学校生活

☆菊高の学校生活☆

☆7月13日(水)「命の大切さを学ぶ教室」☆

☆7月13日(水)「命の大切さを学ぶ教室」☆

 

講師:清水 誠一郎 氏

演題:「犯罪の無い未来を創るために」

 

清水さんは、11年前に幼いお子さんを亡くされ、今でも苦しんでいる心の内を話してくださいました。お子さんと同じ年代の生徒たちを前に話されることは、とても辛いことだったと思います。しかし、生徒にとっては、親が子どもを大切に思う気持ちや、今、生きていることに対する感謝、また、人の命を奪う卑劣な行為を決して許してはならないことなど、多くの事を改めて考える機会になりました。

今、悩んでいることも、生きて悩めることに感謝して高校生活を過ごさなければならないということを伝えていただきました。

本来なら、体育館で全校生徒が直に聞きたい話でしたが、感染症対応のため、対面とリモートのハイブリッドにて実施しました。

 

 

 

 

暑い中、生徒たちに命の大切さを考える機会を与えてくださった清水さんに心より感謝いたします。

 

 

 

0

☆7月9日(土)「学校説明会」☆

☆7月9日(土)「学校説明会」☆

 

本日14:00より本校にて中学生・保護者・中学校の先生方を対象とした学校説明会を実施いたしました。

参加してくださったのは、中学生80名・保護者及び先生方32名です。暑い中ありがとうございます。

5教室に分かれてリモートで実施いたしました。

校長挨拶をリモートで観る教室の様子です。

 

こちらは、生徒会長から生徒たちの普段の学校生活を伝える様子です。

生徒会のメンバーで大変わかりやすい動画を作成し、配信してくれました。

普通科未来探究・普通科地域探究の説明の様子。

 

県立学校の入試についての説明の様子。

 

菊池市公営「前進塾」の説明に、菊池市の教育部学校教育班より村上様が来てくださいました。

 

短時間ではありましたが、菊池高校について知っていただく良い機会になりました。

来てくださった皆様、是非、菊池高校をよろしくお願いいたします。

なお、8月23日にも本校にて「オープンスクール」を予定しております。その際には、体験学習等も準備しておりますので、お越し下さい。

 

 

0

☆6月28日(火)「生徒会長・副会長選挙立会演説会」☆

☆6月28日(火)「生徒会長・副会長選挙立会演説会」☆

 本日、7限目終了後に生徒会長・副会長選挙立会演説会が行われました。

<候補者>

生徒会長候補者   2年1組 迫 美優さん

2年副会長候補者 2年1組 菊川 妃乃さん 

          2年1組 奈田 桃佳さん

1年副会長候補者 1年1組 太田 新菜さん

全員に共通していたのは、菊池高校を良くしたいという意気込みは同じでした。

本日、各クラスの選挙管理委員の指示のもと、投票が行われます。

本日、開票作業が行われ、明日、当選結果の発表となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

0

☆6月6日(月)「菊翔祭説明会」☆

☆6月6日(月)「菊翔祭説明会」☆

6限目終了後に、全校生徒に対して9月に実施予定の「菊翔祭」体育の部・文化の部の概要説明が行われました。

昨年はコロナウィルス感染症拡大防止のため、実施を見送りましたが、今年度は生徒たちが楽しめる行事になるように生徒会で計画しています。

体育の部はスポーツフェスティバル形式で計画されており、楽しそうな内容でした。

また、文化の部においても生徒たちが活き活きと活動できるような内容になりそうです。

 

0

☆5月25日「推戴式」☆

6限終了後、高校総体、総合文化祭、野球大会の出場者推戴式が行われました。

令和4年度熊本県高等学校総合体育大会に出場する、

バドミントン部、ソフトテニス部、剣道部、ボート部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、ボクシング部、水泳部、サッカー部、

第34回熊本県高等学校総合文化祭に出場する、

芸術部、日本文化部、図書文芸部、

2022年夏季熊本県高等学校野球大会に出場する、

野球部、

それぞれのキャプテンや部長から抱負が述べられました。

また生徒代表宣誓は男子バレーボール部主将の平金結舜さんが行いました。

また、大塚教頭先生と松岡育友会副会長様、生徒会長合志円花さんからの激励の言葉をいただきました。

 

 

皆さん、菊池高校の代表として頑張ってきてください!

 

 

 

0