大津高校の日々

2021年12月の記事一覧

第100回全国高校サッカー選手権大会

 12月29日一回戦対中部大一高(愛知県)に5対0、31日二回戦対東福岡高校(福岡県)に4対0で勝利しました。三回戦は、1月2日に佐賀東高校(佐賀県)と対戦します。応援よろしくお願いします。

 

 

小学生との野球交流会

 12月26日(日)に、今年度も本校野球部と地域の小学生野球チームとの交流会を行いました。(今年度一回目、硬式チーム対象)

 昨年に引き続き、本校の野球部員にとっても小学生部員にとっても野球の魅力を再発見するいい機会になりました。今後も交流を続け、野球人口を増やすため貢献していきたいと考えています。

 なお、今年度二回目(軟式チーム対象)は2022年1月9日(日)を予定しています。今後もよろしくお願いします。

MOV00497.mp4

MOV00498.mp4

↑動画もご覧下さい!

 

赤い羽共同募金【報告と御礼】

 12月17日、20日、21日の3日間、生徒会執行部で赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。終礼後、募金箱を持って教室や職員室をまわり呼びかけを行ったところ、

合計額 39,615円! 多くの方のご協力ありがとうございました!!

 12月24日、皆さんからの思いやりの気持ちも込め、赤い羽根共同募金会大津町分会へ寄付させていただきました。

 

「生物部研修会第2回(統計編)」へ参加

  12月18日(土)に熊本県内の生物部が集う研修会へ参加しました。内容は統計学です。定量的な研究を行う中でデータの比較を行う場合、平均値に「差がある」「差がない」を数学的に検証する必要があります。その中でも、統計グラフの一種であるヒストグラムや箱ひげ図の作り方を学びました。実は、数学Ⅰでも学ぶ内容です。生物部では、授業で学んだことを実際の研究に活用しています。冬季は生き物たちのお休みの季節ですが、生物部員たちは来年1月の研究発表に向けて絶賛活動中です!

 

今日の光景

 

 クリスマスツリーは、さらに進化しています。

 本日から冬休みです。午前中は課外が実施されていて、部活動は午後からです。今日はとても暖かい日和です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期終業式

 12月21日(火)2学期の終業式を視聴覚室から配信し各教室で行いました。始業式の前の表彰式では、各部活動等の表彰の他、文化祭、チャレンジ大会、クラスマッチ、ダンス発表会の表彰も行いました。また、表彰式後にサッカー部の全国大会へ向けての激励会、終業式の最後には、生徒会から全校生徒に向けてメッセージが送られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度第2回校内ビブリオバトル

 本日終業式の後、第2回校内ビブリオバトルを開催しました。今回は7人のバトラーがおすすめの本を紹介しました。優勝は1年6組小林さん、準優勝は3年3組三宅さん、3位は3年6組軸屋さんでした。

 

 

 

 

「中高生による研究発表会奈良女子大学サイエンスコロキウム」へ参加

 理系女子をメインとした研究発表会へ参加しました。今年度は全国から48件のエントリーがあり、その中でも生物部門グループ6と化学部門グループ4にて研究発表を行いました。発表後のワークショップでは、参加した他校の生徒たちや大学の先生・院生と、発表した研究内容について議論を行いました。様々な視点からの質問やアドバイスがあり、とても有意義な発表会でした。文化祭での発表を含めると、今年の研究発表会はこれで生物部は4回目、化学部は3回目となりました。回を重ねるごとに質疑応答への対応力が磨かれています。この経験を次の発表や研究に生かしていきます。

 

 

演劇部上演

 12月18日(土)19日(日)に八代市鏡文化センターで令和3年度八代市高校演劇大会が開催されました。城南地区の高校演劇を盛り上げるため、11月に熊本市内で行われた第70回熊本県高等学校演劇大会の優秀校が推薦され、大津高校演劇部は19日に「うちらこんなんじゃないよ、野中君」を上演しました。

 

 

 

サッカー部からの報告

 12月18日(土)、19日(日)大津高校サッカー部の2ndチームが、長崎県大村市で開催されたプリンスリーグ参入戦に臨み、一回戦対東海大福岡高校(福岡県代表)に2対1、二回戦対鵬翔高校(宮崎県代表)に2対0で勝利し、プリンスリーグ九州へ昇格が決定しました。

 この結果、来季はAチームがプレミアリーグWEST、Bチームがプリンスリーグ九州、Cチームが熊本県一部リーグに所属することが決まりました。今後とも応援よろしくお願いします。

美術コース特別授業(2年生)

 12月14日(火)、15日(水)の2日間、崇城大学芸術学部日本画の中村先生、佐藤先生をお招きして、「はじめての日本画」に取り組みました。2年生は、日本画の歴史や成り立ちについての講義を興味を持って聞き入っていました。講義の中で、鳥獣人物戯画のレプリカも紹介していただき、貴重な資料に触れる機会を持つこともできました。実技では、貴重な岩絵の具を用いて、季節の果物を描きました。普段使用している水彩絵具や油絵具とは異なる描き心地に、驚きながらも皆楽しんでいる様子でした。新たな表現方法を知るとともに、将来の選択肢が増える2日間になったようです。

 

 

 

 

美術コース特別授業(1年生)

 12月14日(火)、15日(水)の2日間の特別授業は、崇城大学の清島先生と柳田先生の出張講義を実施しました。1年生はキャラクターデザインとchromebookを用いた3Dモデル制作の実習でした。先端の表現を学びながら美術を職業として生かしていくことをテーマとした有意義な内容でした。

 

 

 

ダンス発表会

12月16日(木)午後、大津町生涯学習センターで1.2年生女子によるダンス発表会が行われました。

1年生は、同じ楽曲で、手本になるダンスを各クラスでアレンジして発表しました。

2年生は、テーマや楽曲、衣装など一から各クラスで創作して発表しました。

クラス毎にそのクラスの特徴や良さが存分に発揮された素晴らしいダンス発表会になりました。

2学期クラスマッチ

12月16日(木)女子はダンス発表会だったので、今回は1.2年男子のみで、クラスマッチが行われました。

晴天であればアルティメット、雨天であればソフトバレーの予定となっていました。当日の天気は、午後から雨の予報。どうにか持ちこたえそうだったので、アルティメットを始めたものの、開始1時間ほどで雨が!!場所を体育館に移してソフトバレーを行いましたが、各コートで熱戦が繰り広げられました。

教育実習研究授業

 教育実習生紫垣さんの研究授業(英語)が本日6限目2年5組で実施されました。

 

 

体育コースゴルフ実習

 12月14日(火)、15日(水)体育コースの3年生はゴルフ実習を行いました。

 

 

 

 

体育コースクライミング実習

 12月14日(火)、15日(水)体育コースの1,2年生はスポーツクライミングの校外実習を行いました。

 

 

 

 

 

朝の光景

 落ち葉アート(100周年記念ロゴ)です。昨日と今日では進化しています。

 

2年理数科 『放射線教育』

 12月15日(水)、昨日の1年SSクラスに引き続き、本校化学教室にて日本科学技術振興財団の加藤先生から2年理数科の生徒に対して、『放射線教育に関する出前授業』を実施していただきました。放射線の軌跡を可視化する霧箱の作成や放射線量の計測など、微量ではあるのですが日常的に放射線が存在していることを確認し、知識を深めることが出来ました。

~生徒感想より一部抜粋~

・実験を通じて楽しく学ぶことが出来たのでとても良かったです。

・身近にあるものだと思っていなかった放射線が普通に身の回りにあるということを初めて知って驚きました。

 

 

 

 

1年SSクラス 『放射線教育』

 12月14日(火)、本校化学教室にて日本科学技術振興財団の加藤先生から『放射線教育に関する出前授業』を実施していただきました。放射線の軌跡を可視化する霧箱を作成するなど、初めての体験に驚き感動する生徒も多くいました。

~生徒感想より一部抜粋~

・実は身の回りから出ていると知って、意外と身近なものだと驚きました。                    

・霧箱の実験を通して、目に見える形で見ることが出来とてもおもしろかった。

 

 

 

 

 

2年「総合的な探究の時間」課題研究優秀研究発表会

12月10日(金)5.6時間目に、「総合的な探究の時間」で各ゼミに分かれ4月から取り組んできた課題研究の優秀研究発表会が行われました。

「電気の消費量を減少させるには」「日本の臓器移植待機者を減らすには」「海外と日本の災害対応の違い」

「CDジャケットの傾向」「新型コロナウイルス感染症について~私たちが知るべき現状とは~」

「PKのコースと成功率について」「板書をすべてノートに写すことは、本当に学力向上につながるのか」

「臓器提供・移植について」「現代に見る『はだかの王様』」

の全9つの発表でした。約半年にわたり、先行研究を調べ仮説を立て、アンケートを採ったり実験したりしながら、考察を深めてきた素晴らしい発表ばかりでした。

最優秀発表は、浅野君の「板書をすべてノートに写すことは、本当に学力向上につながるのか」でした。

 

3年食文化の授業で「お姫様団子汁」を作りました。

 くまもとふるさと食の名人さん3名を講師に迎え、「菊池・阿蘇地域の食文化を受け継ごう」をテーマに調理実習をしました。作ったのは「お姫さん団子汁」。団子の中に薩摩芋を練り込んだものです。初めて作る生徒も多かったのですが、さすが3年生。手際よく調理をすることができました。熊本の食文化をしっかり受け継ぐことができました。

 

 

 

 

 

熊本ヴォルターズとの交流事業

 12月12日(日)本校で、熊本ヴォルターズから柿内選手と奥田選手に来校していただき、県立高校魅力化支援事業として、大津中学校、大津北中学校、菊陽中学校のバスケットボール部員約60人に対して、バスケットボール教室を行いました。バスケットボール教室では、本校バスケット部員が補助員として参加しました。また、開催に対して、生徒会が中心となり、イチョウの落ち葉での案内表示や学校紹介ビデオを上映するなどして事業を盛り上げました。

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール

 2年生の宮原さんが、令和3年度「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクールで警察庁長官官房審議官賞(犯罪被害者等施策担当)を受賞し、熊本県警察本部で山口警察本部長から表彰状を頂きました。その後、熊本県古閑教育長を表敬訪問しました。

 

 

 

3年美術コース美術館研修

12月2日、坂本善三美術館の『等価値ということ ―坂本善三の絵画理論―』に行ってきました。

展示作品の中から好きな作品をひとつ選び、その理由などを発表するという鑑賞を行いました。地元の小中学校の生徒以外で、しかも高校生ということ、美術コースで絵画制作をしているということで、いつもとは一味違ったコメントであったようです。