学校生活

☆菊高の学校生活☆

☆2月28日(月) 表彰式☆

2月28日(月)に3年生の表彰式が行われました。

今年も昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染防止のため、3年生と職員、同窓会長、育友会副会長のみの式となりました。

 

吉岡真奈さんが「熊本県がんばる高校生」の表彰を受けました。

その他にも教育団体表彰(高体連・高文連・高野連表彰)を計16名、校長表彰として3カ年皆勤、生徒会、多読で計35名、育友会表彰として文化部・体育部で計8名、菊朋会(同窓会)表彰として成績優秀者を普通科・商業科より各1名ずつが表彰を受けました。

また、育友会からは卒業記念品、菊朋会からは奨学金・卒業記念品が贈呈されました。

 

表彰された皆さん本当におめでとうございます。

いよいよ明日は卒業式です。

 

 

0

1月11日(火)始業式

1月11日(火)始業式

本日は新型コロナ感染拡大の状況を鑑み、放送での式となりました。

奥園校長先生からは、まだまだ間に合うので「一歩踏み出す勇気」を持って行動して欲しいということや、次年度への準備となる重要な学期となるため、新型コロナウィルスへの基本的な感染防止対策を講じて学校生活を有意義なものにして欲しいと話していただきました。

 

「生徒十則」生徒会長 合志円花

 

 

0

12月24日(金)表彰式・終業式

12月24日(金)表彰式と終業式が行われました。

校長講話ではコロナ禍ではあったが、多くの行事ができたこと、生徒たちの楽しい姿があったことなど、2学期の振り返りとともに、3学期に向けての話がありました。

 

 

 [表彰者は以下の通り]

令和3年度熊本県高等学校女子ボクシング選考会 第1位・第53回全九州高等学校新人ボクシング競技会 第2位

迫 美優

令和3年度熊本県高等学校ボート競技会 男子舵手付きクオドルプル 第3位

ボート部

I kenobo花の甲子園2021九州地区大会 敢闘賞

華道部

高校生サイバーセキュリティ・プレゼンコンペティション 優秀賞

スマートアクティ部

令和3年度州立モンタナ大学オンライン学習プログラムプレゼンテーションコンテスト 第2位 

平 美月  荒木 美波

第67回青少年読書感想文全国コンクール 佳作

今坂 美結

第34回熊本県高等学校総合文化祭標語募集 優秀賞

中川 日花里  山野 康聖

第143回珠算・電卓実務検定第1級合格

石原 明菜  村上 優里  森山 倭向  谷冨 あおい  山下 華蓮

以上

 

0

12月4日(土)「菊池未来図bySDGs」に参加しました!

 

12月4日(土)菊池市生涯学習センターKiCROSSで菊池青年会議所主催のSDGsワークショップが開催され、本校からも12名の生徒が参加しました。SDGsカードゲームを使って、経済や環境、社会の発展について学習しました。ゲームでは菊池農業高校や菊池女子高校との交流もあり、とても楽しい雰囲気でミッションクリアーに取り組んでいました。

後半は江頭市長から「癒やしの里」戦略についての講義を受け、市長との意見交換を行いました。生徒たちは江頭市長と一緒に菊池市の活性化について考える貴重な体験ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

☆11月28日(日)城山の日ボランティア☆

本日、城山の日ボランティア活動に本校生徒64名が参加いたしました。

このボランティア活動は、毎年行われており、本校生徒はじめ、近隣中学校の生徒さん、団体、菊池市民の皆さまなどが多数参加されます。

晴天の中、開会行事が行われ、先日行われた「菊高ジャック」について2年商業科の佐々野司馬くんが参加された皆さまに、お礼を述べました。

その後、望月旅館様から商業科全員に無料入湯券をプレゼントしていただくというサプライズがありました。

参加者全員で記念撮影を行い、それぞれ清掃活動に励みました。

 

菊池高校の生徒たちが、普段、憩いの場として利用している市民広場清掃することにより、より一層地域愛を深めさせていただくことができる機会となっています。毎年開催してくださっている関係機関の皆さまに感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

0