テニス部(男子)ブログ

男テニ OB凱旋(RKK杯)

 GWに入り、高校総体に向けた練習にも熱が入ってきました。連休初日の3日は、女子が遠征ということもあり、男子は十分な練習ができました。1年生もストロークとサーブの他に、初めてボレーの練習をしました。ソフトテニス経験者にとっては、握りが違う硬式のボレーは少し難しいようです。

 4月~5月にかけて週末はRKK杯が行われています。連休初日の3日は、男子Aクラスのシングルスがあり、3年前に卒業された51期生の掛林先輩と今春卒業された木村先輩が出場されました。国体青年の部の予選ということもあり、掛林先輩は連休を利用して広島からの帰省です。
 掛林先輩は3回戦で第5シードと対戦し、4-7のマッチポイントを取られましたが、驚異の粘りで逆転し、9-7で準々決勝に進みました。準々決勝では高校時代からのライバルとの対戦でしたが、一進一退の接戦の末、逆転勝ちで準決勝に進出しました。試合公終盤では、痙攣によりプレーの続行が心配されましたが、気力で勝利をものにしました。思わず3年前の高校総体の個人戦を思わせる試合展開でした。
 一方、木村先輩は危なげなく、準決勝に進出しました。プレースタイルは変わりませんが、高校時代と異なり、精神的な余裕を感じさせる試合内容で、緩急織り交ぜた頭脳的な戦術が目をひきました。
 準決勝は5月5日のこどもの日です。ともに準決勝を勝ち上がり第二高校OBどうしの決勝戦を見たいものです。2人の先輩は大学進学後もテニス部に入部し、活躍されています。今後も先輩方の活躍を期待しています。


            準決勝に進出した先輩方


             監督も応援に駆け付けました
 もちろん現役の二高生も先輩方に追いつけを目標に練習に頑張ります。高校総体まで1ヶ月。連休中も練習試合三昧ですが、結果にこだわって試合に臨みたいと思います。

 応援よろしくお願いします。

男テニ 初夏の練習


 女子が遠征のため、週末は十分練習ができました。56期生の新入部員が入部し、放課後の部活動も賑やかになりました。第二高校では1年生も短時間ですが、毎日ボールを打ちます。経験者は2,3年生に交じって練習に参加しています。初心者、経験者の違いはありますが、それぞれのレベルに合わせて練習しています。
 1年生は当分の間、早めに下校します。高校生活も1カ月ほど過ぎましたが、勉強と部活動、そして運動会の練習も始まり、体力的にもキツイ時期となります。学校生活が両立できるように配慮しています。

 29日は、1年生はランニングなど基礎トレーニングの後、約2時間ストロークやサーブの基本練習に汗を流しました。日中
は夏を思わせる日差しで、Tシャツも汗だくになりました。






 高校総体まで1カ月となりました。GWも練習です。

 応援よろしくお願いします。

男テニ 総体出場の選考会

 1ヶ月と少しで高校総体を迎えます。23日は16時から運動公園テニスコートで総体出場をかけて校内選考会を行いました。2,3年生と一緒にテニス経験のある1年生も校内戦に出場しました。
 3年生は最後の大会出場をかけて必死にプレーしました。一方で緊張感からか普段のプレーが影を潜めた者もいました。

 昨年の高校総体では、3年生の活躍で第二高校テニス部は2年連続8回目の優勝を飾ることができました。今年はノーシードからの出場となりますが、上位進出を目指してこれから1ヶ月間必死に練習します。3年生は仕上げの1ヶ月です。

 応援よろしくお願いします。
 

男テニ 新入部員

 21日、部活動別の集会がありました。ここ2年、テニス部は新入生の入部が10人以下と低迷していましたが、今年は14人の新入部員が入部しました。今年の新入部員の強みは経験者の多さです。個人で飛び抜けた存在はいませんが、層の厚さで勝負できそうです。現在、大会ごとに悔しい思いをしていますが、今後期待できる新入部員が入り、活気づいています。

 新1年生は今週から本格的に部活動に参加していますが、今日は体力トレーニングに励みました。第二高校テニス部は、新入生から毎日ボールを打ちます。2年生が中心に1年生を指導しますが、経験の有無に関わらず同じ練習をします。2年生は高校総体後の大会を見据えて1年生を指導しています。

 あと1ヶ月ほどで高校総体を迎えます。昨年は劣勢を覆して団体で優勝を成しえました。これから1ヶ月、悔いを残さないように練習に励みたいと思います。

 応援よろしくお願いします。



男テニ 春休みの練習


 春休みになり、練習時間が長くなりました。普段は放課後の限られた時間の練習ですが、春休み期間中は半日、みっちり基本練習を繰り返しています。
 25日に全国選抜高校テニスの決勝戦を観戦して、意識が変わったようです。これまで試合では先にミスをして相手にポイントを与えるといったゲーム展開が目立ちました。練習の中心はストロークです。ミスをしないように基本練習を繰り返します。

 テニスコートの脇には桜の木があります。例年、春休みになると開花していましたが、今年は3月に入っても肌寒く、開花が遅れているようです。今日は少しだけ開花した桜の花を見つけました。




 もうすぐ56期の新入生が入学してきます。一緒に練習できることを楽しみにしています。
 応援よろしくお願いします。

男テニ 全国選抜決勝観戦

 春休み初日、全国選抜高校テニスの決勝戦観戦に行きました。例年、第二高校テニス部は全国レベルのプレーを観戦に、会場の博多の森にいっていますが、今回は熊本県高体連テニス専門部の計らいで、熊本県の高校生約150人で観戦しました。

 今回の全国選抜の観戦は、4月の熊本地震に全国から集まった支援のおかげです。本当にありがとうございました。

 決勝戦は「すごい」の一言でした。現時点での高校テニスの最高のプレーを間近に見ることができ、刺激を受けました。プレーの一つ一つが高いレベルで、本当に息をのむラリーの応酬でした。一球に対する集中力、パワーとスピードに驚きましたが、忘れてはいけないのが基本ができているということです。改めて基本の大切さを強く感じました。

 春休みの練習はもう一度基本に返って練習に励みたいと思います。応援よろしくお願いします。
 

男テニ 九州ジュニア(18才以下複)

 11日は九州ジュニア18才以下のダブルスが行われました。1週間前のシングルスでは悔しい思いをしたので、その反省を活かして1週間練習してきました。
 第二高校からは4組が出場しましたが、ベスト8以上へは勝ち進めませんでした。最後まで全力を尽くしたペアもあれば、早々にミスを連発して敗れたペアもあり、結果はともかくテニスにかける思いの差を感じました。
 短期間で上達するには、意識の持ち方が肝心です。「勝負」へのこだわりをもっと強く持ちたいと思います。

 話は変わりますが、第二高校テニス部が会場の運営を担当しました。試合の準備をはじめ、進行や記録など試合に出場しない控え組が頑張りました。

 次はいよいよ高校総体となります。最後は悔いの残らないよう練習に打ち込みたいと思います。
 応援よろしくお願いします。

 

男テニ 九州ジュニア(18歳以下単)


 九州ジュニアの18歳以下シングルスの試合がありました。学年末考査以来、追い込んで練習しましたが、思うような結果が残せませんでした。

 練習時間や練習内容など決して他校に劣っているわけでもないのですが、試合では精神的な焦りからかミスが先行して、思うようなプレーができなかったと反省しています。試合後は、全員で焦って攻めないこと、ディフェンスの意識を持つことなどを確認しました。





 1週間後に18歳以下のダブルスがあります。反省を活かして一つでも多く勝てるように練習に励みます。
 応援よろしくお願いします。

男テニ 試合直前 猛特訓!


 卒業式の余韻に浸る間もなく今週末の九州ジュニア県予選に向けて、練習を再開しました。放課後みっちり2時間、シングルスのストロークを中心に徹底した練習に励みました。体力が消耗してくるとやはりミスが増えます。疲れるからこそ声を出してボールを追いかけます。この繰り返しが、テニスを上達させると信じています。


          卒業した先輩も駆けつけてくれました!

            日が沈むと底冷えします

             2時間集中した練習 

            練習の最後はコート挨拶

 最近は、自身を追い込むようなハードな練習をしています。練習の成果が少しでも結果に表れることを信じてコートに立ちたいと思います。

 応援よろしくお願いします。

男テニ 第53回卒業式


 卒業おめでとうございます。
 3月1日、第二高校第53回卒業式が行われました。テニス部の先輩方19人も笑顔でそして元気に卒業されました。午後からの卒業式でしたが、春らしい暖かい日差しに包まれ、先輩方の門出を祝うような天気でした。

 卒業式後は学校に戻って最後のLHR、そしてテニス部のお別れ会をしました。先輩方も忙しい中、駆けつけていただき、思い出話に花を咲かせました。先輩方のほとんどは大学入試の発表待ちで、これから中期・後期試験に向けて受験勉強は続きます。
後輩一同、応援しています。


              卒業式前に記念撮影
             後輩から花束を贈りました。

             卒業する53期生テニス部

 大学でもテニスを続ける先輩も少なくありません。これまでは、『勝つ』ことのプレッシャーの中でのテニスでしたが、これからはテニスを楽しんでほしいと思います。これまで本当にありがとうございました。
 そしてこれからは第二高校テニス部OBとして、後輩の活躍を見守ってください。応援よろしくお願いします。