大津高校の日々

学校全体でのあれこれ

今日の放課後の光景

 今日の放課後は、3年生の夕課外の様子と部活動の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

部活動の様子

 10月9日(土)午前中の部活動の様子を紹介します。剣道部は、翔陽高校、高森高校との合同練習を実施していました。少林寺拳法部には、OBが練習に参加していました。

 

 

 

 

 

今日の放課後の光景

 本日中間考査が終わりました。新型コロナウイルスに関する熊本県のリスクレベルも下がり、秋の大会に向けて通常通りの練習が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員研修(救急蘇生法)

 本日10月6日(水)から3日間、2学期の中間考査を実施します。

 本日午後、菊池広域連合消防署から3名の隊員の方にご協力をいただき、職員研修(緊急蘇生法)を実施しました。6班編制で約90分、最後にはシミュレーショントレーニングを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

感謝状を頂きました。

 秋の交通安全週間での「横断歩道の安全利用」をテーマとした啓発動画の制作に、熊本県警から協力の依頼があり、本校美術コースの黒板アートと演劇部員が出演しました。

 本日、熊本県警察本部から村上警視、佐藤警部が来校され、感謝状を贈呈されました。

 

 

教育実習研究授業

 10月4日(月)3限目、3年生の体育の授業で教育実習生の研究授業がありました。チーム毎に目標と練習内容を定め、試合では他のチームによるデータ入力、最後にチーム毎のデータ分析による振り返りが行われました。