建築科ブログ

建築科ブログ

【建築科】第4回特別授業「地域資源とのコラボ推進事業」

実施日:令和3年10月27日(水)①②③④⑤⑥時間目

講師:元熊本城本丸御殿復元工事棟梁  松永 孝一 氏

   文化財建造物保存技術協会 参事 東坂 和弘 氏

生徒:建築科伝統建築コース 2年(19名)、3年(19名)

 

本校建築科の特別授業が午前の部、午後の部の2回に分けて行われました。

今回の講師は元熊本城本丸御殿復元工事棟梁 松永 孝一様、文化財建造物保存技術協会 参事 東坂 和弘様です。

熊本城本丸御殿の新築工事や熊本地震により被災を受けた飯田丸5階櫓などの修復工事にともない、それぞれのお立場から木材の使い方、手法についてこれまでの現場経験を踏まえて、伝統建築の魅力や職人としての在り方について講義をしていただきました。生徒達は興味津々に話を聞き、積極的な発言も見られ充実した講義となりました。

午前の部 伝統建築コース2年生 授業風景

 

午後の部 伝統建築コース3年生 授業風景

 

 

 

 

【建築科】第3回特別授業(地域資源とのコラボ推進事業)

第3回特別授業 

実施日:令和3年9月9日(水)

講師:本山建設 社長 本山 幸嘉 氏

生徒:建築科建築コース 2年(20名) 3年(17名)

 

今回の講師は熊本県山鹿市で総合建設業を営んでいらっしゃる本山幸嘉様です。

地場産業の経営者として、山鹿市の商工会のリーダーとして、熊本県建設業協会 タクミミライ 経営雇用委員長・理事としてのご経験を踏まえて、総合建設業の魅力について講義をしていただきました。

アスベストのことや、建設業のことばかりでなく、町づくり・街おこしについてのお話も盛り上がりました。3年生にとっては、これから始まる仕事を中心とした社会生活の実感がもてるような内容であり、2年生にとっては今後の進路選択に繋がる貴重な講義となりました。

 

中学生体験入学(建築科)

10月16日、中学生向けの体験入学を実施しました。

多くの中学生の皆さん、保護者の皆さんに御参加いただきありがとうございました。

建築科では木工、測量、CAD、伝統建築専攻科の説明を各ブースで行ないました。

  

           木工の説明                    鉋がけ体験の様子

 

           測量の説明

 

           CADの説明                 

  

        伝統建築専攻科の説明                 しらさぎ荘・水神社

今回の説明会を通して、多くの生徒さんに球磨工業高校のこと建築科のことを知ってもらい、興味を持ってもらえたと思います。

多くの生徒さんが球磨工業高校に来てくれることを楽しみにしています。

今回は多くの方に体験入学に参加いただきありがとうございました。

 

【建築科】課題研究~木育班~

令和3年10月12日(火)

 

建築科の課題研究では、木育班という幼稚園や支援学校と交流を行う班があります。

今日は、今年度2回目となる青井幼稚園の年長さんとの交流に行ってきました。

パチンコゲームを一緒に製作しました。

幼稚園生に安全に作ってもらい、楽しんでもらえるように、この日のために生徒たちはたくさんの準備をしてきました。

準備は大変だったのですが、すごく喜んでくれて、生徒たちも嬉しい気持ちでいっぱいの様子でしたお辞儀

 

また、おもちゃ箱の製作も行い、贈呈を行いました。

おもちゃ箱の製作は夏休み期間中の時間なども活用し、生徒たちがデザインから考え、製作してきました。

お渡しをしたときに、「かわいい~!」「すご~い!」と言ってもらえ、生徒たちも頑張ってよかったと改めて思ったようですお辞儀

青井幼稚園の年長さんとの交流は今年度最後となりました。

2回とも生徒たちにとって、とても良い経験となったと思います。

建築科・特別授業

本校建築科では今年度より、地域資源とのコラボ推進事業として専門講師を招いた特別授業を行っています。

 

第1回 特別授業

7月8日(木)

目的:昨年の豪雨災害で被災した人吉市内の国登録有形文化財の復興作業を通した文化財建造物の保全と活用について学ぶ

講師:熊本高等専門学校 名誉教授 磯田 節子 氏

生徒:建築科2年(39名)、1年(38名)、伝統建築専攻科1年(5名)

生徒達は昨年の豪雨災害で被災された旅館の復興現場の様子や取り組みを聞き、登録有形文化財の在り方や復旧支援、文化財登録について学びました。昨年の復旧ボランティアで作業した場所でもあったため、その時のことを思い出しながら講義に取り組む姿が見られました。

 

 

 

第2回 特別授業

7月14日(木)

目的:建築物の設計業務の具体的内容と、目標の実現に向けた生き方について学ぶ

講師:一級建築士事務所AND 代表 中村新五 氏

生徒:建築科Aコース 2年(20名)、3年(17名)

コロナ感染防止対策として、手指の消毒・マスク着用はもちろんのこと生徒座席の指定や距離の確保を行いました。生徒達は授業に真剣に取り組み、受講後は建築設計業務内容について気になることなど積極的に質問する姿が見られました。

 

磯田先生、中村先生この度はご講演ありがとうございました。

令和3年度第20回高校生ものづくりコンテスト九州大会

 令和3年度第20回高校生ものづくりコンテスト九州大会が福岡県にて開催され、本校建築科からは家具工芸部門に、3年建築科建築コースの竹本拓斗君(多良木中出身)が出場し、最優秀賞を頂くことができました。

 応援して頂いた皆様ありがとうございました。これからも技術向上に努めて参ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【建築科】青井幼稚園での木育教室(課題研究木育班)

令和3年7月6日(火)

3年生の課題研究の木育班で、青井幼稚園にて年長さんと木育教室を行いました星

4月からずっとこの交流のために、製材から試作まで準備をしてきましたにっこり

今回の木育教室では、小物入れを作りました!

「木育」ということで、道具の使い方や注意事項を伝えなければなりません。

幼稚園生に伝えるため、わかりやすい言葉を使った説明をするため、前日まで練習をしてきました汗・焦る

直前まですごく緊張していた生徒たちでしたが、幼稚園生の顔を見ると、自然と笑顔になっていましたニヒヒハート

活動に入ると、最初は生徒も園児さんたちも人見知りをしていましたが、徐々に打ち解けていきました!

園児さんたちが釘打ちや鋸挽きで怪我しないように注意を払いました汗・焦る

最後は園児さんがそれぞれ選んでくれた動物やお花のモチーフを蓋に貼り付けて、色塗りをしました美術・図工キラキラ

最後まで生徒も園児さんも笑顔で楽しそうに活動していましたグループ

それぞれ味のあるすごく可愛い作品が出来上がりましたキラキラ

そして、生徒たちの普段は見ることができない新たな一面が発見できましたひらめき

次の木育教室は10月に予定しています。園児さんたちの笑顔のために頑張りますお辞儀

建設業の魅力を紹介する施工現場授業

建設業の魅力ややりがいを伝えようと、大東建託株式会社様が来校され、講義と現場見学会を実施して頂きました。

 

 普段は聞けない建設現場の流れや施工について、詳しく講義をして頂いたり、実際の現場にて実物を見せながら丁寧に説明していただき、とても有意義な授業となりました。

 

 生徒達も普段見られない壁や天井裏などの構造を見られて、イキイキいているようでした。今日の講義を、今後の進路選択などに活かしてほしいです。

1年生

 

2年生

 

 

技能検定試験(建築大工)

2月13日(土)に技能検定試験の建築大工2級、3級を受験してきました。

 

11月から約4ヶ月ほど、一生懸命に練習し本番に臨みましたので、その成果がでることを期待しています。

合格発表は3月19日(金)10:00~ (県庁HP)

 

 

本番前の様子

 

練習の様子