学校生活

☆菊高の学校生活☆

☆3月17日(水)1年生が2021ミラツクフェスティバルに参加してきました☆

3月17日(水)午後より熊本市総合体育館で行われた「ミラツクフェスティバル」に本校の1年生が参加して参りました。

将来について考えるために、大学・専門学校・就職それぞれにわかれ、ブースを回って説明を受けました。

 

このように、多くの企業や大学・専門学校の説明を個別に聞くことができ、大変充実した1日となりました。

ミラツクに参加したことにより、進路意識が高まったようでした。ご家庭でも、是非、将来についてお子様としっかりと話し合いをお願いいたします。

 

 

0

☆3月5日(金) 職員研修を実施しました☆

令和3年3月5日に職員研修として、黒山先生の講演会が実施されました。

本校のスクールカウンセラーである黒山先生が、

生徒たちのアンケートを分析をされた資料のもと、研修を進められました。

生徒たちの本校に対する満足度や、授業への取り組み、自己肯定感など、グラフからしっかりと考えることができました。

また、2人組で1人の先生の話を1人の先生が傾聴するという研修を行い、

先生方の隠れた悩みや、人柄など知る事ができました興奮・ヤッター!ひらめき

 

 

詳細につきましては、以下の資料を担当の濱田先生が作成されましたので、ご覧ください。

職員研修(黒山先生講演会).pdf

 

星生徒の皆さん、私たちも生徒のために来年度へ向けて、「生徒が輝く学校」となるよう、努力しますので、

共に頑張りましょう期待・ワクワク!星

 

0

☆3月5日(金)消費者教育☆

毎年、この時期になると1年生を対象に家庭科の授業の一環として、消費者教育を行っています。

3月5日(金)の4限目には菊池市消費者センターから講師をお招きし、1年3組にて「かしこい消費者になるために」という授業が行われました。

2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げられるため(これまでは保護者の許可なく契約を結ぶことができませんでしたが)、18歳になると、個人で契約を結ぶことができるようになります。そのため、これから先、悪質商法のターゲットとなると考えられるのが、高齢者だけでなく、18歳になったばかりの高校生などが考えられます。そのような危険から身を守るためにはどのようなことに注意すべきなのか、詳しく学ぶことができました。「スカウト商法」「デート商法」「マルチ商法」「キャッチセールス」などはこれまでもよく聞いた言葉ですが、これから先は、スマホ・ネットトラブルが主になると考えられます。「不正アクセス」「ワンクリック詐欺」「フィッシング詐欺」「無線LANの悪用」「ネットショッピング詐欺」「誘い出し」「サクラサイト商法」・・・多くの事を学ぶことができたようです。

 資料を生徒たちに渡してありますので、ご家庭でも是非ご覧ください。

 

0

☆3月1日(月)卒業式☆

熊本県立菊池高等学校第73回卒業証書授与式が挙行されました。

110期生となる3年生が卒業します。

今年度も新型コロナウィルス感染防止のため、卒業生、職員、保護者のみの式になりました。

卒業証書授与では、一人ひとり呼名され、科の代表者として

普通科は 3年1組今坂渓一朗君、商業科は 3年4組池上楓君に卒業証書が授与されました。

在校生代表として現生徒会長の平美月さんが、卒業生代表として前生徒会長の宮本怜君が答辞を述べました。

 

天候にも恵まれ、生徒たちも晴れやかに巣立って行きました。

厳かな中にも温もりのある、素晴らしい式典でした!

保護者の皆さま、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、検温やアルコール消毒、マスクの着用等にご協力いただきまして、ありがとうございました。

本日は心よりお祝い申し上げます。

「おめでとうございます」お辞儀

式後に、卒業記念品贈呈が行われ、卒業生代表の3年2組村上大成君より校長先生へ記念品が贈呈されました。

卒業生の退場時には、各クラスの保護者の前に生徒たちが集合し、保護者への18年間の感謝を述べて、爽やかな笑顔で式場を後にしました。

卒業生の皆さん、立派な式でした。人生の新たなスタートとして今日の日を忘れることなく、菊池高校卒業生として胸を張って豊かな人生を歩んでください。

 

3年生の皆さん、お祝い卒業おめでとうお祝い

0

☆2月28日(日)表彰式☆

2月28日(日)に3年生の表彰式が行われました。

今年も昨年に引き続き、新型コロナウィルス感染防止のため、3年生と職員、同窓会会長、育友会会長のみの式になりました。

全てを紹介することはできませんが、3年1組の松岡聖真君が「熊本県がんばる高校生」の表彰を受けました。

その他にも14名の生徒たちが、高体連・高文連・高野連などの表彰を受けました。

さらに、校長表彰として、3ヵ年皆勤・生徒会・多読、

育友会表彰として文化部・体育部、

菊朋会(同窓会)表彰として成績優秀者が表彰を受け、

育友会からは卒業記念品、

菊朋会からは奨学金・卒業記念品が贈呈されました。

 

いよいよ3年生は明日卒業だと実感したのではないでしょうか。表彰された生徒の皆さん、おめでとうございました。

0

☆2月22日(月)合格体験を聞く会☆

 4限目に「合格体験を聞く会」が行われました。

これは、3年生の代表者が2年生に進学や就職試験に合格するまでのプロセスや試験当日の話などを発表する会です。実際に今年度に経験した生徒たちの話ということもあり、生徒たちは熱心に聞いていました。

 すぐに時期は訪れます。先輩たちの貴重な体験を無駄にせず、自分の事に置き換えて、今、何をすべきかをしっかりと考える場になってくれればと思います。

 

0

☆2月18日(木)1年生1日研修☆

2月18日(木)

「1年生1日研修」が実施され、お邪魔した時間帯には、過去の自分を振り返るシートを記入していました。

入学してすぐにコロナウィルスの影響で県立高校は休校になり、本校では実施予定の宿泊研修が実施できませんでした。しかし、学校再開と共に、学習時間の確保や仲間作りが中心になり、研修をする事ができないでいました。

そのこともあり、今回は、これまでの自分を振り返り、今後、どのような高校生活を送るのか、しっかりと自分と向き合う時間にして欲しいと思います。

この機会に、担任の先生ともたくさん意見を交わし、行事がなかった分、クラスでもまとまってほしいと思います。

 

 

0

☆2月18日(木)2年生進路学習会☆

2月18日(木)

「進路学習会」が実施されました。

【進学希望者日程】

①マナー講座

②仕事・資格77+3種類パズルワーク

③将来の仕事・夢「マンダラート」マッピング80

④学校別分科会

※特進は午前中は平常授業

午後:国公立対策講座

 

例年は、午前中は大学訪問するそうですが、今年度は学校での実施となりました。午後からは、学校別分科会と言うことで、各教室にブースを設け、様々な学校から学校説明に来ていただきました。

 

【公務員日程】

①仕事の種類・概要

②テストの実施及び解説

③面接指導

④菊池市役所講演会

⑤自衛隊講座

自衛隊の方からのお話もあり、制服姿の現役自衛官の方の話であったこともあってか、真剣に聞く姿が見られました。

 

 

 

【就職希望者日程】

①コミュニケーション力の基本

②仕事・社会を理解する

③就職活動を理解する

④グループワーク(会社作りゲーム)

⑤自己PR・志望動機を考える

⑥模擬面接を体験する

となっております。

特進の午後の様子は、

進学に向けて、熱い講座が行われていました。

 

就職ガイダンスの最後に話された、

「心に留めて欲しい3つの覚悟」

・あきらめない    ・他人の責任にしない ・ひとりよがりにならない

という言葉がとても心に響いたようでした。これは、就職に限らず、進学にも言えることです。進学希望の人たちも、自分で責任を持って取り組まなければならないと改めて感じた進路学習会になりました。

 

最後は2年4組宮崎智明くんが謝辞を述べてくれました。

 

0

☆2月4日(木)第3回あいさつ運動☆

 本日より第3回あいさつ運動が実施されています。期間は2月9日(火)までです。

 今年度からあいさつ運動に保護者も参加しています。各クラスの学級委員さんと各学年の地区理事さんにご協力いただいています。これは、定期考査1週間前に実施しており、今回が最後になりました。

 毎回、育友会本田会長も参加され、生徒の登校の様子を見ていただきました。

 保護者の皆さまの協力と、毎日の登校指導の効果もあったのか、遅刻者数は激減し、生徒の表情も大変良くなってきています。これからも保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

 

0

☆1月8日(金)始業式☆

1月8日(金)、始業式が行われました。

本日の始業式も新型コロナウィルス感染防止のため、教室にて放送での始業式となりました。

【校長講話】

 皆さん、明けましておめでとうございます。それぞれの家庭で令和3年の素晴らしい年明けを迎えたことと思います。

 昨年末には本校においてコロナウィルスへの感染が発生し、10日間の臨時休校を余儀なくされました。終業式にも登校することができなかった生徒もおり、とても残念な年末となりました。

 年が明けても全国的に見て感染拡大の収束の目途は立たず、不安な気持ちでいる生徒も多いのではないかと思います。

 しかしながら、コロナ禍において私たちは基本的な感染防止対策をしっかりと講じながら前に進んで行かなければなりません。今一度、感染防止に対する「新しい生活様式」をしっかりと確認し、実践をしてください。

 言うまでもなく、この3学期は学年を締めくくる学期であると同時に新年度に向けた準備を行う極めて重要な学期です。

 3年生にとってはそれぞれ状況は違うものの新たな門出に向けた大切な時期であり、しっかりと次のステージへの準備をして欲しいと思います。また、共通テストを目前に控えた皆さんの年末から年始にかけた頑張りには頭の下がる重いでした。最後の最後まで決して諦めることなく最善を尽くして欲しいと思います。菊池高校みんなで応援しています。

 2年生にとっては進路目標を決定する非常に重要な学期です。このコロナ禍で就職、進学においても非常に厳しい状況になることが予測されます。1日でも早く目標を定め、行動することが進路実現に繋がる事だと思います。自分自身を胸を張ってアピールできる力を身に付けて欲しいと思います。

 1年生はこれまでの高校生活をしっかりと振り返り、できなかったこと、改めなければならないことを各自しっかりと認識してください。まだ間に合います。高校生活を充実させるため、反省すべきところは反省し、高い目標に向かって行動を起こしてください。今から頑張れば人生を変えることができると思います。

 今、言ったように皆さんの頑張りに期待すると同時に学校としても改めなければならないこと、変わらなければならないことが多々あると思っています。そのためには先生方も変わらなければならない。そのことを十分に認識し本気で取り組んでもらえるように先生方にも昨日の会議でもお願いしたところです。

 生徒の皆さんと先生方の信頼関係をしっかりと深めながら、この菊池高校が皆さんの可能性を最大限に伸ばすことができる学校となることを期待して私の新学期にあたっての話とします。

 皆さん、今学期も明るく元気にしっかりと自分の夢、目標に向かって頑張ってください。

 

 

0

☆12月24日(木)表彰式☆

12月24日(木)に令和2年度第3回表彰式が校長室にて行われました。

王冠表彰されたのは下記の生徒たちです王冠

【ソフトテニス部】

全九州高校新人地区予選ソフトテニス大会 準優勝

 2年4組 山本 愛華

 2年5組 吉岡 真奈

 

【芸術部】

九州女子大学主催高校生書道展覧会 秀逸

 1年1組 大森 寛花

 

【商業科】

全商珠算・電卓実務検定 1級合格

 2年4組 徳永 陽菜

 2年4組 山田 怜

 2年5組 志水 響

 2年5組 吉岡 真奈

 

 

0

☆城山の日☆ボランティア

11月28日(土)に城山の日 ボランティアが行われました。

本校からは、剣道、野球、サッカー、男子バレー、女子バレー、ボクシング、ソフトテニス、生徒会、参加希望者の約100名、先生方24名が参加いたしました。

また、保護者の方々にも参加していただきました。

 

このボランティアは、菊池市の中心部である菊池公園一帯の清掃を行うものです。

生徒たちが普段利用するバス停周辺でもありますので、感謝の気持ちを込めて清掃活動にあたりました。

 

0

☆「生徒指導関係」全校集会実施☆

11月27日(金)

期末考査終了後、全校集会が開かれました。

内容は、「生徒指導」についてです。

校長先生から、熱い迫力のあるお話がありました。

地域の方々や保護者、生徒たちからたくさんの意見が寄せられていることや、学校側としては、段階的指導に覚悟を持って取り組むことを説明されました。

菊池高校は今後、厳しい態度で、学校を変えていきます。

生徒はもちろん、保護者の皆さまにもご理解・ご協力をお願いいたします。

 

0

11月6日(金)1年生育友会林体験学習

遅くなりましたが、11月6日に1年生が育友会林体験学習に行って参りました。

これは、毎年1年生が参加する体験学習です。

先日、育友会の皆さまが下草刈り作業をしてくださっていたので、生徒たちはスムーズに作業を進めることができました。

この行事でクラスがまとまったという意見もあり、大変有意義な活動であったと思います。

大変な作業ではありましたが、立派な山道も作ることができました。

0

11月13日(金) 第2回菊池高校まちづくり部「菊池市かわまちづくりワークショップ」

今回が2回目の活動です。菊池市のかわまちづくり事業を研究している2年普通科生徒11名のグループです。本日は、熊本大学より、田中尚人先生(熊本大学准教授)、皆川朋子先生(熊本大学准教授)、熊本大学の学生さんに来校していただき、「水辺の広場の未来を考える」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 今回は、前回考えたアイデアを具体化することがテーマです。最初に10分間程度で前回を振り返り、そこに生息する魚類等を確認しました。オイカワやカマツカ、オヤニラミなど珍しい魚も生息していることが分かりました。その後みんなで現地へ移動し、実際の水辺でできることについて考えました。

 

 

 

 

 

 

 学校に戻ってからは、名称を右岸側「わさもん広場」~ハーフメイドの公共空間~、左岸側「寄り道したくなる水辺」~水辺と共に生きる~を候補に挙げ、実際にどんな空間にするかアイデアを出しました。キャンプができたり、ちょっと立ち寄れるベンチがあったり、歩きやすくするために階段をつくったり等々いろんなアイデアが出てました。

最後に先生方からの助言をいただき、今回は終了となりました。大学生の発想や考えを聞きながら生徒たちも一緒になって活動できた貴重な時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 次回は、第3回 12月1日(火)「水辺の広場をかたちづくる」

 12月18日(金)には菊池市役所で今回の提案を発表する予定です。

0

10月26日(月)菊池高校まちづくり部

菊池高校まちづくり部 「菊池市かわまちづくりワークショップ」

今回ご紹介します活動は、2年生普通科の「総合的な探究の時間」に取り組んでいる活動の一つです。

参加しているのは、2年生の生徒で、菊池市のかわまちづくり事業を研究している生徒たちのグループです。本日は、熊本大学より、田中尚人先生(熊本大学准教授)、皆川朋子先生(熊本大学准教授)、熊本大学の学生さんに来校していただき、「菊池市かわまちづくりワークショップ第1回」を行いました。

この事業では、迫間川の護岸改修などを含む水辺整備の基本設計が行われ、右岸(玉祥寺側)、左岸(隈府側)の高水敷に一つずつ広場が提案されます。また、この広場がどうあるべきか、熊本大学の学生たちと一緒に、地域住民の方々の声を聴きながら、景観デザインを行います。

具体的な活動としては、①水辺整備に対するイメージや活動の意見聴取、②空間提案のためのアイデア、模型、図面の作成、③提案の発表、です。

 

今回は、ワークショップ第1回「水辺の広場、活動を提案する」というものです。

大学生の意見に圧倒されながらも、一生懸命意見を出す生徒たちの姿が見られました。

 

今後は、第2回 11月13日(金)「水辺の広場の未来を考える」、

    第3回 12月1日(火)「水辺の広場をかたちづくる」

を実施する予定です。12月1日は日程変更の可能性もありますが、

現在の予定です!

0

10月20日(火)第3学年芸術鑑賞会

10月20日(火)に3年生を対象にした芸術鑑賞会が実施されました。

今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3年生単独での実施となりました。

内容は、「熊本ミュージックアーティスト」によるコンサートです。

「熊本ミュージックアーティスト」は、鶴屋百貨店での定期的な演奏をはじめ、学校講演や著名アーティストのバック演奏などをされております。

3月から現在に至るまで、多くの学校行事が中止になりましたが、3年生にとっては進路実現に向けての活動中で忙しく生活する中、リフレッシュする場となったようです。

0

10月20日(火)2年商業科ワークショップ

10月20日(火)の、5限目:2年4組・6限目:2年5組において、

「地域課題解決学習ワークショップ第1回」が行われました。

みらいず設計Lab の 代表平松様 と 中野様 に授業をしていただきました。

この授業は、「マーケティング」の授業の一環であり、地域の課題を解決しながら、商品開発の学習につなげます。3年次の「課題研究」の準備にもなります。

本日のお題は、「自分のまちに住み続けたくない理由」についての課題解決学習でした。

付箋を使い、生徒たちは活発に意見を出し合っていました。

今後も第2回、第3回・・・と続きます。

 1ツ星before(授業前)1ツ星

カメラを向けると、キャッキャとポーズ。

 

 星after(授業中)星


男女にきちんと分かれて、活発に意見を出し合っていました!

0

10月14日(水)就職試験激励会!

10月14日(水)15:00~

令和2年度就職試験激励会が実施されました。

校長先生からの熱い激励の言葉と、全員で「頑張ろう!頑張ろう!頑張ろう!」の頑張ろうコール!

 

 

3年生の背筋もピンと伸びる会となりました。

 

 

その後、進路指導主事及び学年主任からのお話があり、

 

 

菊池神社に向かいました!

 




菊池神社の神様の御利益がありますように…1ツ星

0

薬物乱用防止教室2年生

9月30日(水)6限目に薬物乱用防止教室が行われました。

SNSの普及に伴い、高校生に有害な薬物が安易に入手できるようになってきたため、本校生徒にも注意喚起するために、実施されます。

保護者の皆さまも、スマホを買い与えているという責任も含め、我が子をしっかりと守れるよう、注意深くお子様の生活を見守っていただけたら幸いです。

本日は学校薬剤師の磯野孝之様よりご講話いただきます。

「 愛する自分を大切に この世に一人しかいないあなた ~人生はおひとり様1回です~ 」

と言う言葉から始まりました。

しっかりと薬剤師の先生の話が心に届くことを願っています。

薬物乱用とは、

お医者さん、薬剤師さんの指示に従わず、薬を勝手に飲んだり、医療目的以外でシンナーを吸入したりすること。

また、未成年が酒やたばこを飲むこと。

です。

今から大人になる高校生には、昔は考えられなかったたくさんの誘惑がSNS上に蔓延しています。

SNSで軽はずみに薬物に手を出したりしないよう、今回の講話を聞いて、自分の人生について考えましょう。

 

1年生は10月14日(水)6限目に予定しています。

 

0