カテゴリ:授業
【本渡校舎】2年生活科学科 甚平完成しました!!
9月21日 1学期から2学期にかけてファッション造形基礎の授業で制作していた和服(甚平)が完成しました!
ミシン縫いだけではなく、手縫いをする個所も多く様々な縫い方に苦戦している様子も見受けられましたが、無事に完成することができました。
既製品では見たことの無いようなユニークな柄が多く、自分だけの甚平が出来上がりました。
【本渡校舎】生活科学科 3年生 生活と福祉
9月8日(金)生活と福祉の授業で、高齢者向けレクリエーションを行いました。
くしゃくしゃに丸めた新聞を破かないように足で広げるゲームをしたり、1分間で利き手ではない手を使用し紙皿を自分の色にひっくり返す競争だったりと様々なアイデアがつまった作品を制作してました。
【本渡校舎】生活科学科 2年生 フードデザイン
6月8日(木)フードデザインの授業にて家庭料理を作りました。
メニュー
肉じゃが・味噌汁・たことキュウリの酢の物・煎茶
出汁の取り方やお茶の入れ方・薄口醤油と濃口醤油の違い等に注意をしながら、実習に取り組みました。
ピーラーを使わず包丁で皮をむく事に慣れていない様子でした。
これからたくさんの実習が入ってきます。
何度もしていくうちに上手くなっていくと思います。
【本渡校舎】3年生活科学科 文化祭に向けて
「ファッション造形」の授業と「課題研究」でそれぞれワンピース・ドレスのデザイン決めと型紙製作に取り組んでいます
文化祭でのファッションショーに向けて自分の製作できる範囲内でのパターンを決めるのはとても大変です
自分のパーソナルカラーや骨格に合った世界に一つだけのワンピース・ドレス
同じ型紙であっても配色や生地が変われば雰囲気もガラッと変わります
去年のファッションショーの写真です
お楽しみに
【本渡校舎】生活科学科 クリスマスケーキのデコレーション
12月21日(水)
生活科学科フードデザインの授業では、前回の調理実習で焼いたスポンジケーキを使って自分達なりに思い思いのクリスマスケーキを製造していました。
最近は日本の定番の生クリームがきれいにデコレーションされフルーツがトッピングされたデザインとは少し違って、
韓国のセンイルケーキというシンプルなデザインが特徴のケーキを作る生徒も多く見られました。
自分の理想のケーキに近づけようと時間いっぱいまで必死に試行錯誤している姿がとてもかわいいなと感じました。
生徒の中にはこの日のために、自宅でクッキーや焼いてきた人もいました。
著作権の都合で載せることは出来ませんでしたが、自分の推しをデコレーションの一部として使用している生徒もいました
残り少ない学校生活を思いっきり楽しんで下さい!!
【本渡校舎]】生活科学科「総合実習」
11月28日(月)生活科学科の生徒が総合実習で
生徒昇降口付近にある花壇の植え替えをしました。
9月下旬頃にポーチュラカからマリーゴールドに植え替えたのをHPにアップしましたが、
今回はマリーゴールドからパンジーに植え替えたみたいです。
いつもきれいな花を有難うございます。
次はどんな花を植えるのかなとこっそり楽しみにしています♪
【本渡校舎】2年生 総合実習
2年生活科学科の生徒が総合実習の中で
生徒昇降口付近にある花壇の植え替えを行っていました
何から何に植え替えるのか聞くと少し沈黙が・・・
先生にヒントをもらっていましたが、正解までたどり着けず
正解は、ポーチュラカからマリーゴールドに植え替えるでした
植栽の手際も良く、スムーズに植えていきます
満開になるのが楽しみです♪
【本渡校舎】2年生 甚平製作
2年生は甚平製作をしています
甚平とは半袖・筒袖で丈が短く、前であわせて紐で結ぶ夏の衣服です。
まず先生から今回製作する箇所の説明を受けます
そして、ミシンに糸を通します
2年生にもなると糸を通すのも早くなります
甚平はミシン縫いと手縫いを使って製作します
ミシンは 素早く丈夫に、
手縫いは 縫い目が見えにくく、細かい箇所
を縫うのに適しています
今回の甚平製作に使用する手縫いは「耳ぐけ」「三つ折りぐけ」「本ぐけ」です
どれも和服縫製をする上で欠かせない縫い方になります
少し観察していたら「間違えましたぁ!!」とにこにこしながら見せてくる子の隣では
「今針どこにいます…?」と手縫いに困惑中
手縫い難しいよね
完成したら、沢山着てね!
【本渡校舎】3年生 ワンピース製作
3年生になるとファッション造形基礎の授業の中でワンピース製作を行います
自分の好きな生地で、好きな色の組み合わせ方で
世界に一つだけのワンピースの出来上がりです
このワンピース11月にあるファッションショーでお披露目します
▷▶▷ご期待下さい◁◀◁
型紙をおいてチャコペンで印付け
しつけ糸で縫います
ちなみに、しつけ糸は全て手縫いで行います
「全然進まない」と落胆する声も聞こえてきますが、これから自分の体型に合わせて補正していく上で大切な工程の一つです
しつけが終わり、試着をして先生のが出たら.....
本縫いです
しつけ糸の所をミシンで丁寧に縫っていきます
ダーツの所のミシンが終わり
リッパーでしつけ糸のみ取り除きます
笑い声が聞こえてきたので、目を向けてみると
生徒同士で教え合っている姿が!!
いつもカメラを見つけた瞬間にかわいい笑顔でこちらにピースしてくれるので
今回は隙をついてパシャリ
⋱⋱⋱⋱ ふぁいと!! ⋰⋰⋰⋰
ほどけていかないように
布端にロックミシンをかけます
3年生にもなると、ミシンのスピードも速くなります
教室にロックミシンのダダダダダッという音が響き渡っています
完成するのが楽しみです *˙˘˙*
3L頑張ろうね~!!