建築科ブログ
生徒研究発表会、最優秀賞‼ (建築科)
熊本県工業高等学校生徒研究発表会が崇城大学にて開催されました。
建築科から『日本遺産の将来性への貢献~耐震補強による防災対策の検討~』という研究テーマで発表してきました。
結果は、・・・ 最優秀賞‼
本年度より取り組んだテーマで時間等限られる中、夏休み,他の休日,放課後等、ホントによく頑張ってくれました。当日は練習の成果を十二分に発揮してくれ、今まで以上に良い発表をしてくれたと思います。
この生徒研究発表会へ向けて多くの先生方に、ご指導等いただきました。
特に建築科の先生方には、大変お世話になりました。ありがとうございました(^0^)/
第1回 木育教室
11月11日(水)の午後から建築科3年生の授業「課題研究」の木育班(6名)で学校の近くの青井幼稚園へ行きました。
木育とは2004年に北海道で生まれた言葉で「子どもをはじめとするすべての人が木とふれあい、木に学び、木と生きることを学ぶ」という活動です。木の良さやおもしろさを子ども達に知ってもらいたいと思い、今回の交流となりました。
年長さん12名と一緒に「森のかけらのお守り」作りをしました。今回使用した木は8月の台風で倒れた杉の木を利用しました。ザラザラしている木のかけらに粗さの異なるやすりで何度も擦り、ツルツルのお守りを作ります。子ども達はプレゼントしたい人を思い浮かべながら一生懸命やすりをかけていました(^v^)「疲れた~」と言いながらも、徐々に木の木目がはっきりし、ツルツルになっていく様子に満足そうでした。初めはお互いに緊張していましたが、最後は満面の笑顔で終えることができました。
大切な人にプレゼントしたい。自分の大事なお守りにしたい…など子ども達それぞれにとって素敵なお守りになったようです。この機会を通して木のことに興味を持ってもらい、身近に感じてもらえると嬉しいです。
3年建築科 課題研究 活動報告 【木工班】
【木工班】
先日、木工班の課題の1つである下駄箱の制作を球磨支援学校の生徒と共同で行う交流会を開催しました。道具の使い方やこつなどを教えながらモノをつくっていく難しさや、自分の意思を相手にうまく伝えることの大切さなど、たくさんのことを学ぶことができました。
交流会は今回の1回限りですが、完成まであと少し!最後まで気を抜かず頑張りましょう!
開会式の様子
靴箱の組立(ビス打ち)
靴箱の組立(ビス打ち)
ダボ埋め
塗装
※以下本校生徒による下駄箱制作の様子
依頼者との打ち合わせ
製材
加工
加工
組立
棚板の加工
夜な夜な作業を頑張りました
私たち2人で力を合わせ制作しました!
沢山の人に助けていただいたおかげで、ここまでできました。
ありがとうございます。
あと塗装を残すのみ!最後まで頑張ります。
建築科3年 課題研究 活動報告 【文化財班:耐震】②
【文化財班:耐震】
文化財班(耐震)では、文化財建造物の保存や活用の充実を目指して活動を行っています。一般の方でもできる耐震診断法の普及や構造補強の効果的な方法などを模索しています。
先日、人吉市内にあります旧蓑毛家住宅の耐震性を確かめるため、精密模型を使って振動実験を行いました。崇城大学工学部建築学科の協力により実現したこの実験により、多くの有益なデータを取ることができました。
また耐震性の有無だけでなく、有効な耐震補強方法の検討も合わせて行いました。今回得られた実験データを元に文化財建造物の保存や活用につなげていければと思います。
発表会までもう少し!がんばれ!!
模型の設置
模型の設置
模型 全景
精密模型は実測調査により図面を作成し、忠実に制作しています。
旧蓑毛家住
実測調査の様子
実測調査の様子
ものづくりコンテスト全国大会へ向けて(木材加工部門)
11月15日(日)にものづくりコンテスト全国大会(木材加工部門)が宮崎県で開催されます。本校からは3年建築科の徳光大樹君が九州代表として出場します。
普段から自己研鑚に余念がなく、ひたむきに頑張っています。良い結果が出ることを期待しています。