天草拓心高校生の生活を紹介!

学校生活(2023年度)

【マリン校舎】薬物乱用防止講演会

11月10日

八代税関支署三角出張所から講師をお招きして薬物乱用防止講演会を行いました。

講演会では、未成年に薬物使用が増えていることや、海外旅行の際に知らぬ間に麻薬の運び屋になっていることなどについて話をされ、生徒たちはメモを取りながら講演を聞いていました。

最後に、生徒を代表して保健委員長が「私たちと同じ未成年の薬物使用率が増えていることを初めて知り驚きました。また、友達などから薬物をすすめられても絶対に断るようにします。」と謝辞を述べていました。

真剣なまなざしで講演会を聞いています
講演の内容をメモしながら聞いていました
実際の薬物のサンプルをみて少し驚きました
生徒を代表して謝辞を述べました

【本渡校舎】天草拓心祭2023(1日目)

11月9日、天草拓心祭1日目が行われました。

テーマは「青春物語~ようこそ拓心ワンダーランドへ みんなが主人公~」

本日は、23団体のステージ・有志発表と「ナニコレ?劇団」のパフォーマンスで盛り上がりました。

11月11日(土)実習製品の販売や展示10:00より行われます。

多くの皆様のご来場をお待ちしています!

【マリン校舎】研究授業「資源増殖」

11月8日

 11月6日~10日、公開授業週間を実施中です。

 公開授業週間に合わせ、『ICTを活用した「わかる授業」及び評価方法の確立』、『基礎学力の定着と「主体的・対話的で深い学び」の実現』の2つを重点目標に研究授業を実施しました。

 2年 海洋科学科栽培食品コース「資源増殖」では、広大な有明海や八代海の干潟の特徴や干潟の重要性について理解を深めました。 授業の冒頭では、前回までの授業を受けて生徒たちから寄せられた質問に回答しました。参観した職員も生徒たちのいきいきとした眼差しと授業者の知識量に感心しきりでした。授業では、GoogleMap(航空写真)で干潟部分を確かめながら白地図を塗る作業を行いました。「こんなに干潟が大きいんだ」と驚きの声をあげる生徒もいました。その後、干潟のさまざまな役割についても理解を深めました。今後は、干潟環境についてさらに学習を進めていきます。

〇授業の様子

   

 

   

 

   

 

〇授業デザイン会と研究協議会の様子

   

【マリン校舎】熊本日日新聞に「九州地区水産・海洋高等学校 生徒研究発表大会」の様子が掲載されました

 熊本日日新聞(11月5日付け)に、「九州地区水産・海洋高等学校 生徒研究発表大会」の様子が掲載されました。ぜひ、ご覧ください。 

 

※関連記事

【マリン校舎】令和5年度 第40回九州地区水産・海洋高等学校 生徒研究発表大会

【マリン校舎】性教育講演会「10代の性を考える」

10月27日

 社会医療法人愛育会 福田病院から助産師・片平様を講師にお迎えし、「10代の性を考える」と題し「令和5年度(2023年度)性教育講演会」を実施しました。

 講演では、片平様のこれまでのご経験をもとに「性教育は心育てであり、“いのち”の教育。自分と他者の命を大切にしてほしい。自覚なく性加害者や被害者になることもある。そのために、相手との対等な関係でのコミュニケーションを築こう。生命誕生は、とても奇跡的なこと。現在の自分の生活が将来の自分や次の世代に影響するため、今のうちから規則正しい生活を送ってほしい。望まない妊娠(中絶)や性の悩みなど、すぐに相談・受診を!」そして最後に「自分自身や周りの人を大切に生きていってください」と締めくくられました。

 代表生徒が「現在の自分の生活が将来につながっていることが分かった。周りの人にも今日学んだことを伝えていきたい。」とお礼の言葉を述べました。