇 52”26・・・決勝進出

400m決勝

岸田 50”47・・・優勝

辻脇 DNF(途中棄権)

4×100mR予選

球磨工(西・松山・岸田・諏訪)43”07・・・決勝進出

4×100mR決勝

球磨工(西・松山・岸田・諏訪)DQ(失格)

4×400mR予選

球磨工(西・岸田・松山・辻脇)3’25”58・・・決勝進出

4×400mR決勝

球磨工(西・岸田・松山・辻脇)3’23”79・・・2位入賞

走幅跳 決勝

橋口 5m45

間宮 5m44

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 


【陸上部 短距離ブロック】学年別陸上競技大会

 9月5日(土)にえがお健康スタジアムにおいて、「第48回熊本県高等学校学年別陸上競技大会」が行われました。

 結果は、2年400mで岸田が優勝、2年200mで西が3位、400mRと1600mRでは2位となり、夏場の練習疲れが残る中で良く頑張ってくれました。

 今回の内容に満足することなく、来週から始まる新人戦に向けてしっかりと練習に励んでいきたいと思います。

1年100m

山本 11”93

川辺 12”19

村山 12”24・・・PB

竹ノ下 13”47・・・PB

2年100m

松山 11”31・・・PB

諏訪 11”35

3年100m

鳥井 11”16・・・PB

永石 12”27

2年200m

西 22”51・・・PB 3位

1年400m

原 55”23・・・PB

2年400m

岸田 50”04・・・PB 優勝

辻脇 51”66・・・PB

稲森 54”79・・・PB

中村 54”84・・・PB

3年400m

平川 56”13

2年走幅跳

間宮 5m56

橋口 4m99

共通4×100mR

球磨工(西・松山・岸田・諏訪) 42”77・・・2位

共通4×400mR

球磨工(西・岸田・松山・辻脇) 3’29”47・・・2位

 

【陸上部 短距離ブロック】OBによる実技指導

 先日、本校陸上部のOBが来校し、後輩たちへの実技指導を行ってくれました。また、進路(就職先)に関しての講話もあり、非常に有意義な内容となりました。

 今後も益々のご活躍を祈念いたします。ありがとうございました。

 

 

【陸上部 短距離ブロック】令和2年度 夏季記録会

 8月8・9日の2日間の日程で「令和2年度夏季陸上競技記録会」が、えがお健康スタジアムで行われました。

 3連戦の影響で疲労がピークとなり、全体的に動きも良くなく、多くの課題が残る結果となりました。

 それぞれの課題をしっかりと克服していき、秋の新人戦では目標を達成できるように頑張ります。

100mTR

岸田 11”38

松山 11”55

西聖 11”72

間宮 11”88

橋口 11”88

西  11”95

辻脇 12”02・・・PB

山本 12”18

村山 12”34・・・PB

平川 12”42

稲森 12”45

川辺 12”51

原  12”69・・・PB

中村 13”18

竹ノ下 13”85

200mTR

岸田 22”93

西聖 23”42

松山 23”53・・・PB

鳥井 23”75

辻脇 24”52

西 24”61・・・PB

山本 25”02・・・PB

稲森 25”64

原 26”12・・・PB

400mTR

辻脇 52”62

平川 56”07

400mR TR

球磨工 43”42(西聖・松山・岸田・諏訪)

走幅跳 決勝

間宮 5m44

橋口 5m02

【陸上部 短距離ブロック】熊本市陸上競技選手権大会

8月1日(土)にえがお健康スタジアムに於いて、「2020年度熊本市陸上競技選手権大会」が行われました。前日まで期末考査期間中ということもあり、限られた時間の中で大会に向けて準備をしてきました。

結果は、400mで岸田(2E)が優勝、400mR・1600mR共に2位となり、先週の大会に引き続き良い成績を残すことができました。

現状に満足することなく、更にレベルアップできる様に頑張ります。

動画を見れます↓↓↓ クリックしてください!

100m決勝.MP4

400m決勝.MP4

400mR決勝.MP4

1600mR決勝.MP4

 

100mTR予選

鳥井 11”27・・・決勝進出

松山 11”34・・・決勝進出

西聖 11”44

今村 11”63

笹野 11”55・・・PB

谷脇 11”73

宮鹿野 11”73

間宮 11”78・・・PB

西啓 11”84

山本 11”93・・・PB

橋口 11”86・・・PB

平川 12”15・・・PB

稲森 12”48

川辺 12”11・・・PB

原  12”46

永石 12”49・・・PB

村山 12”72

竹ノ下 14”02

100m決勝

鳥井 11”31・・・4位

松山 11”33・・・6位、PB

200mTR決勝

諏訪 23”43

400mTR決勝

岸田 50”40・・・優勝、PB

400mR TR決勝

球磨工 43”02・・・2位(西聖・松山・岸田・諏訪)

1600mR TR決勝

球磨工 3’33”90・・・2位(西聖・松山・辻脇・諏訪)

 

【陸上部 短距離ブロック】熊本県陸上競技選手権大会

 7月25日から2日間の日程で「2020年度熊本県陸上競技選手権大会」が行われました。この大会は高校生だけではなく大学生や社会人なども含まれ、毎年レベルの高い試合内容となっており、本校からも参加標準記録を突破している生徒が参加しました。また、高校総体の代替試合でもあり、3年生にとっては3年間の集大成の試合となりました。

 結果は、4×100mRで3位、4×400mRで2位となり、過去最高の成績を残すことができました。

 7月に豪雨災害に見舞われ、翌日から約3週間は被災地のボランティア活動に取り組みました。本番に向けてしっかりとした準備ができず、不安を抱えて臨んだ大会でしたが、良い形で終えることができました。

 今回の結果により、長崎県で開催される九州選手権大会への出場権を獲得しましたが、今年度はコロナの影響で中止となりました。

 非常に残念ではありますが、気持ちを切り替えて次戦に向けて頑張りたいと思います。

結果

【100ⅿ TR決勝】

岸田 11”29

鳥井 11”40

西  11”42

今村 11”54

松山 11”55

久我 11”59

諏訪 11”68

星原 11”69・・・PB

宮鹿野 11”83

【200ⅿ TR決勝】

岸田 22”59・・・PB

鳥井 22”99・・・PB

西  23”05・・・PB

今村 23”42・・・PB

久我 23”69

【400ⅿ TR決勝】

笹野 53”85

谷脇 55”83

中村 56”79

平川 57”67

【三段跳 決勝】

永石 11m76

【4×100ⅿR 予選】

43”50(松山―鳥井―久我―岸田)・・・決勝進出

 【4×100ⅿR 決勝】

42”84(西―鳥井―久我―岸田)・・・3位入賞

 【4×400ⅿR 予選】

3’27”58(西―岸田―松山―鳥井)・・・決勝進出

 【4×400ⅿR 決勝】

3’26”14(西―岸田―松山―鳥井)・・・2位入賞

下動画です。クリックするとレースの様子が見られます。

視聴覚400mR決勝.MP4

視聴覚マイル決勝.MP4


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【陸上部短距離ブロック】部内記録会開催

 6月27日(土)に県営八代陸上競技場において部内記録会を実施しました。タータントラックを使用するのは約半年振りということで、しっかりと感触を確かめながら行いました。

 大雨が降りしきる中での記録会でしたが、ほぼ全員が自己ベストを更新する結果となり、非常に良いコンディションということが確認できました。

 7月末に予定されている熊本県陸上選手権に向けて、今の状態を保ちながらトレーニングに励んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【陸上部 短距離ブロック】高体連表彰

 先日、卒部した前主将の大塚裕登(相良中出身)が「熊本県高等学校体育連盟表彰」を受賞しました。この賞は部活動において優秀な成績を収めた人物に与えられるもので、「第102回日本陸上競技選手権リレー競技大会U18男女混合4×400mR」の熊本県代表に選出されるなど、様々な大会での活躍が評価されたものでした。

 今回の受賞で短距離ブロックからは4年連続の受賞となりました。次年度も頂けるように頑張りたいと思います。

 

【陸上部 短距離ブロック】3年生卒部式

 先日、陸上競技部短距離ブロックの卒部式を行いました。今年度の3年生達は、入部当初、練習についていくことが出来ないぐらい力が付いていませんでした。しかし、3年間しっかりと練習に励み、大きく記録を伸ばしてくれました。(下表参照)また、最後の高校総体では、フィールド部で優勝・総合成績3位入賞という大きな功績も残してくれました。

  4月からは新社会人としてそれぞれの進路先で活躍してくれると思います。

本校で学んだことをしっかりと生かして、頑張ってください。3年間お疲れ様でした。