福祉科日誌

福祉科ブログ

新たな場所で♪頑張っています!


 本日より1年福祉科23名が、福祉体験実習の後半に入りました。7月に一度、7日間実習しましたが今回は実習先を変更し、
2回目の実習にチャレンジしています。
 施設が変わって、利用者様の顔や、指導者の方の顔と名前を覚えることから始まります。7月の実習で学んだことを活かし、
1歩でも前にすすめるように
】    【緑色のフォークは自助具です絵文字:一休み

 
 【食事介助用のエプロンです。料理人を意識して紺色を選びました絵文字:遠足

爪きり

 今週の1年福祉科の「生活支援技術」校内演習の内容は爪きりでした。
 校内演習では付け爪をつけて、切る練習をします。生徒たちは初めての爪切りと、
初めての付け爪にドキドキ、ワクワク、ザワザワ。絵文字:困った 冷汗 しかし・・・きり始めると無言・・・絵文字:困った 冷汗
本当はコミュニケーションをとりながら切るのがプロの技。
 1年生は、まだ修行中なので良しとします。真剣に取り組む姿は頼もしかったです。
  
 【付け爪つけてハイチーズ絵文字:晴れ
     
              【 真剣に・・・ 慎重に・・・ 】

「あなたに」熱唱!


 本校1年福祉科と、芦北支援学校高等部佐敷分教室1年生が選んだ曲目は!Mongol800さんたちが歌う
「あなたに」に決定しました。
 今日、初めて2クラス合同で歌の練習をしました。最初は発声練習のために、中学生の人たちもおなじみの
「翼をください」と「ビリーブ」を歌いました。総勢、28名の合唱ですが、分教室のホールが吹っ飛んでいきそうな
大きな声での合唱に、担任の先生は感動していました。

 
】  【 翼を下さい
】      【先生も身体全体で演奏されます絵文字:キラキラ

 本番までおよそ2ヶ月です。お互いの学校がもうすぐ現場実習に出かけるため、合同での練習は来週以降、
あまりできませんが、互いに協力して魂のこもった感動あるステージにしたいと思います。本番をぜひ見に来てください。

私たちが選んだ、ステージ発表は・・・


 本校1年福祉科と芦北支援学校佐敷分教室が選んだステージ発表は「合唱」です。
魂のこもった素晴しい合唱を皆さんに届けます。(『歌魂』というDVDで合唱のあり方を勉強しました。
 】  【プレゼンテーション絵文字:お知らせ】   【頑張るぞ~絵文字:四人】(集合写真)

NEW 「幻聴妄想かるた」で学習

 2年福祉科の授業で、精神障害者の施設内で誕生したユーモアあふれるかるたを使用し、
精神障害をもつ人たちの生活の様子を学習しました。今度は芦北高校オリジナルかるた
を作成予定です!みんな夢中になって取り組みました。