泉分校生の生活
バドミントン表彰
4月8日に行われた体育堂主催の九州高校バドミントン春季リーグ戦が行われ、男子2部と4部で3位に入賞することができました。これを励みに城南大会、総体と頑張ります!!
平成30年度 1学期の始業式・新任式
平成30年度の新任式と1学期始業式が行われました。
今年度は5名の先生方がいらっしゃいました。早く学校に慣れて泉分校を楽しんでもらいたいです。
平成29年度第3学期終業式・表彰式
3月23日(金)終業式・表彰式が行なわれました。3学期活躍した業績をたたえた表彰、1年間無遅刻・無欠席の生徒への表彰があり、そのあと終業式で校長先生からお話をしていただきました。
国体山岳競技 熊本県大会に出場しました
3月21日(水)に熊本県立体育館で国体山岳競技の県大会がありました。本校から、やま部の男子2名と女子1が名出場しました。気温が低く、雨が降る悪いコンディションでしたが、上に向かって一生懸命チャレンジしていました。結果は少年男子の部が3位、少年女子の部が3位でした。
北朝鮮拉致問題について考える
グリーンライフ科1・2年生が北朝鮮拉致問題についての学習をおこないました。はじめは、古田裕幸先生より話をしていただき、横田めぐみさんのDVDを見ました。とりもどしたい家族の絆について考えさせられました。
肉まんを食べる
グリーンライフ科1年生が調理実習で肉まん作りを行ないました。材料の切り込みから生地の包み込み、そのあと蒸してから皆で食べました。とても美味しかったです。
シイタケを味わう
採れたてのシイタケをグリーンライフ科2年生が実習地の枝や葉を燃やし、熱処理して試食をしました。生徒たちはシイタケの弾力と香りを楽しみながら食べて見ると、とても美味しかったそうです。
主権者教育
3月9日(金)4限目、主権者教育を行いました。選挙権年齢が18歳に引き下がり、高校生が選挙に参加します。そこで、今後選挙があった際に自分たちが困らないようにするために選挙について、地歴公民科の先生が講義をしました。
また、選挙に行くことは大人としての大きな責任であり、関係ないという考えを持たないようにとアニメーションや図、実際の選挙公報を使ってわかりやすく説明しました。生徒達も真剣に自分のこととして話を聞いていました。
やま部、沢登りに挑戦
3月4日(日)に泉町のスポーツの祭典がありました。その中で「わくわく沢登り体験」があり、インストラクターのご指導のもと、やま部が参加しました。はじめは、ゆるやかな流れで楽勝かとおもわれましたが、斜面が急な所や川幅が狭く水深が深いところ、大きな岩がゴロゴロしているところなどもあり、かなり良い運動になりました。やま部は、引き続き泉の自然を満喫します。
泉小学校との交流(ネイチャーアート)
3月2日(金)に泉小学校の4・5・6年生と交流授業をしました。今回の内容は、落ち葉や木の実、小石などを板の上に貼って表現するネイチャーアートです。小学生の発想は豊かで、高校生も驚くほどの芸術性の高いものがありました。みんな、熱心に取り組み、作品を完成させていました。
卒業式(18期生)
平成30年3月1日(木)泉分校にて、第18期生の卒業証書授与式が行なわれました。グリーンライフ科3年生17人が元気に旅立ちました。ぜひ分校での学びを活かし、新天地で頑張ってほしいです。
予餞会
平成30年2月28日
卒業生を送るために予餞会が行われました。
泉分校の伝統で卒業式の前日に3年生に向けてクラスごとに出し物を行い、送り出すという泉分校の名物であり珍しい伝統行事です。
今年は1年生が質問ビンゴゲーム、2年生が風船シューティングゲームを行いました。各クラス盛り上げるために様々な工夫を凝らしていました。1年生のビンゴゲームでは中々、ビンゴが出ないというハプニングもありましたが、笑いも沢山あり楽しくゲームを進めることができました。2年生の風船シューティングゲームもダーツと質問を混ぜたゲームで面白おかしく場を盛り上げることができていました。
最後には、サプライズDVDが届き、生徒達も喜んでおりました。明日は卒業式です。素晴らしい式になるように準備を進めていきます。
チェーンソー講習会
2月19日(月)熊本県林業研究指導所企画指導部から4人派遣していただき、グリーンライフ科2年生がチェーンソーの分解に関する整備を行いました。まず最初に鋸屑を取り除き、そのあとフィルターの清掃をしました。生徒たちも今回の研修は初めてで熱心に取り組んでいました。
新社会人セミナー
もうすぐ高校生活を終えて社会に巣立っていく3年生を対象に新社会人セミナーを泉分校で行いました。就職や進学で不安な気持ちを抱えることが多々あります。そこで、4月以降の生活を円滑に過ごすことができること。また、早期離職を予防することを目的に毎年開催しています。
講師には熊本県雇用環境整備協会から鬼塚優子様に来ていただき、社会人としての心構え、高校生と社会人の違いや基本的なビジネスマナーについて教えていただきました。生徒達も4月からの自分たちの姿を想像しながら真剣に話を聞き電話対応などの実践練習をしていました。
3年生課題研究発表会
1月29日(月)グリーンライフ科3年生が課題研究発表会を行ないました。木材工芸班は《木を活かしてモノを作る~テーブル製作~》を発表し、野外活動班は《MTB活動、カヌー活動、チェーンソー・刈り払い機実習のマニュアル作り》について発表しました。
木育特別授業
熊本大学教育学部 田口浩継 教授による出前授業「木育樹木編」がグリーンライフ科1・2年生を対象に行なわれました。木に親しみ木の良さを知るためや地域の木材を使う意義などについて学びました。
特設人権同和教育講話
八代地区人権同和教育研究協議会及び人権NPO法人ちなもい会員である森永俊彦 氏をお招きし、泉分校の生徒に向けて話をしていただきました。かけがえのない命を大切にすることや興味・関心を高めることなどを学びました。その後、引き続き職員研修を行ないました。
2年生インターンシップ
1月15日(月)~19日(金)までの5日間、グリーンライフ科2年生がインターンシップ(職場体験研修)を行ないました。農林業、製造業、販売、介護、サービス業などの仕事を体験し、進路について考える貴重な時間となりました。受け入れ先の事業体の皆様、お忙しい中、誠にありがとうございました。
薬物乱用防止講演会がありました
1月11日(木)、薬物乱用防止講演会が行われました。今回は税関の方をお招きし、薬物乱用の恐ろしさだけでなく、「運び屋」にもならないように、と例年と違った角度で講演をしていただきました。身近なところに甘い誘いがあるかもしれないので、しっかりと断る勇気が必要であることを学びました。
バドミントン部部旗贈呈式がありました
1月9日(火)、八代農業高校および泉分校のバドミントン部コーチをしていただいている岩本光照様より、部旗を贈呈していただきました。八代農業高校の部旗には「勇往邁進」、泉分校の部旗には「雲外蒼天」の文字が刻まれており、それぞれのチームカラーをイメージして作っていただきました。立派な部旗に恥じない良い結果が残せるよう活動していきたいと思います。
3年生への講演会
3年生が分校に登校する時間も残りわずかです。その3年生に向けた講演会が行われました。講師の先生は、グリーンライフ科設立当時の教頭先生である、尾方徳一先生です。学科設立の話や生徒たちが頑張り続けた結果、分校が存続したことなど、生徒たちは、自分たちの分校生活を振り返りつつ話を聴いていました。また、先生の人生経験も交えてお話され、分校で学んだ内容は進路先での生活に活かすことができるので今後も頑張ってほしいとお話いただきました。先生の優しい話し方で、とても和やかな時間を過ごさせていただきました。
雪が降りました!!
1月11日(木)
朝から県下全域で雪がちらつく天気でした。泉の山も一面銀世界でした。
休み時間には雪で遊ぶ姿が見られ、ほのぼのした一日でした。
始業式・生徒会、農業クラブ新旧引継式
みなさん明けましておめでとうございます。今年も泉分校をよろしくお願いします。
1月9日(火)3学期が始まりました。大掃除→LHR→始業式→生徒会・農業クラブ役員新旧引継式と慌ただしい一日でした。生徒達は少し、冬休みの余波を残していたようでした。明日から授業も始まりますので、体調を整えて頑張りましょう!!!
3年生の門松作り
3年生が自然素材を使って門松を作りました。新年が良い一年になりますように!
生徒会赤い羽根募金活動
生徒会役員の生徒たちが、12月18日(月)~21日(木)までの昼休みを利用して赤い羽根共同募金を活動をおこないました。
弁論九州大会で奨励賞を受賞
第1回全九州高等学校総合文化祭沖縄大会弁論部門並びに第67回九州高等学校弁論大会沖縄大会(12月16日)が開催され、2年生の坂本真里奈さんが「畑はじいちゃんの人生だった」と題して発表し、奨励賞を受賞しました。
第8回学びフェスタやつしろ
12月16日(土)八代市千丁町のパトリア千丁で行われた第8回学びフェスタやつしろに参加してきました。
泉分校で行っている、松ぼっくりを使ったクリスマスツリー作りを体験教室の形で行いました。お年寄りから子供まで沢山の方々に体験してもらうことができました。生徒達も学校での交流とは違い、少し緊張していたようでしたが、上手にサポートすることができていたようでした。
泉小学校との交流「クリスマスツリー作り」
12月14日(木)泉小学校1・2・3年生と分校のグリーンコース2年生とのクラフト教室交流がおこなわれました。今回は松ぼっくりを使ったクリスマスツリー作りに小学生が取り組み、高校生がサポートしました。約1時間の活動でしたが、お互い楽しみながら活動することができました。
交通安全講話
12月14日(木)
5,6限目に交通講話が行われました。講師として日本自動車連盟熊本支部推進課事業係の松本誠也様を招き講話をしてもらいました。重大事故を起こさないことを目的に交通安全意識の高揚と命の尊さを再確認しました。講話の中であった1日の交通事故件数の多さには大変驚いており、自転車が加害者になった話については真剣に聞いていました。
交通事故が泉分校で起きないよう学校全体で意識を高くして生活していきます!!
お仕事探検フェア
12月13日(水)
グランメッセ熊本で行われた、お仕事探検フェアに参加してきました。泉分校からは1年生と2年生が参加し、県内の企業を中心に様々なブースが設置されており、生徒達も真剣に話を聞いていました。中には車に実際に乗らせてもらったりと楽しんでいる場面もありました。2年生にとっては、3学期は3年ゼロ学期と言われていますのでこれから進路決定に向けより意識を高めていきたいと思います。
林業経営就業体験・ジビエ料理
八代地域林業研究・普及連絡協議会主催の平成29年度高校生に対する林業経営・就業体験学習会が、12月9日(土)泉コミュニティセンターで行なわれグリーンコースの2年生と3年生がチェーンソー整備とジビエ料理にそれぞれ分かれて挑戦しました。当日は講師として第一索道商事社長の平野隆三氏と八代林業研究グループの方々が、チェーンソー目立てなどを指導していただきました。また同じ時間帯に、地元のしゃくなげ会の方々のご指導により、シカ肉と猪肉を使ったジビエ料理に挑戦し、皆で会食しました。
米粉を使ったロールケーキ
ライフコース2年生4人が米粉を使った料理を学びました。講師として熊本県米粉インストラクターの河野先生来ていただき、ロールケーキ作りに挑戦しました。時間はかかりましたが、なんとか完成することができました。
MTBトライアル技術研修
岩や斜面等の自然地形や人工の構造物を乗り越えていくマウンテンバイクトライアル講習が12月4日(月)に行なわれました。講師としてNao氏(松山直樹 様)を迎えて、当日は雨天の影響もあり、体育館で実施しました。2・3年生を対象に走行や静止技術の向上につながりました。またMTBパフォーマーのNao氏による実演では、生徒たちも驚きと凄さを実感していました。
チェーンソーアート(カービング)研修
12月1日(金)3・4限目「3年森で学ぶ」
チェーンソーアート研修会を鹿本森林組合の田中章様を招き行いました。初めて見るチェーンソーアート、30分弱と短い時間に作品を作り上げるパフォーマンスに生徒達は驚きと感銘を受けていました。
その後、チェーンソーで丸太に字を掘る実技指導をしていただき、簡単な内容に思えましたが、カーブが上手く掘れず悪戦苦闘していました。中々、見ることができないチェーンソーアートに体験することができ良い経験になったと思います。
この中から、チェーンソーアート職人が誕生するかもしれません!!
紅葉とダム
12月になりました。今日から師走です><;
五家荘の紅葉も終わり、学校周辺で紅葉が見頃となってきました。グラウンド横のイロハモミジも赤く染まり、生徒達もモミジのベッドに横になるほど美しく紅葉していました。
氷川ダムでも水面に木々が映り、なんともインスタ映えする奇跡の一枚?二枚?沢山撮ることができました。泉分校にお越しになる際は山々に目を向けてみてください。
郷土料理講習会
11月20日(月)郷土料理講習会をライフコース3年生を対象に実施しました。講師の高尾氏の指導により、地域の食材を活用したシカ南蛮、黒米ごはん、そばだご汁に挑戦しました。完成したものを試食してみると、予想以上に美味しくできました。
平成30年農業クラブ・生徒会役員改選
11月22日(水)6限目、農業クラブ・生徒会役員改選が行われました。立候補した生徒それぞれが、今後の泉分校のことを考え、自らの思いを込めて演説していました。泉分校をもっと県民の皆様へに知ってもらうために、メディアを使ってアピールをする。農業フェアなどのイベントで分校の文化祭のようにできないかなど、面白い内容がたくさんあり、これからの泉分校がとても楽しみに感じました。選挙結果については24日(金)に公表されます。
新栄合板、みどりの里への視察研修(林業ガイダンス)
熊本県南広域本部林務課主催の林業視察研修が11月16日(木)に行われ、分校の全学年の生徒たちが参加し、水俣市の新栄合板工業株式会社では合板製造について学習しました。芦北町の古石交流館みどりの里ではウッドバーニングを体験しました。
MTB実習(森林内風景)
3年生がMTB実習で森林内を走行したり、チームごとに走行しました。久しぶりに乗った生徒もおり、改めて心地よい風を肌で体感しました。
2年生ユズ収穫
11月13日(月)泉町の梅川氏のユズ園で収穫を行いました。2年生はスムーズに棘を避けながら収穫することができました。
グリーンフェスタ(分校の文化祭)
11月5日(日)に泉分校でグリーンフェスタ(文化祭)が開催され、バザー販売、演劇、DVD映像によるドラマ上映、委員会発表、弁論発表、台湾研修報告、展示などを行い、生徒たちも様々な場面で活躍しました。
秋のセキアヒルズカップ
10月29日(日)南関町のセキアヒルズホテルでマウンテンバイクの大会が行われました。前日の台風の影響も在り、ぬかるむコースにはねかる泥と絶好のマウンテンバイク日和のレースでした(笑)!!!
そんな中、生徒達は持てる技術と体力を使い見事2時間走りきることができました。結果としては2位に2年の松井君が入賞することができました。次の大会に向けこれから練習に励みたいと思います。
やま部、五家荘へ
今月のやま部は熊本の秘境である五家荘に行きました。目的地は「栴檀轟の滝」と「梅の木轟の滝」です。山々の木々も色づき始め、住宅街の喧騒がなく、完全に自然の音だけの世界でした。景色も素晴らしく、気持ちも体もリフレッシュすることができました。これから本格的な紅葉のシーズンです。ぜひ、皆さんも五家荘に行ってみませんか。
熊本県高校弁論大会 優秀賞受賞
熊本県高等学校弁論大会が熊本市で行われ、泉分校から2名の生徒が出場しました。2人とも、緊張した様子でしたが、練習の成果も発揮でき無事に発表することができました。結果は、2年生の坂本さんが優秀賞を受賞し、12月に行われる九州大会と来年8月に行われる全国大会に出場します。
森林・林業の技術交流発表大会
10月18日(水)九州森林管理局主催の森林・林業技術発表大会がパレアホールで開催され、分校からも3年生グリーンコースの5名が参加し「シャカインスギに関する研究パートⅠ」を発表しました。
生活と福祉での介護実技講習会
10月17日(火)、3年生ライフコースを対象とした介護実技講習会が分校でおこなわれました。NPO法人「笑顔やっちろケアマネージャーの有田先生」から車椅子やベットでの介護技術に関する説明を受け、その後に実際に体験しました。
アユの塩焼き&放流
泉分校では、アユの養殖をしています。今回は、育てたアユをみんなでいただきました。自分たちで育てたアユには想いもこもっており、おいしく食べました。ちなみに、アユを焼いたときに使った炭も分校で作ったものです。また、成長したアユを氷川に放流しました。放流したアユが将来的に卵を産み、より豊かな川にしてほしいものです。
1年生ストーンペイントに挑戦
「森で学ぶ」の授業でストーンペイントに挑戦しました。それぞれが構想を考え、どのような色と配置にするのか、またどのくらいの大きさの石にしようかと試行錯誤しながら取り組みました。
ライフコースでの調理を紹介
ライフコースの2年生が、鶏肉煮込み・かき玉汁、さつま汁などを作りました。完成した料理をご覧ください。
ライフコース社会見学
ライフコースの2年生が社会見学で熊本市南区川尻周辺にある企業を見学しました。この研究では食品製造や調理器具製作について学習しました。ご協力いただきました関連企業の皆様ありがとうございました。
グリーンフェスタ(文化祭)に向けた準備
11月5日(日)に予定されているグリーンフェスタ(文化祭)の準備に向けて、クラスでも話し合いが進んでいます。2学期は行事が多く大変ですが、どの行事も熱心に取り組んでいるので、文化祭を楽しみ待っていてください。
新2年生コース選択説明会
現在の1年生が来年進級したときの準備はもう始まっています。まずは、コース選択です。2年生からはグリーンコースとライフコースに分かれるので、今回は、説明会をおこないました。これから1年生はどちらのコースにするのかを選び、またどの科目を選ぶのかを検討しなければなりませんね。
茶園探索
9月29日(金)3~4限、3年「森で学ぶ」の時間に学校周辺の茶園探索をしました。泉町の農林業の特徴理解を目的に探索を行いました(打越方面、上門方面、栗木方面の3グループに分かれて)。
はじめに平成13年に発行された国土地理院の地図を参考に泉(柿迫地区)で多く栽培されている農作物のピックアップを行いました。一番多く記載されていたのが、茶園だったので、実際に確かめるため、今回探索を行いました。
生徒達は、実習や部活動で技術を磨いたマウンテンバイクに乗り颯爽と茶園を探していました。地図が16年前に作られたもので、現在では茶園が存在しなかったり、道路が変化していたなど地図との違いがいくつかあったようで調査が大変難しかったようです。
今後は、見て回っていない地区の調査を1~2回行い、農林業の生産物(栽培品目、栽培量、農家数)の変化を調査していきたいと考えています。
*茶の生産量や品種など泉の茶関係に詳しい方がいましたら(担当:河野)まで、ご連絡よろしくお願いします。
2・3年グリーンフェスタLHR(9月28日6限)
体育祭も先週無事に終了し、次のイベントである11月のグリーンフェスタに向け第一回目クラス会議が行われました。まずは、どのような出し物をするのか中心に話が行われ、ステージ発表、バザーの有無について様々な意見が出ました。
3年生は最後のグリーンフェスタということもあり、話も盛り上がっていたようで、当日が楽しみです。
第2学年コース選択説明会
9月28日(木)6限目、1年生向けに新2年生コース選択説明会が行われました。泉分校では2年次からより専門的学習を深めるために農林業について学ぶグリーンコースと料理や福祉など学ぶライフコースに分かれます。どのようなことを勉強するかスライドや資料を見て、そしてどれを選択しようか真剣に考えていました。同時に2年次の選択科目である(農業情報処理、数学B、森を守る、現代文A)の説明もあり、悩みに悩む1時間になったようでした。
大切はコース、授業選択になるので家庭での話し合いを深めてもらいたいと思います。
泉分校体育祭
9月22日(日)平成29年度泉分校体育祭が行われました。木曜日、金曜日と雨が続き当日も雨が心配されましたが、とても涼しく絶好の体育祭日和となりました。
体育祭は分校独自の競技が多く、普段の学習成果を発揮する場でもあります。1年生は初めての体育祭ということで、不慣れなところもありましたが、全員で協力し上級生に挑戦する気持ちが随所に見られました。2年生は修学旅行で培ったチーム力を生かし、粘り強い戦いをしてくれました。3年生はやはり、経験と自信を武器に競技をリードしてくれました。結果は3年生の優勝となりましたが、どの学年も素晴らしい活躍を披露し大変素晴らしい体育祭でした。
次はグリーンフェスタ!!!クラスで団結して準備に励みます!!!!
第五回小国郷マウンテンバイク大会
9月18日(月)小国町木魂館で第五回小国郷マウンテンバイク大会が行われ、泉分校からも4名の生徒が参加してきました。
コースコンディションは前日の台風の影響もあり、厳しいものでしたが、持てる力を発揮し素晴らしい走りをしていました。その中で、スポーツの部に参加した朝田君が3位入賞という成績を残すことができました。次の大会に向けこれからの練習に励んでいきたいと思います。
模擬面接会
9月14日(木)5限・6限目に進学・就職に向けて模擬面接会を行いました。
面接官としてキャリアサポーターの木下先生とジョブカフェやつしろしごとカウンセラーの永江先生にご指導いただきました。
生徒たちも真剣な表情で、本番に向けて頑張っていました。就職試験は9月16日以降随時行われる予定です。