2024年1月の記事一覧
FFT(タイ国)訪問 研修6日目 ⑥
最後の夕食をタイ国と日本の友好関係を結ばれている学生さんたちと一緒に過ごしました。少しの時間でしたが、よい交流が出来ました。
今夜、日本へ向けて出発します。飛行機が3時間以上遅れましたが、よい研修でした。学校で報告したいと思います。
FFT(タイ国)訪問 研修6日目⑤
バンコク:アユタヤ&ロッブリー猿寺院 に行きました。観光客が多く、日本語での注意書もありました。世界遺産なので、人類が守るべきものだと感じました。後世に残し、伝統だけでなく過去を目で見て、触れて、感じることが、今私たちに出来ることだと思いました。
壊れた仏様がありましたが、戦争の影響で壊されており、当時の人々が複雑な背景からその行為に及んだことが深く伝わってきて思うところが多くありました。
2年生 後藤くんのレポートです。
FFT(タイ国)訪問 研修6日目④
ワット パナンチューンと日本人村へ行きました。大仏様の大きさに圧倒されました。
日本人とタイ国との関係について知ることが出来ました。
FFT(タイ国)訪問 研修6日目③
ワット・ヤイチャイモンコンを訪れました。観光客も多かったです。とても神聖な雰囲気を味わえました。
FFT(タイ国)訪問 研修6日目②
昼食は学食で食べました。
学食の平均価格は50バーツ前後なので日本円で200円前後です。日本の大学と違って、とてもリーズナブルで、種類も豊富です。
大学内は日本人で元副学長であるソムチャイ•チャカタカーンさんの案内で、車で廻りました。300haの面積に5万人の生徒、教職員2000人がいるそうで、セブンイレブンが15店舗、銀行5行、さらにガソリンスタンドもありました。
日本の大学との大きな違いは、制服があるということです。しかし、タマサート大学だけは着用が義務づけられていないそうです。上が白地のポロシャツ、下は黒いパンツ、またスカートが選択制で選べます。また、工学部が2種類あることも特徴の1つであり、オールイングリッシュとオールタイ語に分けられています。
以下、卒業生の辻さんの感想です。
バンコク到着後、やはり気温と湿度の違いは大きかったです。チェンライやチェンマイは北部に位置するため比較的涼しく、過ごしやすかったのですが、同じ乾期でもバンコクは少しベトベトする感覚がありました。加えて、主要都市のため他の地域よりごみの分別が進んでいます。他の多くはゴミ箱に何でも捨てる形式だったのですが、バンコクでは燃えるごみと不燃ごみに分けられていました。
FFT(タイ国)訪問 研修6日目①
午前中はチェンライからバンコクへ移動し、タイ国で2番目に古いタマサート大学を訪問しています。
FFT(タイ国)訪問 研修5日目⑤
タイ国、ミャンマー、ラオスの国境線に来ています。目の前にはメコン川が流れ、その深さは200mあるそうです。ラオスは20年前から栄え始め、ビルが建設ラッシュでした。また、中国にて建設中の大きな船着き場も見えました。
FFT(タイ国)訪問 研修5日目④
ただいま、タイとミャンマーの国境に来ています。
両国の情勢や民族間の様子などを知り、学んでいるところです。
FFT(タイ国)訪問 研修5日目③
タイ国の田植え作業を見ました!昔ながらの手植えでインディカ米を植えていました。
田植機や田植え綱を引かずに手早く作業されており、農業機械のありがたさを学びました。同時にとても上手に植えられていることに感心しました。
FFT(タイ国)訪問 研修5日目②
少数民族がいる村にて、ゾウに乗せていただきました。
人生で初めての体験で、とても楽しかったです。乗った感覚は乗馬した感じと似ていると思います。体感とバランス感覚が必要だと思いました。
次に少数民族を視察しに行きました。昔の民族の家の作りを初めて見ましたが、昔の日本と似たような作りだとわかりました。海外であっても、家の作りには時代による共通の考え方が存在しているのだと思いました。(2年生 刀川くん)