美術部ブログ
【美術部】SL人吉の絵を描きました
美術部2年生の
はが太陽君(※はが・・・土偏に並)が
養護の先生に依頼され、冊子の表紙絵を制作しました。
「人吉・球磨らしさが伝わる絵を」との依頼に
はが君は「SL人吉」を選びました。
機械の直線や曲線がうまく表現できています。
また、グレーで明暗を表現することを意識して描いたそうです。
職員室で披露してくれたのですが、先生方が絵の周りに集まり、関心しきりでした
【美術部】美術館研修「デザインあ展」
8月22日(木)
熊本市現代美術館で開催されている「デザインあ」展に行きました。
「デザインあ」はNHKのEテレで放送されている番組で、
生徒達も馴染みがあったようです。
この展覧会では
「デザインは特別なものではなく、普段の生活のあらゆるところにデザインが存在している」ということを伝えることがコンセプトであり、
美術部員も「自分で見て」「自分で考える」というプロセスを体験できました。
「デッサンあ」のコーナー。部長が張り切ってデッサンしています。
「全国名字かずくらべ」のコーナー。
全国およそ8万の名字を並べたデザイン。名字の大きさはその名字の人口に比例しているそうです。
自分の名字を指して撮影。
H君。目を皿にして探しますが、とても珍しい名字のためとうとう見つかりませんでした。
「ひと ひと ひと」のコーナー。
日常のさまざまな場面で無意識にはかっているひととの距離感を体感するコーナー。
エレベーターの中での距離感を体感中。
歯車になって、用意されたしくみを動かしています。
「しくみ寿し」のコーナー。
ある場面ではうまくいくしくみも、目的や条件にあわないとうまくいきません。
しくみがうまくいっていない様子を面白く映像化してありました。
今回の美術館研修で、新たな視点を獲得することができました。
今後の制作活動に活かしていきたいと思います
【美術部】高校総合文化祭に参加しました
5月31日、6月1日
熊本県立劇場で開催された
熊本県高等学校総合文化祭で作品を展示しました。
2年機械科B組 はが太陽
タイトル「 空の記憶 ~The memory of sky~ 」
アクリル画、F30号サイズ
展示を見に来られた方から、
「とても印象に残る作品です」
とありがたいお言葉をいただきました
はが君は、溶接部と美術部の兼部で、
放課後は旋盤加工の特訓と、作品制作の二刀流でとてもよく頑張っていました
※ はが・・・土偏に並です。HP上で表示できませんでしたので平仮名にしています。
【生徒会・美術部】「南部九州総体2019」の応援旗制作中
今年(2019年)の夏は、
「南部九州総体2019」ということで、
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が、
南部九州で開催されます
球磨工の生徒会と美術部は、
熊本県で開催される、剣道の試合会場を盛り上げるための
「のぼり旗」の制作をしています。
山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県への応援メッセージを描き込んでいます。
旗には、各地のご当地キャラクターを描くことに決めました
「ねば~る君」と「ぐんまちゃん」を描いています。
「はながたベニちゃん」を描いています。
試合には出場しませんが、絵を描くことで、インターハイを盛り上げていきます
まずは、球磨工の選手の皆さん、今週末の熊本県高校総体頑張ってください
3学期の活動の様子【美術部】
3学期、
美術部の活動は自主制作を行っています。
立体作品が多く、
石で剣を作ったり、石膏像を粘土で模刻したり、
時計をデザインしたりしています。
また、新入部員も加わり賑やかに活動中です。
電気科2年生の十時華音(とどき かのん)さんは
球磨工ホームページの「卒業式の案内」用にパソコンで
作画をしてくれました。
とても短い時間での制作で、苦労があったようですが、
その完成度の高さに驚きました。
細部にこだわりを感じます。
まさに「やり抜く力」だなあと思いました。
1年生の部員は、来年の部活動紹介の話をしていました。
「大きい作品がないからインパクトがないねえ」
「どうしようか?」
「朝練をするとかどうかな~」
など前向きに話をしている、美術部です