泉分校生の生活
人権LHR(アサーショントレーニング)
7月11日、1年生・2年生を対象にアサーショントレーニングを行いました。相手も自分も大事にするコミュニケーションができるように「みかんていいな」の表現方法を学び、課題に取り組んでいます。7月をかけて毎日課題に取り組んでいきます。
普通救命救急講習(2年生)を受講しました!
7月11日に、泉分署の方々に来ていただいて、普通救命救急講習を受講しました。2年生と合わせて、泉分校の職員も一緒に受講しました。人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの使用方法などを学びました。キャンプ実習や修学旅行のときなどもしものときに自分から動けるように、全員が真剣に取り組んでいました。
泉第八小学校とのカヌー教室
7月8日、泉第八小学校でカヌー教室を行いました。最初は1年ぶりのカヌー体験であり、新1年生を加えての体験教室とのことで少し緊張してるようでした。その後、だいぶ慣れてきてカヌーを楽しんでいました。また来年も交流ができることを楽しみにしています!!
田植え実習(1年生)を行いました!
6月25日に八代農業高校の水田で、田植え実習を合同で行いました。初めての体験で大変でしたが、中腰になりながら一生懸命に田植えを行っていました。終わった後には水路で足をきれいにして、メロンをいただきました。仕事の後のメロンは最高でした!!
熊本県学校農業クラブ連盟年次大会
6月20日、21日に行われた熊本県学校農業クラブ連盟年次大会に参加してきました。これまでの成果を十二分に発揮した、見事な戦いぶりでした。
惜しくも最優秀賞は逃しましたが、意見発表分野Ⅲ類で2年生の南田さんが優秀賞を受賞しました。
また、プロジェクト発表分野Ⅲ類でも矢山岳活用プロジェクトで優秀賞を受賞しました。
来年も良い成績を残せるよう、これからも泉分校は頑張ります!
農業クラブ総会&生徒総会がありました!
6月13日に、校内で農業クラブ総会と生徒総会が行われました。各役員が今年の抱負と取り組みの方向について説明を行いました。閉会後に、6月21日に行われる、農業クラブ連盟発表大会(県大会)の激励会もありました。県大会でも頑張れ!分校生!
第4回 農業高校フェアへ参加しました!
6月8日に、熊本市びぷれす広場で行われた、農業高校フェアに参加しました。午前中は市民の方向けに、ウッドクラフト体験を行いました。午後からは、取り組みや制服の紹介などを行う、ステージ発表に参加してきました。参加された方からはとてもご好評をいただきました。
MTB講座(1年生)
6月6日。1年生が「森で学ぶ」の授業でマウンテンバイクの講座を受講しました。本校のMTB部のコーチでもある黒田先生からご指導をいただきました。普段乗っている自転車とは違うMTBの競技性の高さに驚きながらも、一生懸命に汗をかきながら漕いでいました。
平家いずみお茶祭り
6月2日に第14回平家いずみお茶祭りに参加しました。甲冑を着て武者行列に参加したり、ウッドクラフト製品と花苗の販売を行いました。小雨の降る中でしたが、多くの参加者の方にご好評でした。これからも地域行事へ積極的に参加します。
令和最初の高校総体開会式!
5月31日に、えがお健康スタジアムで行われた、高校総体開会式に参加しました。2年生の南田さんがプラカードを、3年生の西村君が旗手を務めました。これまでの行進練習の成果を充分に発揮して、堂々とした行進ぶりでした。
情報モラル講演会
5月30日に、全学年を対象とした情報モラル講演会が行われました。講師としてNTTの方をお招きし、スマートフォンでのトラブルなど身近なトラブルについて学びました。これからもインターネットについて学びを深めていきます。
マウンテンバイク整備&練習会
黒田牧人先生と一緒にマウンテンバイクの整備と練習を泉分校のグラウンドで行いました。
キャンプ実習に向けて「1年生テント設営」
班4人のグループで1年生が学校のテントを初めて設営しました。少し時間がかかりましたが頑張りました。
2年ウッドクラフト「茶托づくり」
学校設定科目「ウッドクラフト」で2年生が茶托を作っています(授業の様子)。
校内農業クラブ鑑定競技会
5月24日に本校体育館にて、校内農業クラブ鑑定競技会を行いました。これまでグリーンライフ科で学んだ知識や競技会に向けて勉強してきた成果を発揮しました。
代表は7月12日に行われる県大会(森林の部)に出場します。
水生生物調査【3年 森で学ぶ】
5月15日(水)、3年生が泉分校の横を流れている氷川で水生生物の調査を行いました。
石の裏に潜んでいる水生生物を中心に捕獲した結果、サワガニやヘビトンボなどが生息していることが分かりました。いずれの生物も、きれいな川にいる水生生物です。夜になるとホタルが舞う季節にもなってきています。
泉分校の周囲には、豊かな自然がいっぱいですね。
春のセキアヒルズ100分耐久レース参加
5月12日(日)南関町のセキアヒルズにて100耐久レースが開催されました。分校からは6人の生徒がエントリーし、結果はクマコースのペアの部で中村・本田チームが3位に入りました。
ようこそ、1年生。歓迎!
5月10日、1年生の歓迎行事を行いました。
2017・2018年度は、氷川町の立神峡での実施でしたが、今年度は校内で行うことにしました。
校内で行っても、泉分校生としての絆を深め、1年生を歓迎する気持ちに変化はありません。生徒会役員が中心となって準備をしてきました。
まず村上校長先生や渡部生徒会長の挨拶があり、その後は恒例の自己紹介です。
1年生や新転任の先生だけではなく、全員が行います。もちろん校長先生も行います!
毎年、それぞれが個性的でおもしろい話をして、「新たなスター」が誕生する楽しい時間です。
また、学年ごとに2019年度の「クラス目標」を掲げ、発表しました。
各クラスとも、今年度やるべきこと・やりたいことをしっかり考えていたようでした。
次に、生徒会役員が考えた企画をしました。
みんなが仲良く・協力できるようになることを願い、まずはコミュニケーションをしようと考えた企画です。
自分が持つ札は、言ってはいけない「NGワード」です。グループで最後までNGワードを言わなかった人が勝ちです。
高度な心理戦もあれば、他の人にNGワードを言わせようとして自滅する人もいて、大いに盛り上がりました。
グループでの親睦が深まったところで、学校全体を使った「宝探し&クイズ」を行いました。
クイズは、結構難しいレベルのものや、泉分校に関わる内容もあり、3年生は経験、1年生は斬新なアイデアでグループを盛り上げていました。
今日の親睦で、泉分校生の仲が一層深まったようです。
休憩時間にも交流したり、一緒に昼食をとったりしていました。
そして、今年度の歓迎行事は終わり、最後に集合写真を撮りました。
泉分校では、キャンプ実習や体育祭はもちろん、実習や普段の学校生活でも協力や他人への思いやりが重要になります。
今日をきっかけに絆が深まり、楽しく・充実した分校生活ができると思います!
校内意見発表大会!!
4月25日(木)校内意見発表大会がありました。
農林業の生産、流通、環境保全、文化生活に関する学習体験を発表してくれました。地元ことや分校がある泉町に対しての思いをそれぞれ発表しました。代表に選ばれた生徒は6月の県大会に出場します。
タケノコ掘り!!
4月17日(水)に、2年生の総合実習の授業で、学校の裏にある竹林でタケノコ掘りを行いました。生徒たちよりも先に、イノシシが掘り起こし、食べられていました。イノシシもおいしい物をわかっていますね(汗)。
そんな中でも、生徒たちは一所懸命タケノコを見つけて、上手に採っていました。
これぞ田舎の宝です!!!
***掘ったタケノコはタケノコご飯と煮物を作ってみんなで食べました。
糸鋸で組木(3年ウッドクラフト)
3年生のウッドクラフトで組木制作をしています。下絵を作成し、糸鋸で切り、磨いているところです。
授業風景2
テントの骨組みの調整を行いました。長年使用していると曲ってたり、ゴムが伸びたりしているので、その調整をしました。日々の管理が大切ですね!!
放課後1年生の教室を覗いてみると授業の復習を頑張っていました。これからの分校での頑張りが楽しみです!!
授業風景1
今日の授業風景。みんな真剣に授業に取り組んでいます!!
夏のキャンプに向けてシュラフの手入れを行いました。
( 農業と環境 ) ( 書道 )
( 世界史 ) ( シュラフ干してます )
部活動結成!!!!
4月16日(火)部活動編成がありました。泉分校の特色ある部活に22期生も所属することに!!これから、厳しくも楽しい部活動を頑張っていきましょう!!
春ソバ交流!!
4月15日(日)泉町日当地区でまちづくり協議会の春ソバの種まき交流会に参加してきました。今回は町外からの参加者もおられ、多くの人と交流を図ることができました。3月に鳥獣害防除の網も設置していたので、今回はシカの被害も防げるはずです!!7月の収穫に向けて管理を行っていきます。
(3月の網設置1) (3月の網設置2)
YOSHIMUTA KUMAMOTO MTB FESTA
4月13日(土)御船町吉無田高原でMTB FESTAが行われました。今回は約2kmのコースを100分間走り続ける!!気力と根性のいる耐久レースでした。泉分校からは3名の生徒が出場し、見事走りきることができました。
また、日曜日に同じ会場で行われるマウンテンバイクCJ(全国大会)に出場するために分校の卒業生も来ておりました。
( 卒業生の松井君 )
ユズヤマメ飼料作成!!
ユズヤマメの飼料を作りました。3月の下旬からユズを混ぜた飼料を給餌しています。時間短縮で今回は石臼と木槌で砕くことで、より速く砕くことができました。また、ユズ入り飼料を食べやすいように小さく丸めました。根気のいる内容で、何かの伝説に向かって頑張っているように見えました。
ソバ&ユズロールケーキ
フードデザインの授業でソバ&ユズロールケーキを作りました。泉分校では地域との交流活動でソバ栽培を行っています。ソバの利用促進として商品開発に取り組んでいます!!ソバの食感とユズの風味を活かしたとてもおいしいロールケーキができました!!
「スクールサイン」登録!!
本日、いじめ通報アプリ「スクールサイン」への登録を行いました。
ほぼ全ての生徒が、自分の携帯電話に登録を終えました。
登録は済みましたが、このアプリを使わなくても良いぐらい、みんな仲良く分校生活を送ってほしいと思います。
歌唱指導!!
泉分校の校歌を覚えよう!!ということで、本校から音楽の岩田先生を招き、全学年で歌唱指導を行いました。聞き慣れない校歌を22期生は一生懸命歌っていました。これから、校歌を歌う時は自信を持って大きな声で歌っていきましょう。
球磨川センチュリーライド
4月7日(日)球磨川センチュリーライドに参加してきました。八代の河川敷から球磨村の一勝地のキャンプ場まで片道50kmのツーリングをしてきました。桜吹雪が舞う中、春を感じながら最後まで走りきることができました。また、泉分校MTB部の先輩も参加しており、新旧揃って楽しみました。次の大会は13日(土)吉無田高原の100分耐久レースに参加します!!
部活動紹介!!
平成31年4月10日(水)部活動紹介が行われました。各部活動、趣向を凝らした出し物??を準備しており、賑やかな雰囲気で行われました。これから部活動を見学して、自分がやりたい部活動を見つけていきましょう。
カヌー部 マウンテンバイク部
バドミントン部 やま部
農業クラブ
泉分校入学式
平成31年4月9日(木)八代農業高等学校泉分校入学式が挙行されました。この日のために、在校生一同、準備を行ってきました。22期生のみなさん、これから泉分校での生活が始まります。色々なことにチャレンジしていきましょう!!
泉分校の新任式、始業式
平成31年度八代農業高校泉分校の新任式、始業式がありました。新しく泉分校に7名の先生が赴任されました。これから生徒達と楽しい分校生活が始まっていくと思います。始業式の後には各部主任主査、担任の紹介がありました。今年度も1年間よろしくお願いします。
終業式・表彰式
3学期終業式がありました。どんな1年だったでしょうか??山あり谷ありの一年だったと思いますが、終業式の態度からは一人ひとりの成長が感じられました。春休み中は事故や怪我に注意し、全員揃って元気に登校してほしいです。
マウンテンバイクトライアル教室
3月14日(木)にマウンテンバイクトライアル教室を行いました。講師にバイクトライアルパフォーマーのNao氏を招き、トライアル技術の実演してもらいました。初めて見るトライアルパフォーマンスは衝撃的なもので、全員釘付けでした。
また、後半の実技講習でも自転車を制止する技術など教えてもらうことができ、普段とは違うマウンテンバイクの楽しみ方を学ぶことができました。
19期生卒業
3月1日に卒業式がありました。19期生は個性豊かな生徒たちで様々な活動に挑戦しました。矢山岳のイベントや狩猟免許取得など新しいことにも取り組み活躍してくれました。3年間の思い出があふれる感動的な式となりました。
将来のみなさんの活躍を願っています。
チェーンソー講習会「2年生」
熊本県林業研究指導所から3名来ていただき、2年生対象にチェーンソー講習をおこないました。基本的なチェーンソーの操作方法の説明を受けた後、伐採を見学し、今回は玉切りに挑戦しました。お忙しい中、3名の講師の先生方ありがとうございました。
就農へ向けた進路希望者激励会
2月13日(水)菊池農業高校で行われた就農へ向けた進路希望者激励会にグリーンライフ科3年の伊藤君が参加してきました。この会は就農を希望する県内の高校生が参加し、先進地視察研修などを通して「農業経営者の信条」や「求められる人材像」について考えることを目的とした会でした。
伊藤君も積極的に視察研修を行い、斉藤牧場の斉藤様の講演の際には質問をし就農へ向けて意欲を高めていました。
主権者教育のための選挙出前講座
今後、選挙権を得る1・2年生に対し、八代市選挙管理委員会の方々をお招きして講演と模擬投票を行っていただきました。
選挙の概要や制度について、按分票なども含めて詳しく教えていただいた後は、両クラスの担任による「架空の選挙演説」が行われ、本物の道具を使って模擬投票が行われ、本番同様の方法で開票作業を行いました。
模擬投票の結果は、何と同数! くじ引きで当落が決する波乱の展開となりました。
1票の重みを感じ、主権者である自分の行動の大切さを考える機会となりました。八代市選挙管理委員会の皆さん、ありがとうございました!
高校生のための消費生活講座
金融広報アドバイザーの齊藤信子氏による「契約社会の消費者力」と題して、3年生17人を対象に高校生のための消費生活講座が行われました。携帯電話やクレジットカードなど様々なことについてトラブルを防止するための知識を教えていただきました。
インターンシップ
インターンシップでお知らせしていない事業所での様子をお伝えします!
職員が訪問したのが最終日でもあったため、かなり馴染んだ様子で、いきいきとした表情で実習をしている様子が印象的でした。
実施期間中、大変お世話になりました!ありがとうございました。
インターンシップ最終日!
2年生のインターンシップが、最終日を迎えました。
前半よりも高度な仕事をさせてもらっている場面も多く、生徒たちはやりがいを感じているようでした。
事業所の皆様には、これまでの5日間、ご指導等大変お世話になりました。ありがとうございました。
いきいきとした生徒の表情や、仕事に真剣に取り組む姿勢に成長を感じました。
今回指導していただいたことを、今後の学校生活・日常生活に活かし、自己実現に向けた進路活動に努力していきます。
インターンシップ始まる!
2年生のインターンシップが始まりました。
今年は、自分自身の進路を決める大切な年です。
今回のインターンシップで、日頃の学校生活や家庭生活で学んできたことや長所を、いかに活かすことが出来るかを考えながら実習に取り組んで欲しいです。
また、自分の出来ていることろだけではなく、足りないところを感じて、今後の生活に活かして欲しいと思います。
体調に気をつけて頑張れ、2年生!
事業所の皆様におかれましては、御多用な中で受け入れていただき、ありがとうございます。5日間お世話になります。
インターンシップ目前!
2年生のインターンシップが、来週の月曜日から始まります。
そこで、吉田教頭先生を教室に招いて、「働く」とはどういうことかを訓示してもらいました。
生徒たちも、いよいよインターンシップが目前に迫っていることもあり、真剣に聞き、考えているようでした。
第6回九州☆農家ハンタージビエサミット
1月12日(土)熊本学園大学で行われた第6回九州☆農家ハンタージビエサミットに参加してきました。高校生の取り組みとして午後の部でのプロジェクト発表とパネルディスカッションの代表として参加してきました。今回のサミットには産学官と職種を越えて多くの方々が参加されていました。その中で、泉分校の取り組み(鳥獣害対策と鳥獣の利用について)発表することができ、多くの方々に活動内容を知っていただくことができました。生徒達も緊張しながらも良い発表をすることができたと思います。お昼にはジビエ料理の試食があり、取材を受けるなど食べて学び情報発信をすることができました。
薬物活用防止教育講演会
1月10日(木)6限目に薬物活用防止教育講演会が行われました。講師として一般社団法人くまもと禁煙推進フォーラムから山口医院の髙橋徳子様に来ていただき、タバコの健康被害について講演をしてもらいました。タバコを勧められたときの断り方をロールプレイで実際に体験するなど、実践的内容が多く、生徒達も身近なものとして学習していました。
2学期終業式を迎えました
長い2学期も今日で終業式を迎えました。2年生の修学旅行に始まり、体育祭、キャンプ実習、グリーンフェスタなど、たくさんの行事がありました。新年を迎える門松もでき、来年は1月から、2年生のインターンシップや3年生の課題研究発表会があります。宿題を仕上げて、気持ちよく新しい年を迎えたいですね。分校生活をいつも見ていただいて、ありがとうございます。来年もいい年に!来年も応援よろしくお願いします。
米粉講習会(ケーキ作り)
ライフコース2年生が米粉講習会でシフォンロールケーキなどを作りました。講師に熊本県米粉インストラクター(河野京子)氏をお招きし、作り方を学び、なんとか上手にできました。
クリスマスリース作り
つる植物、樹木の葉や実を使い、クリスマスリースを作りました。また各自が考えた装飾品を付けました。
泉小学校との交流学習を行いました。
12月11日(火)に泉小学校との交流学習を行いました。分校の生徒2年生7名と小学校1,2,3年生合計20名と一緒に松ぼっくりのクリスマスツリーを作りました。あいにくの雨模様でしたが、木工室のなかでは、楽しそうにツリーを作る小学生の姿を見ることができ、分校生も丁寧に教えていました。松ぼっくりのクリスマスツリーは12月15日(土)に開催される学びフェスタやつしろでも分校生が教えますので、興味のある方は是非お越し下さい。
チェーンソーアートでWELCOME作成
12月11日(火)雨天の中、チェーンソーアートを3年生が学びました。3時間目は、鹿本森林組合職員の田中 章 氏を模範演技を見て、4時間目は生徒たちが実際に体験しました。スギの間伐材を使い、先の細いチェーンソーを使って絵や文字を書きました。
森林・林業体験等研修会
12月8日(土)グリーンコース2・3年生を対象に間伐体験、ジビエ料理、意見交換会が行なわれました。八代地方林業研究グループ、しゃくなげ会、熊本県南広域本部林務課のご指導により、林業に対する理解を深める研修になりました。
余ったキャンプ食材を活かす
キャンプ実習であまった食材を使い、3年生でおいしくいただきました。この時は、のんびり過ごすことができました。
泉支所花壇整備・花植
グリーンライフ科3年生が晴れの中、花壇の整備とパンジー・ビオラの花植えを行ないました。
泉地域郷土料理講習
しゃくなげ会代表・八代食の名人 高尾扶佐子さんのご指導で、グリーンライフ科3年生3人がもみじ(鹿)カツ丼、そばだご、柚子砂糖漬け、吸い物づくりに挑戦しました。
祝☆農業高校生意見文全国コンクールで最優秀賞を受賞
日本農業教育学会主催の農業高校生意見文全国コンクールで、3年グリーンライフ科の森麻里乃さんが見事、最優秀賞を受賞しました!!日本の農業の未来を支える人材として評価を受け、今後は「日本農業教育学会誌第49巻第2号」に掲載されることになっています。
今年もグリーンフェスタ開催
11月4日(日)に毎年盛況のグリーンフェスタ(文化祭)を開催しました。分校名物ヤマメの塩焼きや後援会の炊き込みご飯はおいしかったです!クラスの出し物の劇では各学年個性を前面に出した仕上がりで、会場は大爆笑でした。
第2回認定式「全国農業高校アクション大賞」
11月10日(土)大丸東京店にて「全国高校生農業アクション大賞第2回認定式」が行なわれました。泉分校からは代表生徒1名(杉本拓海:発案者)が参加し、認定証書と助成金をいただきました。また来賓として尾木直樹氏、川瀬良子氏が参加され、これからの研究活動にエールを贈られました。これから分校では本格的爽やかフィッシュ「ユズを餌にしたヤマメ研究」に取り組みます。
森林・林業の技術交流発表大会
10月30日(火)パレアホール・会議室1にて、九州森林管理局主催の森林・林業の技術交流発表大会が開催され、高校生の部でスギ品種シャカインに関する研究について、分校3年生4人が発表しました。緊張しながらも、これまで調べたことを分かりやすく伝えることができました。
フルーツ魚・鳥獣害対策研修
フルーツ魚・鳥獣害対策研修で「宮川洋蘭」「熊本県水産研究センター」に訪問してきました。
午前中に「宮川洋蘭」を訪れ、宮川将人さんからくまもと☆農家ハンターの活動について話をしてもらいました。くまもと☆農家ハンターの活動意義や活動内容ないようについて学ぶことができました。今後の分校での鳥獣害対策に関する活動の参考にしていきたいと思いました。
午後からは「水産研究センター」で柑橘ブリの研究について食品科学研究部の斉藤剛さんに説明をしてもらいました。その中で、ユズヤマメへの応用について様々なアドバイスを頂くことができました。その後、実際に柑橘養殖ブリと普通養殖ブリの食味試験を行いました。食してみると、柑橘の香りが口の中に広がりフルーツ魚がどんなものか知ることができ大変勉強になりました。
秋のセキアMTB大会
秋の心地よい快晴の日、南関町のセキアヒルズにてMTB大会が行なわれ、分校からは10名の生徒が参加し、2時間耐久レースに挑みました。1年生にとっては、初のレースになりました。
林業視察・体験研修
10月17日(水)に2年生のグリーンコース6名で八代市坂本町の山林現場に行き、機械操作を中心とした研修を行いました。フォワーダやグラップル、プロセッサを使った操作は難しかったですが、理解すればするほど、操作が楽しくなり、時間を忘れる程でした。林業の現場に初めて行き、大変さと、楽しさを知ることができました。なかなかできない経験をさせていただいた、森林組合や県南広域本部のみなさまありがとうございました。
本校と合同で稲刈りを行いました
10月16日(火)に1年生が本校の1年生と一緒に6月に植えたイネの収穫へ行きました。本校の菊川先生に説明していただき、手刈りで収穫しました。コンバインの収穫も見ましたが、機械の早さにびっくりしました。稲穂がたくさん付いているイネを収穫して、収穫の喜びを感じました。また、本校の生徒さんとの交流を行い、充実した時間になりました。
2、3年生 キャンプ実習
10月12日(金)~14日(日)に、2泊3日で2・3年生がキャンプ実習を行いました。夏休みに延期になっていたものです。美里町のガーデンプレイス家族村にお世話になり、2日目には隣接するフォレストアドベンチャー美里でアドベンチャー実習を楽しみ(?)無事にキャンプ実習を終えました。仲間と励まし合いながらアドベンチャー実習をしたり、アウトドアクッキングを試行錯誤しながら行いました。疲れたけれど実りのあるキャンプ実習でした。
東京での学びをみんなで共有★
2年生の修学旅行の3日目は、東京での自主研修でした
東京での自主研修では、1人1人が、自分の将来の目標などに合わせて、朝から夕方までの目的地を定め、そこまでの経路を考えて行動しました
今回は、その成果を発表する授業でした
例えば、宮大工に興味がある生徒は、寺社仏閣の特徴的な建築様式について、海洋の環境問題を研究したい生徒は、虹の下水館での学びを発表をしていました
ちょうど担任が地理の教員であるため、行動計画・ルート選定・事後報告を、地理学習の視点とキャリア教育を合わせたような取組みにしたそうです
今回の発表会には、他の学年の職員にも参加してもらい、発表会らしい雰囲気になりました
会場の質問の返答に窮する場面もありましたが、他者の学びを共有することができたようです
中には、全員が準備した紙の資料だけではなく、プレゼンテーションソフトを利用して発表する生徒もいました
個性豊かな2年生らしく、同じ行き先に行っても、学んだことや考えたこと、着眼点が様々でした
今回の2年生の発表資料は、グリーンフェスタで展示します
マウンテンバイク部全国大会
9月30日(日)Coupe du Japon 深坂国際 UCI-C3にマウンテンバイク部の3年生4名が参加してきました。高校生活最後の全国大会ということで、気合いを入れて練習をしてきました。
前日から試走を行い、万全のコンディションで当日をむかえました!!!しかし、台風24号が九州・山口に接近!!!なんと。。。。大会本部から中止の連絡。
なんとも言えない全国大会になってしまいました。生徒達もとても残念そうでしたが、せっかく山口まで来たので、少しだけ練習をして帰りました。
「力を合わせて!For the Victory」平成30年度体育祭
平成30年度 八代農業高等学校泉分校体育祭を行いました。この1週間雨天が続き、満足いく練習ができませんでいた。当日も午前中は天気が悪く心配しましたが、午後からは晴れて、みんなで楽しむことができました。思い出に残る体育祭になりました。優勝は3年生の緑団でした。
☆体験入学☆
台風のため延期していた体験入学を実施しました。たくさんの中学生に参加していただき、分校恒例のマウンテンバイクやカヌーの体験、木工や竹バウムクーヘン作りを楽しんでいただきました。
第二回全国高校生農業アクション大賞の支援決定
第二回全国高校生農業アクション大賞の支援15校に決定しました。全国高校生農業アクション大賞とは何か??
農業高校の生徒グループによる農や食に関するプロジェクトや課題研究を支援・顕彰を行い、第6次産業化の推進など多様なテーマで、地域と連携した高校生たちの実地学習を奨励し、優れた事例の顕彰を通して、農業をはじめ第1次産業の振興に貢献を目的に、毎日新聞社と全国農業協同組合中央会の主催による取り組みです。
本校からは「ヤマメとユズを使ったフルーツ魚」の取り組みを3年計画で研究を勧めていく予定です。
全国高校生農業アクション大賞HP
https://www.mainichi.co.jp/event/nou-act/about.html
修学旅行に行ってきました!!
9月4日(火)から7日(金)の3泊4日の日程で、2年生が修学旅行に行きました。今年度は群馬県の尾瀬ヶ原のトレッキングと東京での自主研修と防災研修を行いました。
台風の影響も心配されましたが、晴天に恵まれ、心地よい風が吹き、最高のトレッキングをすることができました。尾瀬自然解説ガイドの栗原様の御指導のもとで、尾瀬ヶ原の環境で育った貴重な植物を間近で見たり、匂いを嗅いだり、雄大な景色を楽しんだり、生態系や環境保全のことを考えたりすることができ、大変勉強になりました。また、大自然の中で食べたお弁当は格別でした。自然を体いっぱいで感じた、まさに「グリーンライフ科」らしい1日でした。
東京では、各自で設定したテーマに基づいて、グループで自主研修・自主調査を行いました。同じ場所に行っても、各自でテーマが違うため、見るポイントがちがいます。鉄道やバスに乗っている間に、互いの情報交換するのも、また勉強です。調査の結果は、グリーンフェスタ(文化祭)で展示したいと思います。
最終日には、東京消防庁の池袋防災館で防災について体験しながら学びました。熊本県でも風水害や地震の被害を受けましたが、自分の身を守るだけではなく、周囲の人も助けられるようになりたいですね。
普段の学習では学べないことをたくさん学び、クラスメイト同士の友情を深めた4日間でした。
2学期始業式スタート
8月30日、2学期の始業式が行われました。その後に各部からの連絡、生徒会からの連絡、表彰式、2年生は修学旅行結団式、1・3年生は体育祭の係決め、頭髪・服装検査、大掃除が行われました。
1年生キャンプ実習(7/25~27)
五家荘渓流キャンプ場にて、2泊3日のキャンプ実習を1年生が行ないました。炭窯見学、平家の里、養魚場見学、アウトドアクッキング、吊り橋散策、ヤマメつかみ取りした後に捌いてバーベキューなどを楽しみました。
緊張の中での3年生模擬面接会
9月6日(木)午後からホールにて、ジョブカフェ・やつしろから齋藤様と今﨑様の2人を講師としてお招きし、就職試験や進学試験に向けての模擬面接を行ないました。緊張しながらの実践、そのあと生徒一人ひとりへアドバイスをいただきました。
いよいよ来週から本番になります。今回の経験を活かして頑張ります。講師の先生方、ご協力ありがとうございました。
2018全国総文祭信州大会 弁論部門優秀賞
8月8日、9日の2日間、長野県のサンテラスホールで全国総文祭が行なわれました。本年度は、3年坂本真里奈さんが弁論の部で出場し、見事、優秀賞に輝きました!
ウッドクラフトの授業【器づくり】
お菓子などを入れる木の器を制作しています。うまくできるか分かりませんが、グリーンフェスタで展示する予定です。
農業鑑定競技大会 自営の部(生活の部)に出場しました
8月3日(木)に県立農業大学で農業鑑定競技の県大会があり、校内代表6名が生活の部に出場してきました。成績は惜しくも1点差で優秀賞を逃しましたが、昨年より結果が出た人が多く、成果のある大会になりました。来年に向けてがんばります。
キャンプ実習に行きました!
7月25日(水)~27日(金)の2泊3日の日程で1年生が五家荘キャンプ実習に行きました!好天に恵まれ、炭焼きの学習やヤマメの養殖場などの見学、トレッキングやアウトドアクッキングなど仲間と協力し、充実した実習を終えることができました!1人がみんなのためにできることを考えて行動した3日間になりました。この経験を2学期につなげていきたいです。
森林の部鑑定競技県大会参加
泉分校から8名の生徒が(オープン参加を含む)、農業鑑定(森林の部)県大会に出場しました。結果は残せませんでしたが、みんな頑張りました。
マウンテンバイク(やわたはま・セキアヒルズ)
やわたはま国際MTB大会やセキアヒルズ大会の写真です。同日に違う場所で雨の中のレースとくもりの中でのレースになりました。
泉第八小学校カヌー教室に行きました!
7月17日(火)に泉第八小学校へカヌー教室に行きました。1年生から6年生まで全校生徒6名の元気な小学生に泉分校2年生、選抜4名は気合いが入りました!!挨拶もとても大きな声迎えてもらい、すぐに打ち解けることができました。小学生も分校生も楽しい交流ができたと思います。カヌーレースでは第八小学校の先生方も奮闘され、生徒たちが大喜びでした。また来年行くのが今から待ち遠しいです。
本校での田植え
6月22日(金)に八代農業高校本校で1年生が田植え実習をしました。初めて本校に行った人もいて、本校の農場にびっくりしていました。梅雨の晴れ間で、暑い一日でしたが、みんな楽しく田植えを体験できました。機械で植えることがどんなにありがたいことかや、手植えの大変さがわかってとてもいい経験になりました。
祝 九州大会出場決定!!
6月20日~21日に熊本県農業クラブ年次大会で意見発表の部に出場した3年の森麻里乃さんがみごと最優秀賞を受賞し、8月に行われる九州大会に出場することが決定しました。毎日放課後ホールで練習を重ね、一文一文に思いを込めて表現する方法を先生や友人と考えてきた成果だと思います。おめでとう!!そして九州大会に向けてもう一踏ん張り頑張ってください(^^)
生徒総会・農業クラブ総会がありました
6月15日(金)に生徒総会と農業クラブ総会があり、生徒43名が自分たちの学校をいい学校にするために話会いました。農業クラブ総会後に20日からの年次大会の激励会があり、代表の森さんと杉本君にエールを送りました。
さわやか荘ボランティア
6月5日~7日にさわやか荘のボランティアと福祉実習を行いました。ライフコース選択の3年生4名が班に分かれて食事の介助を行ったり、一緒に手遊びをして楽しみました。施設の利用者の方々に喜ばれて充実した実習になりました。
教育実習生で母校に帰ってきました
6月4日(月)から15期生の田中晴也先生が教育実習に来られています。東京農業大学の地域環境科学部森林総合科学科に在籍されており、大学では樹木の香りについて研究されているそうです。後輩になる生徒たちも先生にたくさん刺激を受けて、楽しい時間を過ごしています。素敵な先生になってまた分校に戻ってきてくれることを分校生一同お待ちしています。
高校総体・総文祭
6月1日 高校総体・総文祭に参加しました。
総合開会式の行進に参加しました。参加生徒数は少ないですが、暑い中最後までやり遂げました。高校総文祭では弁論大会で熊本県代表になった坂本さんの発表があり、聞いていただいたお客さんの中には感動して涙を流されている方もいらっしゃいました。坂本さんは8月に行われる長野県の全国大会に参加します。
2年 カヌー実習
2年生の総合実習はカヌー実習でした。パドルを持つと、片方に力が偏ってしまい、方向を変えたくなくても変わってしまうもどかしさと戦いながら、水の流れとパドルの扱いを必死に読み取り前に進んでいました。暑い日に冷たい川の水はとても気持ちいい!! 楽しい実習でした。
ソバの花満開
4月に播種したソバが先週満開を迎えました!!
順調に生育して、白くてかわいい小さな花が畑一面に広がっていました。梅雨の時期を無事越えてソバの実を収穫できるといいと思います。
校内農業鑑定競技大会
校内農業鑑定競技が行われました。森林の部、生活の部、学校独自のアウトドアの問題を取り入れた1年の部の3つの部門に分かれて競技しました。事前にしっかり勉強していた人。していなかった人それぞれですが、真剣に問題に挑んでいました。
校内意見発表大会
4月26日(木)に校内意見発表大会があり、生徒代表の9名が自分の思いを発表しました。3年生は最後の大会ということもあり、聞いている人の心に響くようなとてもいい発表になりました。泉の文化や自然を大切に思っている人が多いことを改めて感じました。今回発表した中から代表者は熊本県大会に出場します。県大会も頑張ってください。
ソバが育っています!
4月16日に播種したソバの芽が出そろって、すくすく育っています(^_^)
最近の気温の高さも手伝って、成長が早く、毎日見に行くのが楽しみです。
吉無田MTB大会2018
4月22日(日)御船町の吉無田高原にてマウテンバイクの大会が行なわれ、分校からは100分耐久レースと200分耐久レースに参加しました。3年生の松井巡平がXC200の部で3位になりました。
養魚槽の清掃・アユの搬入
4月18日(水)2年森で学ぶの時間に養魚槽の清掃をしました。しばらく使っていなかったため、コケのびっしりついた養魚槽をきれいにするのは大変な作業でした。その後アユの稚魚を迎えいれました。直径15センチほどの稚魚はとてもかわいかったで
す。元気に育ってね!
球磨川をMTBで走る
球磨川センチュリーライド大会に分校のマウンテンバイク部4人が参加しました。八代の球磨川河川敷から球磨村の渡までを往復しました。この日は天気がよく、外部指導者の黒田さんの先導にも助けられ、快適な走行ができました。
農クリーダー研修会
熊本県学校農業クラブリーダー研修会・総会・顧問会議が豊野少年自然の家にて行なわれました。各学校の役員が集まり、本年度の事業計画や活動内容について話し合いました。
そばの種蒔き
4月16日(月)の放課後の時間に講師の坂梨先生にそば蒔きを教えていただき、生徒と職員で学校の上の畑にそばを蒔きました。品種は「春のいぶき」で香りがとてもいいそうです。鹿の食害に気をつけて、収穫まで管理したいと思います。
部活動紹介
4月16日(火)部活動紹介がありました。泉分校ならではの、やま部やMTB(マウンテンバイク)部、カヌー部などそれぞれの部活が特技を披露しながら新入生に部活の魅力を伝えていました。
タケノコを食す!
4月12日(木)2年生の「森を学ぶ」の授業でタケノコ掘りをしました。急な斜面も気にすることなく、タケノコを探して、折らないよう気をつけて収穫しました。13日(金)に家庭科の授業でタケノコの煮付けやタケノコご飯を作って全校生徒に配布しました。春の山の恵みはとてもおいしかったです!
入学式
今年は14名の新入生が入学しました。泉分校でしか学べないことをたくさん学んで、有意義な3年間にしてもらいたいです。