熊農日記

熊農日記

寮生の様子

 本日の寮生の様子をご紹介します(^-^)

 舎監当番は1年生の寺本君、直江君でした。期末テスト前だけあって、夜遅くまで勉強に取り組んでいる生徒もいました。また、昨夜の屋外は涼しく、快適な環境ということで、多くの寮生たちが外で談笑していました!

生徒総会・農業クラブ総会・家庭クラブ総会

6月10日(月)に生徒会・農業クラブ・家庭クラブの3つの総会が開催されました。

総会の中では、主に30年度の行事・決算報告と令和元年度の行事・予算案が提案され、承認されました。

生徒総会では、「熊農をもっと良くしよう」と生徒たちが提案した意見に職員が答える場面がありました。

生徒の想い、職員の想いが述べられ、いくつかの提案については今後検討していくと決定し終了しました。

 

第1回校内農業鑑定競技会(農業クラブ)

6月12日(水)に第1会校内農業鑑定競技会が開催されました。

農業鑑定競技とは、日頃の学習や活動で得た農業に関する知識と技術の成果を、実物鑑定・診断を行い、実力を競う競技です。

これも農業高校ならでは!です。今回の成績により県大会の代表者が決まります。実力は出せたのでしょうか。

第4回農業高校フェア

6月8日(土)に第4回農業高校フェアが上通のびぷれす広場で開催されました。

農業高校フェアは農業高校を県民の皆様に知ってもらう、農業高校生の元気で熊本の農業を盛り上げるなどの目的で年に1回開催されます。熊本農業高校は幹事校となり、毎年多くの生徒が参加しています。

実行委員長は本校農業クラブ会長の藤井君(食品工業科3年)で、来場者に向けて挨拶をしました。

企画は乳酸飲料当てクイズ、FFJの歌斉唱、制服・実習服ファンションショー、東海大学生との餅つきなどに参加し、農業高校を盛り上げようと精一杯取り組んでくれました。

また、本校吹奏楽部もオープニングの演奏とFFJの歌伴奏に参加し、工夫を凝らした演出で盛り上げてくれました。

生け花を展示しています(華道部)

6月15日土曜日と16日日曜日の2日間、南高江にある熊本スバル自動車ショールームで、本校華道部の生け花作品の展示をしています。

本日放課後、生け込みに行ってきました!ガラス張りのショールームということで、店内、店外、両方からの目線を考えての生け込み…。

お時間のある方は、どうか週末、スバル自動車さんへ足を運んでくださいね。

くまおにの日

 6月11日は、熊農の一大イベント「くまおにの日」でした!くまおにの日とは、全校生徒が朝から自分でおにぎりを作り、昼食時にクラス全員でおにぎりを食べるという熊農オリジナルの取り組みです!手の込んだものもあれば、゛質より量 ”といったものまで、それぞれが思い思いのおにぎりを持参していました(^-^)

<写真:農業科3年生のHR>

教育実習生講話(一斉HR)

 本日、熊本農業高校では月に一度の一斉HRがありました!今回の講師は、教育実習に来られている3名の先生方でした!3名とも本校の卒業生ということもあり、後輩たちへ熱いメッセージを送っていらっしゃいました!教育実習生のみなさん、貴重なお話しをありがとうございました!

高校総体2日目

男子サッカー4回戦 熊農0-3開新高校 ベスト16

バドミントン男子シングルス 農業土木科3年山口 農業土木科2年田尻 3回戦敗退

陸上 女子三段跳 農業経済科3年 藤本 10位 記録:10m47

 

多くの競技で明日が最終日です。引き続き応援よろしくお願いします。

本日の寮生

 本日の寮生の様子をご紹介します!私が寮を訪れた時はちょうど夕食時でした。食事の様子と自主トレをしていた寮生をパシャリ(^-^)!

高校総体1日目

サッカー男子 熊農3-0熊工 4回戦 VS開新 6/1(土)13:30 運動公園スポーツ広場

サッカー女子 熊農1-2球磨中央高校

バレーボール男子 熊農2-1八代高校 6/1(土)9:45 VS秀岳館高校 会場:熊本工業高校 

卓球 6/1(土)男女団体戦 会場:熊本市総合体育館

空手道 個人形5位 畜産科3年 吉迫選手

 

その他多くの会場で熱戦が繰り広げられています。明日も応援よろしくお願いします。

朝の体育館

 今週金曜日から始まる総合体育大会に向けて生徒たちが朝練に取り組んでいました!開会式で学校を代表して行進するサッカー部を中心とした1・2年生達は担当の林先生のご指導のもと、きちんと隊列を組んで行進の練習に取り組んでいました。

 また、女子バスケットボール部と男子バレーボール部も朝練に取り組んでいました!総体での活躍に期待しています!

寮生活の様子

 寮生活の一コマを紹介します。今日は体育大会後とあって寮生たちはみんなゆっくりくつろいでいました!

雨の中でも白熱の体育大会!

 朝から雨がパラつく中、令和元年度体育大会が開催されました。荒天のため、プログラムの順番を変更・縮小し、どうにか午前中に体育大会を実施することができました!競技数こそ少なかったものの、すべての競技で白熱した戦いが繰り広げられました!悪天候の中にも関わらずご参加いただきましたご来賓・保護者の皆様、誠にありがとうございました。そして、体育大会を盛り上げてくれた生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした!

 

体育祭は目前!

 いよいよ今週土曜日(18日)に体育祭が開催されます!今週は全体練習、競技練習、体育祭予行と生徒は大忙し。競技内容についてはまだ明かせませんが、今年度は「熊農らしさ」を前面に押し出した競技が目白押しです!多くの皆様のご来校を心よりお待ちしております(^-^)

校内意見発表大会

 先日、校内意見発表大会が開催されました。各学科の代表者(計14名)が1人ずつステージに登壇し、「農業」や「環境」、「食」について、それぞれの熱い想いを発表してくれました。聞き手を引き込む文章の構成や表現力はさすが熊農生!と感心させられました!厳正なる審査の結果、3年農業科 三善さん、3年畜産科 守さん、2年畜産科 陶山さんの3名が学校代表として6月に八代で開催される県大会に出場することになりました!

ブランド構築と管理(高大連携による講演会)

4月22日(月)に熊本学園大学商学部吉川教授を招き、商品の流通やマーケティングについて講演会を行いました。

生徒たちにも、分かりやすい内容で今後のプロジェクト活動にも積極的に活用できるものでした。

苗もの販売会

4月20日(土)に苗もの販売会が開催されました。

大型連休前に野菜・草花の苗を求めてたくさんの来場者が来校されました。

今回は園芸・果樹科、生活科、農業経済科の3学科による販売会と農業科作物班によるハトムギ加工品の試食等が行われました。

 

農業経済科

園芸・果樹科

生活科

農業科

 

新入生宿泊研修2日目

宿泊研修2日目のメインは野外活動です。晴天に恵まれ、無事に実施することができました。

ペーロン艇&カッター艇に乗り、乗員(クラスメイト)が協力してオールを漕いで海に出ます。

途中ではクラス対抗のレースが行われます!結果どうだったのでしょうか・・・

野外活動後は昼食を取り、退所式です。しっかりと話を聞けています。

この後、15時頃学校帰着予定です。

 

 

新入生宿泊研修1日目

本日より、新入生はあしきた青少年の家で1泊2日間の宿泊研修を行っています。

入所式です。この後、高校生活の過ごし方・心構えについて各主任主事が研修を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみの夕食を取っている所です。前半後半に分かれ、入浴も行っています。

まだまだ、1日目の研修は続きますが成長して帰ってくることを期待しています!

対面式・部活動紹介

11日(木)に対面式及び部活動紹介が行われました。

入学したばかりの1年生が初めて上級生と顔を合わせました。

生徒会長の倉岡さんより歓迎の挨拶が行われました。

新入生代表挨拶は農業経済科1年小原さんが行いました。

緊張していましたが、とてもしっかりした挨拶でした。

その後、生徒会・農業クラブ・家庭クラブの役員紹介があり、最後に部活動紹介がありました。

事前に撮影された活動風景の動画に合わせて主将・部長が部の紹介を行いました。

 

入寮式

入学式後には南園寮入寮式が行われました。

今年度は13名の新入生が入寮し、3学年で38名の寮生となりました。

入寮生代表宣誓は、農業科1年倉岡さん(写真右上)が3年間の寮生活へ向けた誓いをしてくれました。

最後に写真撮影です。今年度も寮生が学校を盛り上げます!

 

入学式

 先ほど、入学式が行われました。まだ表情にはあどけなさが残る新入生たちでしたが、入場・点呼の姿勢は堂々たるものでした!今年度は、令和元年。そして、熊本農業高校にとっては121周年目となり、次の10年に向けて新たなスタートをきる年になります。今年度の入学生は、まさに次世代を担う若人といっても過言ではないでしょう!彼らの今後の成長が楽しみです(^_^)

 

<写真:入学式の様子>

 

<写真:各クラスのホームルームの様子>

2019年度スタート!(始業式)

 始業式(新任式・表彰式含む)が行われました。今日から2019年度が始まります!始業式の最後に校歌斉唱がありましたが、体育館中に響き渡る生徒たちの声量と吹奏楽部の伴奏に度肝を抜かれました(^.^)このエネルギー溢れる学校に今年度より着任された24名の先生方の力が加わり、よりエネルギッシュになった熊本農業高校に乞うご期待!

 

転・退任式

本日、転退任式が行われました。

今年度の定期異動に伴い、22名の職員が本校を離れることになりました。

式では1人1人から熊農への想い、仕事への想い、生徒への想いを様々な表現方法で伝えられていました。

最後は卒業生も含めて大きな声で校歌を歌い、笑顔での退場となりました。

終業式・表彰式

 終業式・表彰式がありました。今回は全国高等学校相撲選抜大会(高知大会)個人戦で優勝した2年農業科 北野君をはじめ、総勢17名の表彰があり、改めて熊農生の多岐にわたる活躍の証を目の当たりにしました。また、2年農業科 江崎君、2年畜産科 井上さん、1年園芸果樹科 佐伯さんの3名は今週末に開催される全国高等学校ボシング選抜大会(群馬大会)に出場します。3人の活躍にも期待せずにはいられません。

 熊農生の皆さん、1年間本当にご苦労様でした!(今年度もまだ10日ほど残っていますが...)来年度ますます飛躍してくれることを祈念します(^-^)!

 

クラスマッチは大盛り上がり!

 3月15日にクラスマッチがありました。今回は、バスケットボール(男子)、サッカー(男子)、バレーボール(女子)、ドッヂボール(女子)の4競技で熱戦が繰り広げられました!各クラスの威信をかけた戦いは、高校総体だったかな!?と思わせる程のハイレベルな試合もありました。

 

平成30年度卒業証書授与式

卒業証書授与式が10時から本校体育館で行われ、平成30年度は7学科284名が熊農を卒業しました。式では国歌斉唱、卒業証書授与などが行われ、在校生代表送辞は生徒会長の倉岡さん、卒業生代表答辞は前生徒会長の東田さんが想いを伝えました。在校生による「蛍の光」、卒業生による「仰げば尊し」、全員での「校歌斉唱」では熊農生の力強さが溢れていました。     

現場実習経過報告(阿蘇地域)

 今日で現場実習も中日を迎えました。数名、体調を崩した生徒も居ましたが、多くの生徒たちはずいぶん農作業に慣れてきたようです。残り日々もこの調子で頑張ってもらいたいものです(^-^)

 

 

現場実習スタート!(自営学科)

 昨日より自営学科(農業科・園芸果樹科・畜産科・生活科)の現場実習がスタートしました!7泊8日の農家実習ということで生徒たちも不安そうにしていましたが、いざ受入式が始まると立派に受け答えをしてくれました。この実習を機にそれぞれが一回り大きく成長してくれることを期待します。

 

写真:阿蘇地域の現場実習受入式の様子

ハウスにIoT・AI技術を導入

本校ハウスにIoT・AI技術を導入しました。試験的に農業科の3号温室と園芸・果樹科の育苗ハウスに環境センサと電源を設置。スマートフォンやPCからハウスの情報を見ることが出来ます。導入された環境センサでは温度・湿度・照度などが観測できます。環境データや作業データを「見える化」することで様々なメリットが得られます。今後はセンサの種類を増やしたり、遠隔制御やGAP支援にも発展させていく予定です。

全国大会へ向けて練習&体験会(カーリング)

熊農カーリングチーム

2月14日~17日に開催される全国高等学校カーリング選手権へ向けて練習を行っています。

1月20日にはアクアドーム熊本のスケートリンクがオープンしました。

その後、22日、29日、2月1日、2日と4回の練習を行いました。

 

また、2月1日(金)には高校生向けカーリング体験が開催されました。

本校からは3年生3名、2年生が1名参加しました。

  今後の練習日は2月4日(月)19:00~ です   

第70回熊本県高等学校連合音楽会参加

1月18日熊本県立劇場にて行われた第70回熊本県高等学校連合音楽会に本校の南園祭で最優秀賞となった1年農業土木科と吹奏楽部が参加してきました。1年農業土木科は、南園祭で披露した「奏」を合唱してきました。

 

カーリングチーム公式戦&快挙

12月21日~23日に行われた西日本カーリング選手権大会にて、熊農カーリングリームが初めての公式戦出場を果たしました!

女子の団体戦では1勝が遠く、6位という結果でした。

しかし、覚えたてのルールとマナーで3試合をこなし今後へ繋がる経験をたくさん得ることができました。

 

そして、もう1つの大会ミックスダブルス選手権大会にも出場しました。

メンバーは齋藤選手(園芸・果樹科2年)と本校OBの吉田泰秀さん(H25農業科卒)です。

なんと、3位に入賞し3月に開催される第12回全農日本ミックスダブルスカーリング選手権大会に出場することになりました!!日本最高峰のこの大会へ熊本から出場するのは史上初ということでした。

なお、詳しい大会結果は下記ファイルをご覧下さい。

第20回西日本カーリング選手権大会報告.pdf

 

2学期表彰式・終業式


(オーレック九州農高川柳コンテストの表彰)
5000を超える応募の中から熊農生が優秀賞を受賞しました。また、学校賞も獲得し、株式会社オーレック代表取締役社長の今村健二氏から常用芝刈り機(ラビットモアー)を寄贈して頂きました。



(学校長訓話)

今年も残りわずかとなりました!


 気が付けば今年も残すところ10日余り。平成最後の年末年始へのカウントダウンが始まりました。学校でも生徒がクラスマッチで熱く盛り上がっている裏で、職人気質の職員たちは新年の準備をされていました。慣れた手つきで門松を作り上げていく様子を見ていると、自然と「ほぉ~」や「へぇ~」と発している自分に気づかされました。”経験に勝るものはなし!”とはよく言ったものですね。

修学旅行、最終日(4日目)

4日目は、ホテル内で解団式を行った後、バスで上野公園に行き、散策をしました。やや生徒たちも疲労がたまっており、1名がインフルエンザの診断となりました。体調不良も多少おりますが、上野散策は楽しんでいたようです。これから空港に向かいます。

修学旅行、班別自主研修(3日目)

3日目は、1日班別自主研修でした。朝から出発し、事前に計画を立てていた場所を巡っていました。多少、帰りが遅くなった班もありましたが、全員無事に帰ってきました。明日は最終日、上野散策後羽田空港から熊本空港へ向かいます。

修学旅行、東京到着(1日目)

17日朝から曇りで、飛行機も多少揺れましたが無事に東京に着きました。天気も徐々に回復し、晴天のなかスカイツリー、浅草散策ができました。 浅草寺は天候に恵まれ観光客で溢れていました。食事は夕食風景です。明日は科別研修、お台場散策を行います。 体調不良者1名(F科)

修学旅行に伴う送迎について

修学旅行の送迎について.pdf
平素より本校の教育について御理解、御協力いただきありがとうございます。
17日(月)から20日(木)まで、本校1学年が修学旅行に行きます。つきましては、17日(月)朝、20日(木)夕方5時以降、大型バスが来賓駐車場に停まりますので、送迎は来賓駐車場の手前で降車していただき、奥の方へと案内板に沿って迂回をお願いします。御迷惑をおかけしますが、御協力宜しくお願いします。

カーリングチーム活動その後

7月に始動した熊農カーリングチームですが、その後月2回の室内練習と月1回の氷上練習を行っています。


どうでしょうか!?
カーリングらしくなってきました。
12月22日(土)に初公式戦として西日本選手権へ出場します!

最新型トラクタの講習会(農業機械)

NEW HOLLAND熊本から講師を招いて最新型トラクタの講習会を実施しました。教室内でGPSやドローンの説明を受けた後、トラクタ練習場にて二台のトラクタの試乗やドローンを実際に飛ばすことが出来ました。農業機械の分野は発展し続けています。生徒も最新のトラクタに触れることができてとても楽しかったようです。

収穫感謝祭



みんなでカレー会食!農業科で作ったお米や、畜産科で飼育したシンデレラポークやノリノリたまごを使いました。



セレモニーでは校長先生や農場長をはじめ、農業クラブ会長や各科代表生徒らが挨拶を行いました。

カーリングチーム初実戦!

10月27日(土)に熊農カーリングチームが福岡県との交流戦に参加しました。
これまで学校での基礎練習と数回の氷上練習をしてきたものの、試合形式は初めてでした。試合になるのか心配でしたが・・・

1名指導役としてチームに入ってもらい、なんとかカーリングの試合らしくなっていたようです!
デリバリーの姿勢など基本が身についており、床の上での基礎練習の大切さを感じました。

2月の大会へ向け、どれだけ実戦を積むことができるのか。応援よろしくお願いします。

一斉HR(川上先生)


本校では一斉HR(全校集会)を毎月実施しており、本校職員が講師となって講話を行います。今月は食品工業科の川上先生(本校OB)でした。高校時代は園芸・果樹科で学ばれていました。自身の高校時代をビデオや写真で振り返り、「挨拶力」というキーワードを熊農生に伝えて頂きました。

一斉HR(9月)


本校では一斉HR(全校集会)を毎月実施しており、本校職員が講師となって講話を行います。今月は畜産科の溝口先生(本校OB)でした。教師になる前は外務省所管の独立行政法人国際協力機構 (JICA) が実施する海外ボランティア派遣制度である「青年海外協力隊」としてモザンビーク共和国に2年間滞在されていました。山脈に属さない独立した山としては世界一の高さを誇るキリマンジャロ(標高5,895m)への登頂失敗や成功の話も交え、熊農生に熱いメッセージを伝えて頂きました。

2学期始業式など


2学期の新任式・表彰式・始業式が行われました。新任式ではヴィラルカーン先生が流暢な日本語で挨拶、生徒会長の東田君が英語で歓迎の言葉を述べました。これからよろしくお願いします。

1学期終業式など


1学期終業式・表彰式が行われました。
熊農に5年間勤務されたジョナサン先生(ALT)の退任式も行われました。
イギリスへ帰国されます。Thank you, Jonathan!

カーリングチーム始動


3月のカーリング体験会に参加した生徒を中心に、熊農カーリングチームを結成し、7月4日(水)に初めての練習会が開催されました。県カーリング協会の指ご指導の下、1時間程度の練習となりました。今後は、月に2回程度本校で基礎練習をし、氷上でも活動していくことになります。 

一斉HR(全校集会)


本校では一斉HR(全校集会)を毎月実施しており、本校職員が講師となって講話を行います。今月は農業科の田中先生(本校OB)でした。傾聴する生徒たちの様子から、一斉HRの充実が伺えました。本校職員は約100名。講師は毎月変わります。人との出会いを大切に。

サッカー審判講習会にOB中山氏が来校


サッカーのユース審判講習会が行われ、講師にOBの中山賢三氏(昭和40年食品工業科卒、元熊本市消防正監、平成29年春の叙勲で瑞宝小綬章) が来校されました。講義はサッカー部の1年生部員(男女)を対象に行われ、ビデオ映像や実演もあり、充実した内容でした。受講した生徒らは「ユース4級審判員」の資格を取得します。

放課後の当番実習


放課後の当番実習。今日は畜産科の生徒が豚肉を販売していました。自分達で育てた豚を出荷し、販売しています。シンデレラポークという名称でプロジェクト活動も行っています。

第1回防災教育


防災教育が行われました。シェイクアウト訓練を実施し、災害時の初動に係る知識やとっさの行動を身につけ、避難経路の確認や非常持出袋の袋詰めなどをすることで、必要な食料や連絡先などの情報についても確認しました。

体育大会プログラム(PDF)

H30_体育大会プログラム.pdf


(写真)体育大会準備

5月12日(土)に熊農体育大会が開催されます。

【お願い】
○当日の入場及び場所取り等は7:30以降にお願いしています。(生徒の送迎のみであれば、この限りではありません。)

○駐車場には限りがございますので、可能な限り公共交通機関を利用されての来校をお願いいたします。

<公共交通機関のご案内>  
 ・JR川尻駅より徒歩20分
 ・九州産交バス熊本農高前より徒歩10分

○駐車券をお持ちの方は運転席前方の見える位置に呈示し、係りの指示に従い駐車してください。
○自転車・単車等は、南側裏門より入り、通路左側の駐輪場に駐輪してください。 
○本校は敷地内禁煙です。ご理解とご協力をお願いします。
○ゴミは各自でお持ち帰りください。
○「各学科棟内」及び「校舎内」への立ち入りはご遠慮ください。
○熱中症等には十分お気をつけ下さい。

GW(暴風雨対策―有志)


GW最終日(体育大会代休日)。風速25m以上の暴風雨が予想されるため、硬式野球・サッカー・南園寮生などの有志が早朝7時前に学校へ集合し、豪雨の中、体育大会で使用する既設テント6張の天幕撤去などを行いました。感謝。

新入生宿泊研修1日目


4月19日~21日(木~土)にあしきた青少年の家で新入生集団宿泊研修が実施されています。1日目は9時30分に熊農を出発し、到着後は入所オリエンテーション。昼食を挟んで副校長の講話など全体会が開かれました。

平成30年度入学式/入寮式



入学式↑

入寮式↑

平成30年度入学式が行われ、288名の新入生が入学許可されました。入学生宣誓は食品工業科の矢壁君。森山学校長の式辞、南園会会長の園田氏とPTA会長の古田氏も祝辞を述べられました。午後からは19名の入寮生と保護者/舎監/管理職/ミキフーズの方々が出席し、入寮式も開かれました。

平成30年度始業式/新任式



平成30年度の新任式/始業式が行われました。
新任式では中村洋介副校長が代表挨拶を行い、東田君(生徒会長)が生徒代表歓迎の言葉を述べました。
始業式後の諸連絡では主任・主事・部長・担任などの紹介が行われ、盛り上がりました。
午後は実力テスト/農水テストが行われます。

体育大会に向けて



陸上競技場の300mトラックのポイント打設を行っていたところ、合宿中だったサッカー部(農業土木科)の生徒たちが手伝ってくれました。測量機器で距離と角度を計測してくれ、頼もしい限りです。

校内プロジェクト発表




校内プロジェクト発表会が行われ、各科代表の9グループが日々の活動成果を発表しました。
3グループが学校代表として選ばれ、6月の県大会に出場します。

現場実習が行われました




0年2月7日(水)~2月14日(水)の8日間、農業経営と農家生活および農村文化の実際を学習する目的で、熊本県下一円の受け入れ農家において農家現場実習(宿泊)が行われました。参加したのは2学年の農業科、園芸・果樹科、畜産科、生活科の168名。3月2日には水前寺共済会館にて意見交換会も実施されました。農家からは「特に良い」「良い」「普通」「悪い」「特に悪い」の5段階で評価され、実習態度で88%、生活態度で92%の生徒が「良い」以上の評価をいただき、「悪い」「特に悪い」の評価はありませんでした。生徒の事後アンケートでは、「進路について考えるきっかけになったか」という設問に対し、97%の生徒が「きっかけになった」「多少はなった」と回答しました。

H29年度卒業証書授与式が行われました






平成29年度熊本農業高校卒業証書授与式が行われ、280名(7学科)が熊農を卒業しました。熊本県議会より村上寅美様などの御来賓が出席され、祝電祝詞も数多く頂戴し、熊農生の門出を祝福いただきました。

同窓会入会式が開かれました







2月28日(水)13:45~本校体育館にて平成29年度同窓会入会式が開かれました。
事務局からは園田会長をはじめ6名の役員、来賓には学校長と副校長、講師では福嶋由記氏(H6年生活科卒)・片岡絵里奈氏(H16年食品工業科卒)が後輩を激励に訪れました。

福嶋氏は歌手、片岡氏は書道家として活動をされています。福嶋氏の激励の挨拶の後半では、福嶋氏がアカペラで「アメイジング・グレイス」を歌い、片岡さんが書道パフォーマンスを行うなど、素晴らしい講話とパフォーマンスに拍手喝采でした。

南園会賞の紹介、記念品贈呈、クラス代表2名ずつへの委嘱状交付、入会者代表宣誓も行われました。
熊農同窓生”南園会”として卒業生のさらなる活躍を期待しています。

平成29年度第3学期始業式

平成29年度第3学期始業式・表彰式と平成29年度役員解任式および平成30年度役員認証式(生徒会・学校農業クラブ・家庭クラブ及び各種委員会正副委員長)が行われ、

新生徒会長 2K 東田くん
新農業クラブ会長 2F 冨松さん
新家庭クラブ会長 2L 松田さん

がそれぞれ新会長に就任しました。

「第4回食品産業もったいない大賞」農林水産省食料産業局長賞受賞

農林水産省補助事業
平成28年度食品リサイクル促進等総合対策事業
「第4回食品産業もったいない大賞」
農林水産省食料産業局長賞受賞

受賞テーマ高校生による
「規格外海苔からブランド卵・海苔ノリたまごの開発」

3月1日に東京証券会館にて行われた表彰式・事例発表会に参加しました。本表彰は食品産業の持続可能な発展に向け、環境対策の一環でもある「エネルギー・CO2削減」、「廃棄量削減・再生利用」、「教育・普及(消費者に最も身近な“食品”を通してこれらの啓発を促す)」等の観点から、顕著な実績を挙げている食品関連事業者並びに食品産業によるこうした取組を促進・支援している企業、団体及び個人を広く表彰するものです。
高校での食料産業局長賞受賞は初の快挙であり、農林水産省はじめ多くの方々から高い評価を頂きました。

◆農林水産省食料産業局長賞
 ○熊本県立熊本農業高等学校
  ・高校生による「規格外海苔からブランド卵・海苔ノリたまごの開発」

桃園農工(台湾)、来校。

國立臺北科技大學附属桃園農工高級中等學校(台湾)より生徒20名(男子17名、女子3名)、引率4名(学校長、職員3名)、添乗員1名が来校されました。

桃園農工(タオユエン ノウコウ)と熊農は姉妹校です。当初は5月に来校予定でしたが、熊本地震の影響で中止となりました。今回、生徒間交流および文化交流を実施したいとの強い要望から、訪問が実現しました。

体育館での歓迎行事では、生徒代表3L栗崎さんが英語でスピーチ。訪問団あいさつなどでは、中国語講座講師(朱 裴苓さん)に対応していただきました。南園太鼓部も郷土芸能として披露し、訪問団も手品や歌などのパフォーマンスを披露してくれました。

歓迎行事後は農場および校内見学を行い、その後休憩と昼食。昼食では生活科2年生40名と一緒に会食を行いました。手作りの豚汁を振る舞い、メッセージカードや身振り手振り、英語でコミュニケーションをとっていました。

これからも両校の親交が深まることを期待します。

静岡県立磐田農業高校、来校。

震災から始まった1学期もようやく終わり、夏休みを迎えます。終業式では、姉妹校である静岡県立磐田農業高校から来熊された、大石校長先生をはじめ、磐田農業高校の生徒さんから心温まる激励・お見舞いの言葉を頂き、また有り難い義援金の贈呈を受けました。過去には、熊本・静岡両県で現場実習を交換実施していたとのことで、今後益々の交流が行われればと願っています。