機械科ブログ

カテゴリ:ものづくり

「和釘贈呈式」

 12月10日(火)、くま川下り株式会社から代表取締役の瀬﨑様に来校していただき、機械科3年生12名が製作した「和釘」300本の贈呈式を行いました。

 4月から課題研究の時間を使い地道に300本叩きました。1本を製作するのに初めは1時間程度かかっていたのですが、本数を重ねるごとに30分程度で質がいいものを叩けるようになりました。伝統の技を今後も継続していきたいと思います。

 

 

 

 

【機械科】ものづくりコンテスト九州大会結果報告

 月8日(土)から9日(日)にかけて、鹿児島県立鹿児島工業高校で第16回高校生ものづくりコンテスト九州大会が開催されました。本校から県大会を勝ち上がった機械科3年B組の木下晃詔くんが出場し、見事優秀賞(2位)に輝きました。短期間で練習時間があまり無い中、毎日の朝練や夜遅くまで練習を積み重ねた結果だと思います。本当によく頑張ったと思います。これからは進路決定に向け頑張ってほしいです。お世話になった全ての方々に感謝申し上げます。

旋盤工作機械の抽選の様子


表彰式の様子(鹿児島県立加治木工業高校 満丸 浩 校長より )


ものづくりマイスターによる技能講習会2回目 【機械科】

日(土)日(日)に本校機械工場において、第2回ものづくりマイスターによる技能講習会が行われました。生徒は、前回以上に高度な技術・技能を習得することができました。今後の検定試験や課題研究等で良い結果を見せてくれることを期待しています!!



機械科 ものづくりマイスターによる技能講習会

611日、12日に本校機械工場において、ものづくりマイスターによる講習会が行われました。この講習会は、旋盤とフライス盤の技能向上を目的としたものです。受講した生徒は講師による熟練された技能を目の当たりにし、とても驚いた様子でした。

今後の検定試験や課題研究等に期待です!!








機械科 くま川下り(株)への和釘贈呈


平成27年12月21日、月曜日に本校機械科の鍛造工場にて、

くま川下り(株)への和釘贈呈式が行われました。

本校機械科では、地域貢献の一環としてくま川下り(株)からの

依頼で和釘を制作して今年で5年目になりました。

課題研究の授業で14人が4月から取り組み250本の和釘を制作しました。

【和釘とは】
飛鳥時代から明治初頭まで神社・仏閣など日本古来の建築物に使われていたもので、1000年釘ともいわれています。
現在、和釘を製作する所が全国的にも少なく、製作時間も1本30分程度かかるため手に入りにくいのが現状です。


【和釘の制作風景】
左側の板が最初の材料です。右側が完成した釘です。    板材を火床(ほど)に入れ赤くなるまで加熱します。
 

エアーハンマーである程度の形にします。           再度加熱して、ここからは全て手作業のハンマで仕上げていきます。
 

下の写真は、重油を使った炉で再加熱しています。      鉄が冷えてくる前に形を作り上げます。
 

写真は贈呈式の様子です。
 


今後も、ものづくりを楽しみながら取り組んでいきたいと思います。



★製作した生徒及び指導者★
  指導者 機械科:石川先生、竹内先生、大森先生
  生 徒 機械科3年生(課題研究:鍛造担当者)

機械科「中学生ものづくり教室」


今年も、8月21日(金)に中学生ものづくり体験教室が行われました。

人吉・球磨郡の中学生が10名集まり、自作のコマ製作とエコカーキットを使用して、
ものづくりの楽しさを実感しました。


平成27年度前期技能検定 受検


8月4日(火)~5日(水)にかけて今年も国家資格である、3級技能検定(実技試験)を本校の機械科実習棟で受検しました。

本校での受検は、マシニングセンタ作業13名、旋盤作業10名、フライス盤作業2名、数値制御旋盤作業1名が受検しました。



第14回九州ものづくりコンテスト


 7月10日(金)~7月12日(日)に第14回九州ものづくりコンテストが鹿児島県で開催されました。

 熊本県代表として、2年機械科の上田まゆみさん(五木中出身)が旋盤作業部門に出場しました。

 九州ものづくりコンテスト旋盤作業部門では女子として初めての参加でした。

結果は・・・
優良賞!! 3位でした。

また来年のものづくりコンテストで頑張って欲しいです。


第12回 熊本県高校生ものづくりコンテスト

今年も高校生ものづくりコンテストが6月13日(土)、14(日)に玉名工業高校と開新高校で開催されました。

熊本県下の高校生が8競技に66名の生徒が参加し、

本校は機械科の上田まゆみさん(五木中出身)が旋盤作業部門に出場しました。

熊本県内では、女子として初めての最優秀賞を受賞しました。

また、7月に鹿児島県で開催される、九州ものづくりコンテストに参加します。

技能検定 優秀合格者の表彰


 4月26日(日)に熊本県庁の地下大会議室において、「平成26年度技能検定優秀合格者授与式」が行われました。

熊本県内で技能検定を受けた受検生の中でトップの成績を修めた人(約30名程度)が代表して授与式が行われました。

本校からは、2年機械科B組の上田まゆみさん(五木中出身)と卒業生の徳嶋将太くん(相良中出身)が参加しました。
徳嶋くんは就職のため代理で本校機械科職員の藤﨑先生が参加しました。



球磨工業高校は、技能検定合格者が多数のため、『優秀団体表彰』も授与しました。

優秀団体表彰では、玉名工業高校と一般企業1社が受賞されました。

くま川下り㈱への舟釘(和釘)贈呈


平成26年11月20日(木)14:00~ 本校、機械科 実習棟(鍛造工場)において、くま川下り㈱への舟釘(和釘)贈呈式がありました。

くま川下り㈱から依頼を受け、本校 機械科では、地域貢献の一環として製作を引き受け、今年で3年目になります。

主に3年生の課題研究班員の10名と、指導する職員3名の手で、約半年かけて300本製作しました。
製作した和釘は、新しい舟を製作するときに使われています。

【和釘とは】
飛鳥時代から明治初頭まで神社・仏閣など日本古来の建築物に使われていたもので、1000年釘ともいわれています。
現在、和釘を製作する所が全国的にも少なく、製作時間も1本30分程度かかるため手に入りにくいのが現状です。


【和釘の制作風景】
左側の板が最初の材料です。右側が完成した釘です。    板材を火床(ほど)に入れ赤くなるまで加熱します。
 

エアーハンマーである程度の形にします。           再度加熱して、ここからは全て手作業のハンマで仕上げていきます。
 

下の写真は、重油を使った炉で再加熱しています。      鉄が冷えてくる前に形を作り上げます。
 


写真は贈呈式の様子です。
 
 


今後も、ものづくりを楽しみながら取り組んでいきたいと思います。



★製作した生徒及び指導者★
  指導者 機械科:信國先生、石川先生、竹内先生
  生 徒 機械科3年生(課題研究:鍛造担当者)

EV(電気自動車)の試走

「第12回EVフェスティバル九州inくまもと」が10月12日(日)に開催されます。


 10月12日(日)は、グランメッセ熊本の特設コースで「エコ電レースを中心としたイベント」が行われます。
 「エコ電レース」は自主製作したEV(電気自動車)でのレースです。

 今回のレースには、機械科課題研究として1台、溶接部エコノカー班から1台の計2台が出場予定です。

 機械科課題研究の1台は、平成25年度にフレームだけ製作されていましたが、6月から部品作りを始め、進路準備で忙しかった貴重な夏休みも利用して2日前にマシンを完成させました。

 ドライバーは、3年機械科B組の小原くん。初めての試走で緊張していますが、楽しそうです。
   



 溶接部エコノカー班のマシンは、
部長の2年機械科B組松本くんの指示の元、新入部員の1年生3人と一緒に制作したものです。
 ドライバーは、1年機械科A組の兼田くんです。徐々に走行にも慣れているようです。
   


セントラルパークの2階で暗くなる時間帯まで試走を繰り返しています。

EV(電気自動車)の走行はとても静かです。
平均時速21キロで走行しているため、走行中の看板が出ているときは気をつけてください。

         



EV(イーブイ)とは、Electric Vehicle(エレクトリック・ビークル、電気輸送機器)の省略で、日本では電気自動車を指します。
 


中学生ものづくり教室「精密コマの制作」

8月7日(木)に中学生ものづくり教室が行われました。

高校生が指導役として中学生にものづくりを教える夏休み期間中の恒例の行事です。

今年も、昨年同様「全日本製造業コマ大戦~球磨工場所~」を開催しました。

制作前の説明です。
    

旋盤という工作機械を使い、真ちゅうという鋼材を削り、コマを作っています。
      


CNC旋盤というコンピュータが内蔵された機械を使って、自動切削でコマを作っています。
                         


最後に、コマ大戦の始まりです。


はっけよ~~~い、のこったぁ~~のこったぁ~~
      


誰が勝ち上がるかな????
      


優勝は、二中の女の子の勝利でした!!おめでとう!!
    
 

中学生、高校生ともに楽しい時間を過ごすことができたようです。

中学生の皆さん!
機械関係のものづくりに興味があったら、是非、球磨工機械科に来て下さいね!

高校生ものづくりコンテスト「旋盤作業部門」 結果報告

本校、機械科3年生の尾方雅規くん(免田中出身)が、
高校生ものづくりコンテスト「旋盤作業部門」に出場しました。


熊本県大会は、平成26年6月15日(日)に、熊本県立玉名工業高校で行われました。

結果は、みごと 『金賞』 を受賞し、熊本県の代表として九州大会へ出場しました。
尾方くんは今年の4月から本格的に旋盤作業を始めたにもかかわらず、
毎日夜遅くまでの練習を積み重ね、2ヵ月という短期間で、金賞を受賞したことは、とても素晴らしいことです。

また、九州大会は、平成26年7月13日(日)に、宮崎県立宮崎工業高校で行われました。


各地域の代表者があつまり、熊本県大会とは違う、緊張感が一段と張り詰めた会場の中で集中力を持続させながらも精度の高い作品を作りました。




結果は、残念ながら僅差(1点差)で全国大会は逃してしまいました。

しかし、優秀賞『 第2位 』を受賞することができました。
九州大会で上位に食い込んだことは、
球磨工機械科としても名誉なことだと思います。

今後も「尾方くんに続け!」と頑張る後輩の熱意に期待したいと思います。


来年2月に行われる、ポリテクビジョン九州大会に向け練習中です。

選手の尾方くん、大変お疲れさまでした。



おまけ・・・
今回、旋盤を指導して下さった先生方と1枚。



全日本製造業コマ大戦(G2北九州場所)に出場

平成26年7月12日(土)、北九州イノベーションギャラリーにて開催された
『全日本製造業コマ大戦(G2)』に出場しました。

写真は大会の様子です。

   

出場したチームのコマです。各チームこだわりを持って製作されています。
   
   


九州各地の製造業のプロでもある企業で働く方々と対戦し、
善戦しましたが、惜しくも予選リーグで敗退してしまいました。
次回、11月に行われる熊本県大会でリベンジしたいと思います。
(詳細はhttp://www.komataisen.com/ 
にて)

   

大会に出場したコマです。
学校内での予選大会で優勝したコマが、本戦に出場しました。
   
  

第21回全国高等学校ロボット競技大会

 11月9日(土)~10日(日)愛知県体育館で第21回全国高等学校ロボット競技大会が行われました。

1.大会名
  第21回全国高等学校ロボット競技大会

2.日 時 
  平成25年11月9日(土)、10日(日)

3.場 所
  愛知県体育館

4.指導者及び製作者
  指導者:糸原先生、山下先生、山口先生、渕上先生
  生 徒:溶接部ロボット班(計14人)
      機械科3年課題研究班(計6人)

5.大会結果
  「柴神」:8位
  「柴姫」:予選敗退

6.内容
 大会前日の公式練習では、「柴神」・「柴姫」共に大きなトラブルもなく無事に終えることができました。
 大会当日は全国から出場した126台のロボットが競技コートに分かれ、次々と予選が繰り広げられました。本校ロボット「柴神」は予選1位を維持し勝ち進んで行きましたが、「柴姫」は自立型ロボットのトラブルが発生し予選敗退という悔しい結果でした。
 上位8チームによる決勝戦では「柴神」が他を圧倒するスピードで数々の難所をクリアしていきましたが、最後の最後で今までになかったトラブルが発生しました。優勝を逃す結果でしたが、本校の圧倒的なスピードは他校から注目を浴びました。
 最後にこの数ヶ月間、日々夜遅くまで製作に励んだ生徒の皆さん、御指導、御協力いただいた先生方、様々な場面で御支援いただいた保護者の皆さんに感謝したいと思います。生徒の皆さん、来年こそは優勝できるようにリベンジして下さい。

ロボット競技1 ロボット競技2

ロボット競技3 ロボット競技4

ロボット競技5 ロボット競技6

ロボット競技7 ロボット競技8

ロボット競技9

ジャパンマイコンカーラリー2014

 遅くなりましたが、マイコンカーラリーの結果報告です。

名   称:ジャパンマイコンカーラリー2014
      熊本県大会及び九州大会(ベーシッククラス)

日   時:熊本県大会 平成25年10月20日(日)
      九州大会  平成25年11月17日(日)

場   所:熊本県大会 熊本県立八代工業高等学校
      九州大会  熊本県立熊本工業高等学校

結   果:熊本県大会 九州大会出場
      九州大会  リタイヤ

出場選手:機械科3年 前原・宮﨑ペア

内   容:遅くなりましたが、マイコンカーラリーの結果報告です。県大会を勝ち進み、九州大会に出場しました。九州大会でも活躍が期待されましたが、惜しくも全国大会は逃しました。また来年、全国大会に出場できるように、2年生の皆さん頑張って下さい。

マイコンカー1 マイコンカー2

マイコンカー3


高校生ものづくりコンテスト

 遅くなりましたが、ものづくりコンテストの結果報告です。

名   称:第10回熊本県高校生ものづくりコンテスト
      及び
      第12回高校生ものづくりコンテスト九州大会(大分大会)

日   時:熊本県大会 平成25年6月16日(日)
      九州大会  平成25年7月15日(日)

場   所:熊本県大会 熊本県立玉名工業高等学校
      九州大会  大分県立鶴崎工業高等学校

出場選手:機械科3年 深水(人吉一中卒)

結   果:熊本県大会 金賞(九州大会出場)
県大会

      九州大会  最優秀賞(同率)
九州大会1 九州大会2

九州大会3

内   容:遅くなりましたが、ものづくりコンテストの結果報告です。残念ながら全国大会は逃しましたが、最優秀賞を受賞しました。今後来年2月に行われる、ポリテクビジョン九州大会に向け、練習中です。

EV(電気自動車)の試走

 「第11回EVフェスティバル九州inくまもと」が10月13日(日)、12月14日(土)・15日(日)に開催されます。 

 10月13日(日)は、田崎三陽自動車学校で「エコ電レースを中心としたイベント」が行われます。「エコ電レース」は自主製作したEV(電気自動車)でのレースです。
 今回のレースには、機械科課題研究として1台、溶接部エコノカー班から1台の計2台が出場予定です。

 機械科課題研究の1台は平成23年度に製作されたマシンに改良を重ねたもので、今日はセントラルパークの2階で試走を繰り返しました。(下のセントラルパークの写真は、試走では無く、イプシロンロケットのつくるロケット雲をねらって撮ったものですが、自然の雲が多く、まったく見えませんでした。)
EV1

 EV(電気自動車)の走行はとても静かです。走行中の看板が出ているときは気をつけてください。
EV2 EV3

EV4 EV5

 マシンはドライバーに、ドライバーはマシンに合うように調整を進めなければいけませんが、大会に向けてがんばっています。
 溶接部エコノカー班のマシンは制作中と言うことですが、完成が楽しみです。

 EV(イーブイ)とは、Electric Vehicle(エレクトリック・ビークル、電気輸送機器)の省略で、日本では電気自動車を指します。

中学生ものづくり教室(機械科)

 8月8日(木)に行われた中学生ものづくり教室の写真です。
 今回は超精密コマ製作を行いました。参加した中学生全員が予定通りコマを作ることができました。その後、トーナメントによる試合を行いました。試合は大いに盛り上がり、大盛況に終えることができました。来年も多くの参加をお待ちしております。
コマ1 コマ2

コマ3 コマ4

コマ5 コマ6

コマ7 コマ8

コマ9 コマ10

コマ11

 参加した中学生の皆さん、金属の加工はいかがでしたか?球磨工機械科では様々な機械を駆使して金属の加工を行っています。また、金属加工関係の国家資格:技能士(技能検定に合格した人に与えられる国家資格)を取得することもできます。
 興味・関心のある人は球磨工機械科に来てください。

リヤカー&ライン引き完成

内 容:溶接部エコノカー班3名で製作したリヤカーとライン引きが完成しました。熊本県立球磨支援学校に寄贈する予定です。寄贈の様子は後ほどお知らせします。

リヤカーなど1

リヤカーなど2

リヤカーなど3

全日本製造業コマ大戦(G2博多場所)出場


日   時:平成24年10月24日(水)13:00~
場   所:マリンメッセ福岡
イベント名:ものづくりフェア2012
結   果:ベスト4(職員チーム)
内   容:かなり遅くなりましたが、平成24年10月24日(水)にマリンメッセ福岡(ものづくりフェア2012)で行われた、全日本製造業コマ大戦(G2博多場所)に出場しました。

コマ1

 今回は視察ということで職員チームが出場しました。並み居る強豪と対戦した結果、意外と善戦しベスト4でした。3位までが全国大会に出場できますが、惜しくも3位決定戦で九州職業能力開発大学校に敗れました。
 現在3年生の課題研究でも取り組んでおり、今年行われる大会では生徒が出場する予定です。今年の博多場所を勝ち抜き全国大会目指して頑張って下さい。写真は大会と校内大会の様子です。
(詳細はhttp://www.komataisen.com/にて)

コマ2

コマ3

コマ4

コマ5