校長ブログ

校長ブログ

4時には全校生徒完全下校しました!

本日は台風9号の接近のため、昨日からの予定通り、5分短縮の6限授業としました。午前中から強い風が吹き、下校時に風、雨が強くならないかと心配しましたが、生徒下校から1時間程度が経過し、まだ雨も降らずホッとしているところです。

しかし、一安心も束の間、また台風10号が今度は直撃の予報、週末から月曜日にかけての対応をしっかりしなければなりません。情報をしっかり収集し、適切な判断をしたいと思います。

このような危機対応については『「空振り」は許されるが、「見逃し」は許されない。』という事を肝に銘じ対応していきます。用心し過ぎではないかと思われることがあるかと思いますが、ご理解下さい。

コロナウイルスによる影響や豪雨による災害が発生している中、今回の台風による被害が出ないことを祈るばかりです。

この危機をみんなで力を合わせて乗り越えて行きましょう!

台風接近で対応に苦慮!

今日から9月、心新たにというところですが、大型台風の接近で明日の対応を考えなければならない事態となりました。

どうにか直撃はさけることができそうですが、安心はできません。

最接近が明日の夕方だということですので、お隣の菊池農業高校と相談して、5分短縮授業の早めの全員放課ということとしました。

明日の状況次第では臨機応変な対応もありえますが、生徒の安全を第一に考え、危機意識を持って慎重に対応していきたいと思っています。

8月も終わりです!

8月31日というと例年なら(違う学校も増えていますが)明日から2学期、夏休みの最終日というイメージがありますが、本校では24日(月)から2学期をスタートしましたので、2学期の2週目ということで通常の週のスタートとなりました。

いよいよ明日から9月。18日(金)、19日(土)には菊翔祭文化の部(文化祭)を開催します。準備活動も活発になってくることと思われます。このような状況なので残念ながら保護者のみの公開としました。赴任して初めての文化祭なので全校生徒にとって思い出に残る楽しい催し物となることを期待しています。

今週もみんな元気で明るく充実した一週間でありますように!

育友会の活動、感謝です!

昨日は19時から育友会の役員会がありました。メインの議題は9月18日(金)と19日(土)に開催する「菊翔際文化の部(文化祭)」におけるバザーについてでした。

文化祭自体は一般公開はせず、生徒と保護者のみで実施する方向で計画していますが、それに伴い、育友会バザーの対応をどうするか熱心に協議されました。

新型コロナウイルス感染症防止と生徒たちが喜んでくれることの両面を考慮し、計画を練っていただきました。昨今の状況を鑑み、役員さんのみの対応で実施していただくことになりました。このような裏支えがあってこそ、教育活動が成り立っており、本当に感謝です。

特に、3年生には高校生活最後の年にいろいろな行事が中止や規模縮小等の変更となり申し訳ない気持ちで一杯ですが、この文化祭が新型コロナウイルスに打ち勝つ、楽しいひと時となり、明日への活力となればと思っています。

「菊池高校楽しいです!」生き生きと応えてくれました。

昨日のホームページにも写真を掲載してもらいましたが、先日2年1組の新宅君が校長室に「生け花」を持って来てくれました。

この花は21日の体験入学の部活動紹介の時間に生けた花です。華道部は活動日ごとに校長室に生けた作品を持って来てくれます。花を愛でるととても心穏やかな気分になります。

その時話をすると新宅君はボクシング部と書道部でも活動し、大変だねえと声をかけると「菊池高校本当に楽しいです。充実しています。」と応えてくれました。オープンスクール当日でしたので、こんな生徒が一人でも多く入学して来てくれればいいなあと思いました。

4月当初のマスク不足で苦慮している時期にはお母さんから「手作りマスク」を学校にいただきました。あの時は本当にありがたかったです。改めて感謝です。

全ての生徒が自分の可能性を信じて前向きに活動し、「菊池高校楽しいです。」と感じて欲しいと思います。