大津高校の日々

学校全体でのあれこれ

マスターズ甲子園に出場するOBと現役野球部員との交流会

 11月6日(土)に、今年のマスターズ甲子園熊本県代表として出場するOBの皆さんと現役野球部員が紅白戦形式の実践練習を行いました。

 OBチームの、熟練のテクニックと野球を楽しみはつらつとプレーする姿に、現役部員達も大いに刺激を受けました。 今度は現役部員達も甲子園に行けるように頑張ります。貴重な機会をありがとうございました。

MOV00459.mp4 ←動画もご覧下さい!

KFA第100回全国高等学校サッカー選手権熊本県大会準決勝

 11月7日(日)水前寺競技場で準決勝が行われました。大津高校は慶誠高校に対し、前半3点、後半5点と8対0で勝利しました。吹奏楽部の録音による演奏と部員や保護者等の拍手の応援が選手を後押ししていました。多くの応援ありがとうございました。決勝戦は11月13日(土)水前寺競技場で秀岳館高校と対戦します。

 

 

 

 

 

 

文化祭

 10月29日(金)文化祭を開催しました。新型コロナウイルス感染症対策を行っての計画のため、一般公開はせず校内ではステージ発表を中心に実施しました。午前中は、1,3年生が体育館で、2年生は各教室でライブ配信を観覧し、午後は、1,2年生のみ体育館での観覧としました。展示作品については、大津町役場、大津町図書館等で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美術コース中学生対象実技講習会

 10月31日(日)本校美術室で、中学生対象の実技講習会を開催しました。この講習会では、リンゴをモチーフにデッサンのやり方を指導するというのが主な内容でした。デッサンをするときの鉛筆の持ち方、削り方からはじめ1時間40分かけてリンゴのデッサンを行いました。完成後は中学生にデッサンについて感想を言ってもらい、本校美術コース担当職員がコメントをする講評会まで行いました。

 今年度は新型コロナ感染防止のため、1回あたりの参加人数を減らし、開催回数を増やして実施しています。当日は7名の中学生が参加し、本校美術棟の見学も行いました。

 

KFA第100回全国高等学校サッカー選手権熊本県大会

 10月31日(日)嘉島町総合運動公園多目的競技場で準々決勝が開催されました。大津高校は熊本商業高校に対し、前半2点、後半6点と8対0で勝利しました。応援ありがとうございました。準決勝は10月7日(日)水前寺競技場で慶誠高校と対戦します。

 

 

 

 

 

 

 

 

第10回「つまようじタワー耐震コンテスト」

 10月30日(土)に崇城大学の池田キャンパス構造物実験室で 第10回「つまようじタワー耐震コンテスト」が約2年ぶりに開催されました!密を避けるため、県内の高校のみの参加となりましたが、カテゴリーⅠには次の14校47チームが参加しました。(文徳、真和、熊本北、八代工業、御船、八代、第二、一ッ葉、鹿本商工、ルーテル学院、天草、人吉、阿蘇中央、大津)

   本校からは4チームが挑戦し、3チームが入賞を果たしました。
結果は井川・藤原(1年)が優勝、鳥丸・巻(1年)が準優勝、松岡・坂倉(1年)が3位と大津高校で上位独占でした。文化祭の準備などでどうにか完成した作品でしたが、10kgのおもりを乗せての揺れにも耐え、見事賞を勝ち取りました。

コンテストは熊日新聞の取材もありましたので後日報道されます。
大会ホームページ  http://ws.arch.sojo-u.ac.jp/tcon/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化祭の準備

 明日の文化祭の準備の様子を紹介します。今年度は、無観客にするため授業や委員会活動、クラスの作品展示は校外の施設をお借りして展示を行います。大津町役場、大津町立図書館、菊陽町立図書館で10月28日(木)~11月5日(金)の期間で展示します。

 

 

 

  

 

 

 

 

 2年4組の展示品の一部は大津いちご保育園に展示されました。

 

 

100周年記念式典の1年前(99周年記念?)

 本校は、次年度創立100周年を迎えます。令和4年10月28日(金)に創立100周年記念式典を予定しています。本日は1年前ということもあり、正門前で生徒会に放送部からインタビューがありました。

 

 

 100周年記念行事に向けて、生徒にイメージキャラクターを募集しました。横断幕の左にあるキャラクターが大津高校100周年記念イメージキャラクターの「大ちゃん」です。

 

理数科校内課題研究発表会in大津町文化ホール

 10月27日(水)理数科校内課題研究発表会を大津町文化ホールで実施しました。7グループによる課題研究発表を12人の審査員で審査した結果、化学分野「水素・ハロゲン電池について」が1位となりました。1位のグループは、11月9日(火)に開催される熊本県公立高等学校理数科研究発表会に大津高校代表として出場します。