分校生活

泉分校生の生活

人権LHR(アサーショントレーニング)

7月11日、1年生・2年生を対象にアサーショントレーニングを行いました。相手も自分も大事にするコミュニケーションができるように「みかんていいな」の表現方法を学び、課題に取り組んでいます。7月をかけて毎日課題に取り組んでいきます。

    

普通救命救急講習(2年生)を受講しました!

7月11日に、泉分署の方々に来ていただいて、普通救命救急講習を受講しました。2年生と合わせて、泉分校の職員も一緒に受講しました。人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの使用方法などを学びました。キャンプ実習や修学旅行のときなどもしものときに自分から動けるように、全員が真剣に取り組んでいました。

   

ピース 泉第八小学校とのカヌー教室

 7月8日、泉第八小学校でカヌー教室を行いました。最初は1年ぶりのカヌー体験であり、新1年生を加えての体験教室とのことで少し緊張してるようでした。その後、だいぶ慣れてきてカヌーを楽しんでいました。また来年も交流ができることを楽しみにしています!!

   

 

田植え実習(1年生)を行いました!

6月25日に八代農業高校の水田で、田植え実習を合同で行いました。初めての体験で大変でしたが、中腰になりながら一生懸命に田植えを行っていました。終わった後には水路で足をきれいにして、メロンをいただきました。仕事の後のメロンは最高でした!!

     

花丸 熊本県学校農業クラブ連盟年次大会

6月20日、21日に行われた熊本県学校農業クラブ連盟年次大会に参加してきました。これまでの成果を十二分に発揮した、見事な戦いぶりでした。

惜しくも最優秀賞は逃しましたが、意見発表分野Ⅲ類で2年生の南田さんが優秀賞を受賞しました。

また、プロジェクト発表分野Ⅲ類でも矢山岳活用プロジェクトで優秀賞を受賞しました。

来年も良い成績を残せるよう、これからも泉分校は頑張ります!

    

農業クラブ総会&生徒総会がありました!

6月13日に、校内で農業クラブ総会と生徒総会が行われました。各役員が今年の抱負と取り組みの方向について説明を行いました。閉会後に、6月21日に行われる、農業クラブ連盟発表大会(県大会)の激励会もありました。県大会でも頑張れ!分校生!

        

第4回 農業高校フェアへ参加しました!

6月8日に、熊本市びぷれす広場で行われた、農業高校フェアに参加しました。午前中は市民の方向けに、ウッドクラフト体験を行いました。午後からは、取り組みや制服の紹介などを行う、ステージ発表に参加してきました。参加された方からはとてもご好評をいただきました。

  

MTB講座(1年生)

6月6日。1年生が「森で学ぶ」の授業でマウンテンバイクの講座を受講しました。本校のMTB部のコーチでもある黒田先生からご指導をいただきました。普段乗っている自転車とは違うMTBの競技性の高さに驚きながらも、一生懸命に汗をかきながら漕いでいました。

   

平家いずみお茶祭り

6月2日に第14回平家いずみお茶祭りに参加しました。甲冑を着て武者行列に参加したり、ウッドクラフト製品と花苗の販売を行いました。小雨の降る中でしたが、多くの参加者の方にご好評でした。これからも地域行事へ積極的に参加します。

   

令和最初の高校総体開会式!

5月31日に、えがお健康スタジアムで行われた、高校総体開会式に参加しました。2年生の南田さんがプラカードを、3年生の西村君が旗手を務めました。これまでの行進練習の成果を充分に発揮して、堂々とした行進ぶりでした。   

情報モラル講演会

5月30日に、全学年を対象とした情報モラル講演会が行われました。講師としてNTTの方をお招きし、スマートフォンでのトラブルなど身近なトラブルについて学びました。これからもインターネットについて学びを深めていきます。   

校内農業クラブ鑑定競技会

5月24日に本校体育館にて、校内農業クラブ鑑定競技会を行いました。これまでグリーンライフ科で学んだ知識や競技会に向けて勉強してきた成果を発揮しました。

代表は7月12日に行われる県大会(森林の部)に出場します。

   

虫眼鏡 水生生物調査【3年 森で学ぶ】

5月15日(水)、3年生が泉分校の横を流れている氷川で水生生物の調査を行いました。

石の裏に潜んでいる水生生物を中心に捕獲した結果、サワガニやヘビトンボなどが生息していることが分かりました。いずれの生物も、きれいな川にいる水生生物です。夜になるとホタルが舞う季節にもなってきています。

泉分校の周囲には、豊かな自然がいっぱいですね。

 

笑う ようこそ、1年生。歓迎!

5月10日、1年生の歓迎行事を行いました。
2017・2018年度は、氷川町の立神峡での実施でしたが、今年度は校内で行うことにしました。
校内で行っても、泉分校生としての絆を深め、1年生を歓迎する気持ちに変化はありません。生徒会役員が中心となって準備をしてきました。

 

まず村上校長先生や渡部生徒会長の挨拶があり、その後は恒例の自己紹介です。
1年生や新転任の先生だけではなく、全員が行います。もちろん校長先生も行います!
毎年、それぞれが個性的でおもしろい話をして、「新たなスター」が誕生する楽しい時間です。

また、学年ごとに2019年度の「クラス目標」を掲げ、発表しました。
各クラスとも、今年度やるべきこと・やりたいことをしっかり考えていたようでした。

 

次に、生徒会役員が考えた企画をしました。
みんなが仲良く・協力できるようになることを願い、まずはコミュニケーションをしようと考えた企画です。
自分が持つ札は、言ってはいけない「NGワード」です。グループで最後までNGワードを言わなかった人が勝ちです。
高度な心理戦もあれば、他の人にNGワードを言わせようとして自滅する人もいて、大いに盛り上がりました。

グループでの親睦が深まったところで、学校全体を使った「宝探し&クイズ」を行いました。
クイズは、結構難しいレベルのものや、泉分校に関わる内容もあり、3年生は経験、1年生は斬新なアイデアでグループを盛り上げていました。 

  

今日の親睦で、泉分校生の仲が一層深まったようです。
休憩時間にも交流したり、一緒に昼食をとったりしていました。

そして、今年度の歓迎行事は終わり、最後に集合写真を撮りました。
泉分校では、キャンプ実習や体育祭はもちろん、実習や普段の学校生活でも協力や他人への思いやりが重要になります。
今日をきっかけに絆が深まり、楽しく・充実した分校生活ができると思います!

 

校内意見発表大会!!

 4月25日(木)校内意見発表大会がありました。

農林業の生産、流通、環境保全、文化生活に関する学習体験を発表してくれました。地元ことや分校がある泉町に対しての思いをそれぞれ発表しました。代表に選ばれた生徒は6月の県大会に出場します。

 

 

 

 

タケノコ掘り!!

 4月17日(水)に、2年生の総合実習の授業で、学校の裏にある竹林でタケノコ掘りを行いました。生徒たちよりも先に、イノシシが掘り起こし、食べられていました。イノシシもおいしい物をわかっていますね(汗)。

そんな中でも、生徒たちは一所懸命タケノコを見つけて、上手に採っていました。

これぞ田舎の宝です!!!

 

 

***掘ったタケノコはタケノコご飯と煮物を作ってみんなで食べました。