泉分校生の生活
自分の「将来」へ向けて。
10月7日、3年生を対象に自動車学校入校へ向けた説明会を行いました
3年生の進路先には、就職や進学など様々ありますが、最終的に自動車の免許が必要な場合が多いです
そこで、泉分校でも「将来に向けて」自動車学校に通うための手続きや注意点などが説明されました
梶原教頭も生徒指導の職員も、ハンドルを握る責任や交通安全の重要性などを説明しました
毎年、単に将来的に必要となる「免許取得のため」だけではなく「免許を取った後もずっと必要なこと」の説明会の意味が濃くなっています
説明を聞いて心に感じたことを、決して忘れないでいてほしいと思います。
お店が分校にやってきたっ!
高校には、たいていパンなどを売る売店があります。中には学食がある高校もあります
しかし、残念ながら泉分校にはありません
ところが、9月下旬から移動販売車「とくし丸」が来るようになりました
販売初日には、昼食用の弁当やパンを買ったり、中には昼から豪勢に刺身を買う分校生もいたりして、長蛇の列(分校比)ができていました
クラスの仲間と一緒に、いつもと違う店で買い物をするのは、修学旅行中に立ち寄ったサービスエリアみたいで、何だかワクワク感がありますね
特に無駄遣いをしている生徒もおらず、みんなと仲良く楽しい買い物をしていました
梅干し紫蘇漬け
少し前のことですが、仕込んでおいた梅干しの塩漬けから、梅酢がかなり上がってきたので、次の工程「紫蘇漬け」の仕込みをしました
赤紫蘇の葉をちぎって綺麗に洗い、一枚一枚丁寧に水分を拭き取ります
そして、紫蘇に少量の塩を振り、もんで、絞ってを2回ほど繰り返してアクを抜きます
その後、上がってきた梅酢で紫蘇をほぐすと・・・酸の反応により鮮やかなピンク色に変化しました
それを梅の上にまんべんなく広げ、梅に紫蘇の色を移します
梅一つ一つがきれいに染まりますように
【最優秀賞&優良賞を受賞!!】熊本県高等学校弁論大会に参加しました!
10月11日(火)に、八代市鏡文化センターで、熊本県高等学校弁論大会が行われました
本校からは1年生の吉海さんと森田くんの2名が参加しました
これまでも先輩達が参加してきた弁論。(最近の弁論の成績はこちら・・・22期生・23期生・24期生)
今年も夏休みの8月から準備を始めました
7分間で原稿用紙5枚~6枚の原稿を暗唱し、思いを伝えます
新型コロナウイルス感染症の影響で、分散開催やフェイスシールドの着用などが続いていましたが、
今年度の大会は、従来通りに近い形で実施
たくさんのオーディエンスもいるなかで、19名の弁士が発表を行いました
抽選の結果、吉海さんが17番目、森田君が19番目の発表です
2年生や3年生が多数参加するなかで、二人は1年生ながら大奮起
吉海さんの発表が始まると、会場がびりびりとした空気に包まれました
そして森田君も、最後の発表のプレッシャーもはねのけ、会場の全員の心に突き刺さる発表を行いました
結果は、森田くんが最優秀賞(1位)
そして、吉海さんも優良賞(4位)を受賞しました
発表後、お互いの発表が一番上手だったとお互いをたたえ合っていた二人
この2ヶ月、協力して本当によく頑張りました
弁論の練習では、これまで弁論大会に参加した先輩も、熱心に指導をしてくれました
森田くんは、12月の九州大会(佐賀県)、
来年度の夏の全国総文(鹿児島県)に、熊本県代表として出場します
これからも泉分校らしい弁論を続けていきたいですね
中間考査ど真ん中
体育祭が終わり、泉分校では昨日から中間考査が始まっています
体育祭の時のような笑顔はありませんが、真剣さは変わりません
放課後の教室に行ってみると、試験対策を頑張っていました
1人でコツコツする勉強も必要ですが、授業もそうであるように、仲間と知恵を出し合うことも大切になってきているのかもしれません
明日が試験最終日です。納得のいく結果が出るように頑張りましょう
体育祭の記事を、まとめました。
今年の体育祭の様子は、小分けにしてお知らせしてきました
細かくした分、目的の記事にたどり着きにくくなっていますので、ここでまとめておきます
「借り人競争が見たい」「リレーでの勇姿を!」「時間順で記事を読みたい」などの要望に応えられれば幸いです
№ |
記事タイトル |
競技 |
1 |
泉分校 体育祭の はじまり はじまり~ |
開会式 |
2 |
体育祭の競技スタート! |
100m競走丸太切りリレー |
3 |
泉分校体育祭の名物が登場! |
アウトドアライフ競争ウォールクライミング |
4 |
楽しいな、体育祭。 |
二人三脚リレー借り人競争 |
5 |
にこにこ体育祭 |
200m競走集団長縄跳びオクラホマミキサーNew泉音頭 |
6 |
体育祭は3年ぶりの午後へ |
部活動紹介保護者競技 |
7 |
体育祭 盛り上がってきました |
宇宙船地球号マウンテンバイクレース |
8 |
いよいよラストへ!体育祭 |
綱引き団対抗リレー |
9 |
今年もありがとう、体育祭。 |
閉会式 |
今年もありがとう、体育祭。
体育祭は、閉会式になりました
昨年度に引き続き、23期生(2年時・赤団 → 3年時・緑団)が、総合優勝の他、表彰がある競技を全制覇しました
押方くんは、大会テーマ賞と緑団団長としての優勝、と表彰を総ナメしました
みんな晴れやかな表情ですね
閉会式後に分校生と職員でパチリ
3年ぶりのフル日程で大変でしたが、今年も良い体育祭でした
ご参加・ご協力いただいた皆さま、そして分校生、ありがとうございました。
いよいよラストへ!体育祭
体育祭は残す競技は2つ。体育祭の主役、綱引きとリレーです
団の意地と意地がぶつかり合う「死闘」が、かつても行われてきました
綱引きは、総当たりの2戦ずつです
白団(1年)は善戦したものの、先輩らの壁に阻まれ2敗しました
そして、運動能力が高い緑団(3年)に、赤団(2年)が長期戦の末、意地の勝利
気合いのうなり声をあげながら猛烈に綱を引いて、全勝をもたらした赤団員が印象的でした
そして最後の種目、団対抗リレーです
なお、最後の大事な競技なのに、職員が各団に2人ずつ参加してしまう競技でもあります
ルールにより後方からスタート + 序盤に職員が走った緑団(3年)が、最下位からじわじわと順位を上げていきます
走者が全部でわずか10人程度ですので、1人たりとも気が抜けません
中盤に首位に立った緑団(3年)が、一度も順位を落とさずにそのままフィニッシュ
他の団も、無事にゴールしました
これで全競技が終了しました
息を整え、閉会式です
体育祭 盛り上がってきました
体育祭のお知らせも今日で7回目です。もうしばらくお付き合いください
「宇宙船地球号」が復活しました
小さな台に8人が乗り、地面にさわらずに10秒間乗りきったら競技終了です
8人のバランスはもちろん、心を1つにして団結できるかが勝利へのカギのようです
結果は、緑団(3年)が3年間の「友情パワー」で一番乗りしました
なお、苦戦している団には魔法の足場が・・・
次は、マウンテンバイクレースです
コース上にある丸太や一本橋、パイロンスラロームなどを越えて、最後は地面にあるペットボトルを椅子に立ててゴールです
今回、最後のペットボトルが小さくなりましたが、マウンテンバイク部がさすがの大活躍でした
残す競技はあと2つ、綱引きと団対抗リレーです
体育祭は3年ぶりの午後へ
このところ体育祭の様子をお知らせをしていますが、今日から午後の競技をお知らせします
最初は、部活動ごとの行進とリレーです
まず部活動ごとに行進をしました
行進が終われば、リレーをしました
部活動ごとに特徴的なアイテムをバトン代わりにしました
ちょっとした部活動のPRの場でもあり、盛り上がりました
続いて、保護者が運営しつつ参加もする「保護者競技」です
内容は、純粋にスリッパの飛距離を競う「スリッパ飛ばし選手権」です
優勝トロフィーまで準備されている本格派の競技です
保護者が元気に楽しく思いっきりスリッパを飛ばしていました
飛ばしたスリッパが測定者に当たりそうになったり、スタートラインの後ろに飛んだりするハプニングもあり、熱い展開になりました
和やかな雰囲気の競技が続きましたが、体育祭はいよいよガチンコ勝負の競技が始まります
にこにこ体育祭
体育祭の様子の第5弾です
次の競技は、200m競走です
コロナ禍による短縮開催で削減されていた競技で、3年ぶりの復活です
100m競走と同じくコーナーリングのテクニックが必要です。さらに「あと1周」で気合いを入れ直す精神力も求められます
その分、周囲から寄せられる「頑張れー!」の応援が、随分と心の支えになったと思います
次は、集団長縄跳びです
6人が跳び、2人が縄を回すルールです
白団(1年生)は人数が足りなくなり、担任が回していました
赤団(2年生)は、何だか楽しそうですね
緑団(3年生)は、猛烈な速さで1分間飛び続けました。何と112回!
体力も安定感も抜群でした
担任の視線も自然と熱くなっています
そして、午前中最後の種目は、オクラホマミキサーとNew泉音頭です
保護者の方にもご参加いただき、いつもと違った雰囲気で踊りました。楽しいひとときとなりました
New泉音頭は、初めて踊る方でも、見よう見まねで楽しく踊れました
これで午前中の競技を終えました。昼食を挟んで、体育祭はまだまだ続きます
楽しいな、体育祭。
10月1日の体育祭の様子をお伝えするシリーズ第4回目です
アウトドアライフ競争とウォールクライミングという泉分校の名物競技の次は、二人三脚リレーです
ここまで珍しい競技ばかりでしたので、かなり普通に見える競技ですね
しかし、分校生だけではなく、保護者ペアと職員ペアも各団に入って走ります
職員ペアの中には、優勝を目指している団の足を引っ張らないように頑張りながも、2人の歩調が合わずに、むしろ互いの足を引っ張り合っているペアもありました
次は、借り人競争です
「ぽっくり」に乗って、変装カードを引き、飴を食べて、借り人をして、相合い傘でゴール
というのがルールですが、お楽しみ要素が強い楽しい競技です
顔が真っ白になるのも、立派な勲章ですね
変装中に顔を真っ白にして校長先生と相合い傘で走る、と冷静に考えるとシュールな場面もありました
なお、競技を終えた選手は、水道でしっかり顔を洗っていました
泉分校体育祭の名物が登場!
今日も、体育祭の様子をお知らせします
他の学校にまず無い競技である「アウトドアライフ競争」です
かつて『ナニコレ珍百景』で【MV珍】を獲得したぐらいですから、レアな競技であり、楽しみな競技です。選手コールでもノリノリですね
まず4人でキャンプ実習でも用いるテントをたてます
テントを「きちんと」たてることができたら、火打ち石で火をおこし、花火に着火させます
火打ち石だけでは火力が足りませんので、息を吹きかけ、火を大きくします
白い煙が立ち上ると、いよいよ炎になる直前です。・・・・あっ、着きました!
花火に火を付けると、マウンテンバイクでパン食いをします
マウンテンバイクで一周したら、4人でテントを撤収します
きれいに畳まないと、収納できません
経験豊富な緑団(3年生)があっという間に終わらせました
最後に残った白団(1年生)の補助に先輩たちが駆けつけ、皆で力を合わせ、全ての団が競技を終えました
次の競技は、ウォールクライミングです
高さ3mくらいの壁を1人ずつ乗り越えていきます
壁を乗り越える者、下で支える者、上から引き上げる者が息を合わせなければなりません
ここでも、息の合った緑団(3年生)が強さを発揮しました今年も強いぞっ、緑団
明日も、体育祭の様子をお知らせします
体育祭の競技スタート!
10月1日の体育祭の様子をお知らせします
まずは、100m競走です
100m競走は一般的な競技ですが、泉分校のグラウンドは狭いので、コーナーがとにかくきつい
走力だけではなく、テクニックも要求される競技です
結果は、緑団(3年)が強さを発揮しましたが、白団(1年)が意地を見せるレースもありました
続いて、泉分校体育祭の名物の1つ「丸太切りリレー」です✄
丸太を切っていく単純なルールの競技ですが、各団に職員も加わり、さらに保護者チームも入れた4組で行う熱い闘いですテレビ局の取材も捗りますね
橋口校長は、林業の専門らしく、真剣な眼差しでした
ご協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございました
体育祭のお知らせは、明日以降もまだ続きます
泉分校 体育祭の はじまり はじまり~
ついに10月1日がやってきました。体育祭当日です
朝からまばゆい秋の日差しを浴びるグラウンドでは、着々と最後の準備がなされていきます
会場では、テレビの取材もされていました
もちろん、ひこいちテレビさんは今年も来てくれています
また各団では、それぞれの方法で気合いを高めていました
そして9時30分、開会です
今回の体育祭も、多くの分校生が様々な役割を果たしてくれました
団長らの決意表明や、開会宣言、選手宣誓、生徒会長の挨拶などから、3年ぶりの終日の体育祭にかける思いがよく伝わってきましたね
体育祭の様子は、数日かけて少しずつご紹介していきます
入場の人数制限によってお越しになれなかった方もいらっしゃるようです
せめてこのホームページをお読みになり、写真をご覧頂いて、お楽しみ頂ければ幸いです
体育祭はいよいよ明日!
明日の体育祭に向けて、今日は最後の準備や練習をしました
全体で開会式・閉会式の確認を終えると、あとは各団での練習や調整です
緑団の3年生が、赤団だった昨年度に続いて連覇を果たすのか
修学旅行で団結した2年生の赤団が先輩を倒すのか
最少人数の1年生の白団が、猛威を振るうのか
いずれにせよ、明日の体育祭が楽しく充実したものになるように、みんなで頑張りましょう
体育祭に向けて、今日は予行!
今日は体育祭の予行でした
雨でしっかりとした練習が出来ていない競技もありますが、1つ1つルールや小道具の設置場所などを確認していきました
一生懸命に走り、団の枠を超えて協力し、みんなのために補助員で頑張っている分校生の姿は、特に輝いていました
体育祭の本番は、明後日10月1日です
今夜はしっかり眠って、溜まった疲れを癒やし、また明朝、朝ご飯を食べて、元気に頑張りましょう
やっと晴れたぞ!体育祭練習2日目
体育祭準備・練習期間の2日目です
昨日は、雨で準備が出来ませんでしたが、今日は雨も上がり、ようやくテントの組立てが出来ました
午後になるとグラウンドの排水も進み、どんどん準備が進んでいきます
最後に残った時間には、各団で練習をしました
集団長縄跳びの風景はよくあるものの、丸太を切ったり、火起しのための小道具を準備したりする風景は、泉分校ならではですね
明日は予行です。実際の場所で、実際の道具で、実際にやっていきながら、確認していきましょう
体育祭練習!初日は雨・・・。
10月1日(土)の体育祭に向けた練習と準備の期間が始まりました
例年の初日は、グラウンドにテントを設営したり道具を設置したりするのですが、雨で出来ません
そこで急遽、日程を組み替えて対応することにしました
まず、New泉音頭とオクラホマミキサーを練習しました
1年生にとっては初めて聴くメロディと振り付けですが、輪の中心で指導した生徒会役員ら先輩たちのアドバイスのおかげで、随分と上手になっていきました
概して学年が上がるほど、ノリノリでした♪ 写真がブレブレです
New泉音頭には、踊るほどに感じる不思議な魅力があるのでしょうね
続いて、オクラホマミキサーもやりました。・・・・が、こちらはまだまだ練習が必要なようです
そして、開会式・閉会式の練習もしました
実際の距離感などは掴みにくいものの、大まかな流れなどは分かったようでした
明日は晴れて、元気にグラウンドで練習・準備が出来ると良いですね
キセキレイご一行様
先日、キセキレイのヒナの様子をご紹介しました
その後、しばらく見かけないと思っていましたが、8月末にグラウンドの防球ネットとワイヤー上に現れました
しかしよく見るとたくさんいますその数、何と5羽!
キセキレイは、縄張り意識が強いらしいので、5羽によるバッチバチの縄張り争い中なのかもしれません
もしくは、ご一家なのかもしれません
驚かせないように、室内から静かに様子を見ていると、やがて1羽が飛び立って草地に降り立ちました。すると、他もそれに続いて草地に降りていました
親鳥が、エサの採り方を子鳥に教えているように見えました
そうだとすると、先日は親鳥がエサを食べさせていましたが、巣立ちが近いのか、もう自分で採って食べなければならないのでしょう
鳥たちの一家団欒の時間もあとわずか。そしてもうすぐ来る自立の時。・・・・何だか高校3年生みたいですね
梅ジュースでカンパ~イ!
以前仕込んでいた梅シロップが完成しました!
梅と糖分を同量ずつジップロックに入れただけなのに、こんなにたくさんの水分が出てきました
浸透圧の勉強するのに、とても参考になりますね
今年は、糖分を上白糖、黒糖、ザラメ、グラニュー糖、はちみつなど、色々な種類をブレンドして作ってみました
出来上がったシロップを、炭酸水で割ってみんなで試飲してみました
カンパイして飲んでみると・・・、梅の香りとエキスがしみ出していて美味しい!
ほんのり酸味がして、夏にぴったりのジュースになりました。色々な種類を作ったので、飲み比べるのが楽しみです
中秋の名月
9月10日は「中秋の名月」でした
せっかくのきれいな満月なので、撮影をしてみました
いつものカメラででも、きれいな「まん丸のお月さん」を見ることができました
この時季の満月を見ると、団子やススキを思い浮かべてしまいますね
なお、満月のそばには、明るめの天体もありました
どうやら、木星らしいのですが、さすがによく分かりません
ひんやりとした空気の中、きれいに澄んだ夜空を眺めてみるのも良いものですね
ついにきたっ!アクセス100万回
9月20日の未明、泉分校ホームページのアクセス数が100万回を超えました
直前のカンスト状態から・・・・
とうとう7桁目が現れ、1,000,000になりました
いつも更新を楽しみにされている方も、今回たまたま遊びに来られた方も、閲覧頂きましてありがとうございます
アクセス数の桁は増えても、泉分校はこれまで通り頑張ります
泉の大自然の中での実習、笑顔の学校行事、充実の授業、美しい四季の移ろい・・・・。
鮮やかで いきいきとした 分校生活を紹介する当ホームページを、今後ともよろしくお願いします
2022年度修学旅行 四日目の速報!
大阪府での研修がスタートしました。大阪を楽しむ!熊本との違いを見つける!などの目標のもと時間が許す限り活動を楽しみました山口県での研修とは一味違った学びを得ることができたようです!!夜には洗濯もしてました
今日も一日、生徒、職員一同健康面良好でした
2022年度修学旅行 三日目夜の速報!
新幹線と在来線を乗り継ぎ山口県から大阪府への移動となりました。熊本とは比べ物にならないほどの駅の大きさに驚きつつも無事にホテルへ到着することができました
明日も朝から電車での移動となります。通勤、通学ラッシュ時の移動となります!!それも普段では体験することのできない、学びだと思います。
夜も生徒、職員一同、健康状態良好です!!!
2022年度修学旅行 三日目朝、昼の速報!
山口県での研修を無事に終えることができました。最後の研修は十種ヶ峰登山を行いました。緩やかな坂道と思ったら急な階段道になったりとかなりの体力を使う研修となりました頂上からは山口県を一望できる絶景で一気に疲れも吹き飛びました
施設の職員の皆様のおかげで怪我、事故もなく3日間の研修を終えることができました。素晴らしい研修プログラム計画してくださり大変ありがとうございました。
これから次の研修場所へ向けて移動となります。生徒、職員共々、健康面は良好です!!
2022年度修学旅行 二日目夜の速報!
研修二日目無事に終了しました。午後からは2種類のハイエレメントによる研修を行いました。
① バンパープランク
命綱を持った仲間を信じ、高さ10mの支柱からジャンプするエレメント!!少し動くだけで支柱が揺れ、想像以上の怖さを感じますそのよう中でも、友人を信じ、見事ジャンプすることができました地上で「頑張れ」という励ましが、勇気となり飛べたようです
②ムササビスイング
うつ伏せの状態にセットし、ロープを引いてもらい空中をスイングするエレメント。これまでは地上の仲間を信じて受け止めてもらう活動が主でしたが、今回は仲間の力を借り中を舞う活動となりました!!体験した生徒の多くは、舞い上がる瞬間と後方へのスイング時にドキドキ(恐怖、不安、面白さ、楽しさ)を感じていました!!仲間の声掛けもあり諦めることなく、全員やりきることができました
開始当初は2〜3名程度の挑戦者しかいませんでしたが、最終的にクラス全員挑戦することができました2日間の研修で自分で『感じ』、『考え』てきたことが自然と『挑戦』するという『行動』に繋がったように思えました。
本日も健康状態良好で研修を終えることができました。明日で山口県での研修は最終日です。一つでも、自分の変化に繋がるきっかけを掴めたらと思っています!!
2022年度修学旅行 二日目昼の速報!
森のチャレンジコース2日目、午前中の研修が終わりました。ハイエレメントコースでの研修となり、生徒たちはワクワクとドキドキの半分だったようです。
はじめに安全装置のハーネスの使用方法について説明を受けました。その後、10mの程の高さの柱を登り一本道を渡り、ロープをつたって降りるキャットウォークに取り組みました。
生徒の多くが、頂点からの眺めに恐怖を感じていましたが、地上で支える仲間を信じ、最後はロープに身を任せやりきることができました(全生徒キャットウォークを完走!!)。健康面も良好で午後からの研修もがんばります。
2022年度修学旅行 二日目朝の速報!
6時30分多少の眠気を抱えつつも、寝坊することなく全員時間どおりに起床することができました!!その後、各持ち場の清掃を行い、朝食を済ませました。健康面も良好で9時から研修になります!!天候が心配ですが、今日も一日がんばります
2022年度修学旅行 一日目速報!!
本日12日(月)から16日(金)にかけて山口県と大阪府へ修学旅行に行ってきます。保護者、先生方の見送り後、陸路で九州を離れ、山口県立十種ヶ峰青少年自然の家での研修がスタートしました。
途中雨もありましたが、泉分校で行っている自然体験活動とは一味違うものがあり、大変有意義な研修となりました。生徒たちの健康面も良好で明日もこの調子で研修に挑みたいと思います!!
茶托を磨き、完成間近?
茶托の内側は紙ヤスリか棒ヤスリでひたすら磨き、表面が滑らかになったところで、次は外側をベルトサンダーで磨きます。残る工程も磨き、ニス塗りor柿渋塗りを残すばかりになります。
茶托も少しずつ形に!!
2年生のウッドクラフトで「茶托」を作っています。コンパスで図面を書き、糸鋸でカットし、ヤスリで削りながらようやく形が見えてきました。
完成が楽しみです。
放課後も頑張るゾ!!
台風一過の今日。先日も「模擬面接」でお伝えした通り、3年生は進路の準備まっただ中です
休み時間にも、黙々と勉強している姿があり、一人ひとりが準備を進めています
それぞれ受験のタイミングが異なるので、時期がずれますが、それぞれが努力を重ねています。
放課後にも面接練習。入退室や志望動機など、準備に余念がありません
廊下には3年生の「失礼します!」という大きな声が響いていました。
この夏、それぞれの進路に向けて一歩ずつ努力を重ねてきています
良い結果が出せるように、ふんばりどころ!!頑張れ3年生
2級検定本番!
夏休み前に、3年ライフコースの生徒が【家庭科食物調理技術検定2級】の実技試験を受けました
今日の記事ではそのときの様子を伝えたいと思います
本番までに何度も練習し、その度に自分の課題を見つけ、備えてきました
迎えた当日、朝から材料の確認を何度も行ったり、手順を確認したりと緊張した様子でした
本番中は突然のハプニングで焦ったという生徒もいましたが
ほとんどの生徒が練習の成果が出せたようでした
審査中も結果が気になったようで、何度も様子を覗きに来ていた様子でした。
審査終了後、審査員の先生から講評をいただきました
結果も発表され、生徒たちはそれぞれ安心した表情をしていました
献立作成から調理の仕方までとても苦労しましたが、良い経験ができました。
調理の段取りや見通し持って取り組む力を身につけましたね。今後の活動にも活かしていきましょう
体育祭結団式!
9月2日(金)放課後、体育祭の結団式を行いました
各団の団長(白団は代理人)と副団長による挨拶・決意表明が行われました
緑団 団長・押方くん、副団長・吉野くん
赤団 団長・寺川くん、副団長・清水くん
白団 団長・川上くん、副団長(代理)・杖先くん
それぞれが素晴らしい挨拶をしてくれました
今年度の体育祭は、新型コロナ対策と並行しながら、
コロナ前のプログラムを一部でも復活できないか計画中です
新型コロナで奪われた「泉分校らしさ」をどうにか取り戻すことができないか。
緑団は、進路に向けてた準備と合わせて。
赤団は、もう1つのビッグイベント、修学旅行と並行しながら。
そして白団は、初めての緊張感、溢れる体育祭に。
少人数だからこそのアツい体育祭が泉分校にはあります
全員で頑張っていきましょう