建設工学科のトピック

建設工学科ブログ

【建設工学科】3年生「製図」

建設工学科3年生「製図」の様子をお伝えします。



「製図」の授業は、1~3年生で実施されています。

1年生では、「線の練習」や「文字の練習」に始まり、
「投影図」や「透視図」等の課題に取り組み、基礎を身に付けます。

2~3年生は、実際の構造物の図面を描きます。

今回のお題は、「RC単純床版橋全体一般図」です。









製図を描くためには、手先の器用さはもちろん、作業の丁寧さ、寸法を正しく読み取る力、
見えない部分を考えることができる想像力も必要です。

【建設工学科】3年生実習

建設工学科3年生の実習の様子をお伝えします。

前回の実習で行った路線測量(曲線設置)の成果表を、CADを用いて作成しました。

CAD(キャド:computer-aided desigh)とは、コンピュータを用いて設計をすることや、
コンピュータによる設計支援ツールのことです。








建設工学科では、コンピュータを使った実習も多く行っています。

【建設工学科】ものづくりコンテスト測量部門

6月18日(日)に、玉名工業高校にて第14回熊本県高校生ものづくりコンテストが行われました。

建設工学科からは、測量サークルに所属している星子武信くん(錦中出身)・村口翔哉くん(人吉二中出身)、
永田龍大くん(人吉二中出身)の3名(ともに3年生)が測量部門に出場しました。

結果は、惜しくも銀賞でした。
応援してくださったみなさん、ありがとうございました!



 

【建設工学科】ものづくりコンテストに向けて

6月18日(日)に玉名工業高校で行われる熊本県高校生ものづくりコンテスト測量部門に
建設工学科の代表生徒3名が出場します。

本日は、デモンストレーションを行いました。

多くの生徒の注目が集まる中で、緊張感を持って作業に取り組むことができました。









今年こそは優勝を狙います!応援よろしくお願いします!

【建設工学科】1年生工業基礎

建設工学科1年生の工業基礎の授業風景をお届けします。

①木材加工

このパートでは、木材加工を通してものづくりの楽しさや完成した時の達成感、
安全に作業することの大切さを学びます。

今回の授業では、板材をカンナにかけて製材をしました。


今後は、製材した材料を使って棚を製作していく予定です。

ケガをしないように注意して、また気持ちを込めて作業に取り組みましょう!

②測量

今回の測量実習では、「距離測量」を行いました。

距離を測るための器具は様々ですが、今回は「巻尺(まきじゃく)」を使用しました。

もっとも基本的な測量器具と言えます。

グラウンドに設置した測点から測点までの距離を測ります。

正確に測れましたか?