定時制ブログ(楽しくNight)

ブログ(楽しくNight)

第72回県定通総体(6月12日)

令和4年度第72回熊本県高等学校定時制通信制総合体育大会が開催されました。練習時間が限られた中、それぞれ健闘しました。バドミントンは男子ダブルス、女子シングルス、女子ダブルスがそれぞれ1組ずつベスト8に進出し、卓球は男子団体2位という成績でした。試合を通じて他校生との交流もできました。

優勝旗返還

 

0

定通総体結団式(6月10日)

12日(日)に開催される熊本県高等学校定時制通信制総合体育大会に向けて結団式を行いました。卓球部・バドミントン部の各代表が部活動紹介を行った後、卓球部主将で生徒会長の川瀬さんが選手代表宣誓を行い、生徒全員で互いに健闘を誓い合いました。

0

第34回熊本県高等学校総合文化祭(6月3日・4日)

県立劇場で開催された総文祭書道部門に人定2年生6名(大河内・大坪・鮫島・高橋・西・平川)の合作作品を出品しました。「人吉球磨」にゆかりのある「夏目友人帳」の「名言」を「書」で創作しました。「裏打ち」「額装」も自分たちの手作業で、それぞれに“味”のある作品に仕上がりました。

0

「人定アドバンスプロジェクト」始動!

生徒の進路希望に応じた個別指導「人定 Advance project」が始まりました。A類型(進学希望)の生徒は、志望校に応じた受験科目の実力アップ、B類型(就職希望)の生徒は就職に必要な資格取得を目指して、始業前の時間を使って学習します。少人数ならではの個に応じた指導です。

0

人吉球磨准看護学院の授業(看護類型)

看護類型(人吉球磨准看護学院と連携)の生徒たちの准看での授業の様子です。人定で普通教科を学び、准看で看護に関する専門教科を学ぶことで、「准看護師」の受験資格が得られ、定時制を3年間で卒業することができます。

 

0

人権教育LHR「就職差別NO!」(5月18日)

人権教育LHR「就職差別NO!」~言わない・書かない・提出しない取り組み~を実施しました。就職面接時の不適切な質問例の動画、統一応募用紙と社用紙の比較等を通して、就職差別について考え、差別をなくしていく気持ちを持つことの大切さを確認しました。

0

【定時制】第75回入学式(4月11日)

定時制は新入生7名が入学しました。中川校長先生は式辞で「礼節・勤労・進取の教育綱領の精神を体現できるよう有意義に過ごし、郷土への熱い思いを持った未来の創り手として活躍できる力を身につけ本校を巣立ってほしい」と述べられ、新入生代表の東さんが「授業や学校行事を通して夢や希望を見つけ、実現に向けて努力を続けることを誓います」と宣誓を行いました。

R4人吉高校定時制入学式式辞.pdf

0

【定時制】令和4年度 新任式・前期始業式(4月8日)

4月8日に新任式を行い、中川校長先生をはじめ、新たに7名の先生方をお迎えしました。生徒を代表して生徒会長の川瀬さんが歓迎を言葉を述べました。その後、3名の転入生の紹介、前期始業式を行いました。最後に担任発表が行われ、1年生から4年生の新しい学年がスタートしました。

 

 

中川 泰校長 玉名高校 鍬田幸一郎副校長 小国高校
上吉 亮太先生 第一高校(数学) 松田 幸喜先生 熊本西高校(化学)
堤 厚先生 第二高校(英語) 鶴山 幸奈先生 南稜高校(家庭)
増田 緑先生 新規(養護)    

 

0